※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむぎママリ🔰
ココロ・悩み

育児中の息抜き方法や時間について相談です。保育園通いの働くお母さんは息抜きできるか、夜の時間が限られているため疲れが溜まるとのこと。旦那の休みには育児を手伝ってもらえるが、バイト中は家事と育児で忙しい状況です。

五月病でしょうか。。。

みなさん、育児の合間に息抜きどうしてますか??
何時間ぐらいですか???
保育園通って、働いてるお母さんは息抜きできますか??
私は、子供が夜寝てからが息抜きタイムですが、たくさん時間あるわけでもなく、元々、寝ないとダメなので、寝不足だとすぐに疲れます。
旦那が休みの日は育児はしてくれるので、息抜きできますが、バイトだったりで、休む暇なく、家事と育児にいっぱいいっぱいです。

コメント

かなみ

息抜きできる時間...特にないです😅仕事してると、朝起きて家事して、仕事行って帰ってきて子どもたちとわーわーして寝るって感じなので😅休みの日も子どものお世話あるので仕事の時間が子どもと遊ぶスケジュールだし。
朝かな、朝早く起きて子どもがまだ起きてなければ1人で黙々と家事ができるのでその時間は息抜きになると言うか...家事の時間ではありますが😂
私もたくさん寝たいと言うか、疲れてしまうので子どもと一緒に基本的に9時くらいに寝ます!今日は、子供達特別な日でまだ起きてるのでベットでゴロゴロしてます!
つかれますよねー

はじめてのママリ🔰

子供が寝た後のちょっとの時間か、私が仕事の休みの時に保育園預けて1人でリフレッシュするか、、、です💦
子供寝かしつけながら私も寝落ちすることがほとんどなので、滅多にリフレッシュする時間はないかもです😣

あや

まさに自分のことかと思うくらいお気持ちわかります!

私も元々寝ないとダメなタイプです、こどもたちも休みの日は朝早くから起きて昼寝をしないので、こっちの体力持ちません!

私は祝日も関係ない仕事なので、ほんとなかなか息抜きできません。。旦那は祝日休みでこどもは見てくれますが、家事はあまりやらず、、

今日はたまたま、仕事休みだったのですが、溜まった家事やって疲れと眠気酷くて午前午後と一回ずつ、寝る時間1時間くらい作ったりしました。それでも、なかなか疲れはとれません、、

唯一のリフレッシュ仕事休み前夜、寝かしつけた後、寝落ちしなければ1人晩酌しながら アマプラみたりYouTube見ることです!

あゆママ

フルタイムを辞めて扶養内週4に減らして週一は必ず一人で休むようにしました💦3人いて心身共に疲れてしまってましたがゆとりが持てるようになりました☺️