![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
原因不明の切迫体質でいつも17週頃から張り出すため、予防的に14週で子宮頸管縫縮術をしてもらいました!相変わらず張りはあるものの入院せず自宅安静で過ごせています◎張り止めは処方してもらっているので気になる時は飲んでいます。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子宮破裂の危険性はないんですね!でも張りがひどいと頸管が裂けるとは💦
お家で過ごせているのなら本当に良かったですね☺️
わたしも前回18wで頸管17mmで即入院からの37w出産までずっと点滴入院でした💧張りがすごくて、ウテメリンMAXマグセント追加でも常に張ってました😂
このままなにごともなく順調に経過していくと良いですね🙏
私も次授かれたら、相談してみます!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
私も同じタイプだと思います。
私は張りが強いため縫縮術ができないと言われたのですが、予防的にしてもらうことができるのですね!
14週にされたのには何か理由はありますか?12週くらいでもできると聞いたのですが。
また、術後の張り返しなどは大丈夫でしたか?
質問が多くてすみません💦
はじめてのママリ🔰
1人目は張り過ぎて縫縮術出来ず早産になりました。私も妊娠中期から張りが強く出るので、縫縮術は出来ないと思っていたんですが病院側の判断で張る前に縛って膣洗浄を検診毎にやって様子を見ましょうとなり受けることが出来ました。14週にしたのは怖くてただただ延ばせるだけ延ばしたいと思ったからです😅
張りもまだない時期の手術だったので張り返しもモニターに微妙に映るくらいで、術後のしんどさはありましたが2日目からは痛みもなかったです。
退院後はやはり張りが出てきてキツイ日もありました。シロッカーのおかげで子宮頸管保てていて15mm〜30mmを行ったりきたりですが縛ってなかったら今回も厳しかったかもねと言われたので、手術できて良かったです😭
はじめてのママリ
お返事いただいていたのに、遅くなってしまい申し訳ありません。
詳細教えていただきありがとうございます。
張りが強いタイプでも予防的に早期に縫縮術をすることも可能なのですね。
いまはウテメリン内服などされているのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね!私も張りあるから無力症ではないですよね?手術して大丈夫ですか?と聞きましたが妊娠中期で毎回トラブルが起きるならトラブルが起きてない初期にやってみてもいいかもしれいという感じで手術となりました。
今はリトドリン?処方してもらっています。先生からは気休めだよーと言われていてやはり飲んでもよく張ります😅
張り過ぎて検診のたびに入院と言われないかヒヤヒヤですが、シロッカーの状態見る限りまだ大丈夫だねという感じでなんとか自宅で過ごせています◎
はじめてのママリ
そうなんですね!
張りがあると心配になりますよね。
子宮破裂の危険性などは言われませんでしたか?
わたしも次に縫縮術してもらえるのであれば長期入院を避けるためにしてもらいたいと思っています。
上にお子さんがいるとできるだけ入院は避けたいですよね。
ご自宅では安静にされていますか?
はじめてのママリ🔰
支給破裂の危険性は特にないですが、張りが酷いとシロッカー自体髪を結んでるような感じだから破水したり子宮頸管が裂けたりするようです。
先生からは15mmになっても安静指示はなく好きなように過ごしてって感じでしたが😅、家族や職場からも絶対安静してと念を押されているので基本横になりつつ、たまに家事したりご飯食べに行くくらいはできています😊
前回18週から入院で早産となったので、今回今のところ自宅で過ごせてるのでシロッカーして良かったです◎
はじめてのママリ
すみません、下にお返事してしまいました💦
はじめてのママリ🔰
私は血管の限界がきて張りも治らないしで臨月までいけなかったので、今回はギリギリまで点滴回避出来ればという気持ちで頑張ります◎
妊娠前に妊婦専用の骨盤矯正に行ってみるのもいいかもしれません!ぜひまた授かれることを願っています✨