※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

病棟看護師の多忙さに悩んでいます。早く帰る方法を知りたいです。

病棟の看護師ですが、16時までの時短なのに多忙すぎて19時過ぎなのがざらです‥
子供の保育園の迎えも行けなければ、子供の通院すら行けない、下手したら寝るまでに帰れない日もあります‥
仕事をきって残りの人に残務引き継いで良いところで帰ってとは言われますが、私より下の子ばかりで仕事もゆっくりなので仕事を依頼してなくても私より残っていて22時、23時までいることもあるそうです。そんな子たちに仕事を依頼するなんてどうしても出来ず、でも仕事が楽になる日なんて想像出来ないくらいの日々です😭

病棟看護師の皆さん、、どうやったら早く帰れていますか?😭

コメント

mom

子どもが出来てから療養病院に転職しました!
急性期は子持ちには厳しいです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱ療養型の方が子育てには向いてますよね‥😅

    • 5月4日
  • mom

    mom

    療養か精神ですかね😂
    ルーティーンで仕事やるのでやりがいはあまりないですが定時で終わります!!

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    精神は実習でこりごりなので、転職するとしたら療養ですね‥💦
    早くても3月にしか退職できないので、転職も考えてみます💦

    • 5月4日
toto

病棟看護師で、時短無しで今月から復帰しました!

神経難病の病棟なのでバタバタしてる訳ではないですが、やることが多すぎて定時ギリギリです😂
わたしは日勤のみなので、めんどくさい部屋ばっかり持たされます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    定時ギリギリで上がれるなんて、仕事の回し方が上手いんですね!!尊敬します!

    時短の意味ないから辞めると師長に言いましたが、後に続く子がこの病棟に来ると時短取れないと思うからそのままで居てくれと言われていて💦
    私ももっと仕事を上手く回せるようになりたいです‥

    • 5月4日
  • toto

    toto


    産休入る前と同じ病棟に復帰したんですけどチームは違うほうになって、患者のこととか分からないので効率よく動けない自分にイライラしてます😥

    後の子が取れない前にこちらが取れてませんよって感じですよね😅

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上の子の産休前までいた病棟に4年ぶり?に配属になったのですが、私がいない間の4年スタッフ教育どうした?って思うくらい進んでなくて、今までいるスタッフよりも4年ぶりの私の方がやれる事がたくさん過ぎて‥。
    例えば‥言い方が変ですが、私がいるからケモ出来るけど私が今日いなかったらリーダーがケモ何件もする気?って日もあるんですよね💦

    息子と娘の間にいた病棟では残業あっても時々だったし、お迎えは基本行ける程度の残業だったので頑張れたのですが、こんな日々が2ヶ月ほど続いて、終わりと見えないので心が折れてしまいました💦

    • 5月4日
  • toto

    toto


    それはどうなの?って感じですね💦周りが仕事できない人ばかりじゃ、時短なんて取れないですよね😭

    異動とかはさせてもらえないのですか?🥹

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    スタッフ教育が‥と、師長に言ったら今年はスタッフ教育係になり、仕事が増え絶望的です笑

    時短で夜勤免除の身分じゃ異動は難しいらしいです💦

    • 5月4日
  • toto

    toto


    なんと…(笑)

    そうなんですね💦
    ずっとこんな勤務時間だと大変ですよね…

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

急性期ですが、時短定時か1時間残業程度では帰れます。
このまま働かないといけない状況なら、病棟全体で何に時間がかかってそんな時間になるのか、どうしたら早く帰れるのか考えた方が良いと思います💦
看護師の業務改善例、他院の取り組みとか看護協会や厚労省とか出してるもの多数なので参考にされてみると良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    スタッフ教育が進んでいない、若者が多すぎる、スタッフがいないが一番なんですよね‥。
    ケモして、定期入院と緊急取って受け持ち10人+新人などの若者フォローで‥😭
    そもそも私の仕事の仕方も悪いとは思いますが‥

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわぁ、ヤバいですね💦
    詳細はわからないですが、受け持ちの仕方(部屋ごとで同線よく無駄な動き減らす)、電カルなら記録は打つ時間減らすためコピペと+α記録、テンプレ化とかで多少は効率化できそうですが。すでにやってたらすみません😅
    あとは新人育てー😭定着してくれー😭ですね。。。

    • 5月4日