※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園に入れるか悩んでいます。家事や子育てが大変で、働こうと思っていますが、下の子を預けることに不安があります。保育料も高く、メリットは少ないですが、働いた方が良いか考え中です。

保育園に入れることについて。
1歳と5才の年長の男の子を育てています。
ワンオペ育児家事がつらく、下の子がやんちゃすぎて家事や上の子のケアもうまく回っておらず、ノイローゼ気味になってしまい、下の子を預けて働こうと思っているのですが(仕事は在宅で、慣れている仕事なのでそんなに負担はないと思います)
母に生活に困ってるわけではないのに、下の子のかわいい盛りに預けていいの?と言われて悩んでいます。
保育料も高くて、正直金銭的なメリットはほぼないです。。
また、今一時保育に預けていますが溜まった家事で終わってしまい、また、そのぶんのお金が出て行ってしまうため、働いた方が良いかなと考えています。
ただ、昨今、保育園での虐待やいじめのニュースも聞くので不安もあります。
アドバイスいただけたら嬉しいです。

コメント

roller

可愛い盛りを保育園に短時間でも毎日預けることによって、余裕が生まれて、今より可愛がれると思いますよ😌
扶養内で働いてる時が、一番
自分の時間も取れて、子供とも仕事休みの日は公園お出かけとか余裕もできるし、一番心が安定してました😌いまは正社員ですが、子供と遊ぶ時間が少なくて、自分の時間もあまり取れなくて、ストレスはあります😭

けー

ノイローゼになるくらいなら預けて働きます💦
健康を害すほどなのに一緒にいる時間を惜しんでどうするのか💦
それに生活に困っていないと働いていけないのか?というのもよくわかりません。
子どもを預けたい=はたらいた方がいいなら働く一択です!

きき

全然預けていいと思います!
かわいい盛りって言うお母様の気持ちもわかりますが、それは孫だからですよね😅
時間を有効活用出来ますし、心に余裕が産まれるんじゃないでしょうか。
うちは二人目を5ヶ月で預けましたが、それで愛情が減ったとも全く思わないですし保育士さんに預けて味方が増えた気がして育児に対しての孤独感も減りました。
一人の時間もできてメンタルも安定しながら過ごせましたよ☺️

がじやま

ノイローゼになるくらいなら
預けたほうが自分のためにもいいと思います😣
私は自営なんで息子を3ヶ月~預けてますが
いろいろ覚えるのは早いですよ😊
仕事終わったあとお迎えに行くと
ママママ言って走ってくる姿が
とてつもなく可愛いです😢💓💓

ちゃむ

2人目なら半額になりませんか??🤔

ノイローゼで鬱や云々……となる方が出費も時間も相当削られることになるので、どんどん預けた方がいいと思いますよ😭

はじめてのママリ🔰


まとめてで失礼します。みなさんご意見ありがとうございました😊✨