※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子供が頻繁にトイレに行くことで悩んでいます。トイトレが落ち着く日は来るのか、幼稚園での対応が心配です。先生との調整や息子の気持ちについても切なさを感じています。

同じような方、または、アドバイスいただける方いますか?
トイトレについてです。

下の子が最近トイレでおしっこするようになりました。
それは喜ばしいのですが、20分おきくらいに、「おしっこでそうだよ!」と言います。
そして実際、9割は出ます。
1日20回近くトイレです。
なかなかしんどい…

・トイレ行き始めはそんなものですか?落ち着く日が来ますか?💦(2~3時間おきにおしっこ、ぐらいに)

・明日から幼稚園ですが、こんなに頻繁では先生対応出来ないですよね💦いったいどうなるのか不安です💦

息子の方が遠慮?してトイレに行きたいと言えずにオムツにするのか…
先生がちょっと待ってねと伝えて、仕方なくオムツにするしかないのか…
集団生活では仕方ないですが、どちらにしても私としては切ない…でもどうしようもない…

上の子の時はトイレでする頃にはしっかりおしっこ間隔も空いていたので、戸惑っています💦

コメント

もな👠

行き始めはそうなりますよねー
次男もまたぁ?って感じでめっちゃ行く時期ありました
数日続きましたが、落ち着きますよ👏🏻🩷

幼稚園とかだと遊んだりして集中してると、トイレとか忘れることもあると思います!なので回数自体は減るかな?と思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます❣️

    • 6月3日
日月

下の子がそんな感じです。
だいぶ回数は減ってきましたが、一度トイレに行き始めると、トイレスイッチが入ったままになるのかトイレに行く回数は他の子より多いです。
暇だったり、保育室に居続けるのが嫌になってトイレに行くこともありますが😅

保育中でも、トイレには行かせてもらえてますよ😊
ただ、ギリギリまで耐えるのでズボン下ろすのが間に合わなかったり、間に合ったけど🐘がくっついててパンツが濡れちゃうことは多くで、よくカバンを重くして帰ってきます💦
そういうことはあるかもしれませんが、パンツになったことが自信に繋がるとも思うので お着替えを少し多めに持たせてあげるとかして 先生にもその旨伝えておくのはどうでしょうか😊

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます❣️

    • 6月3日