※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃま🕊
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんにはルーティーンがおすすめです。他の方の1日のルーティーンを教えてもらいたいです。

生後1ヶ月の赤ちゃんなんですが、
この位からルーティーン作った方がいいんですかね?💦

みなさんどんな感じの一日のルーティーンか教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

もんもん

ルーティンを作るほど余裕もなく過ぎ去りました🤣
まずはぽんちゃまさんの体調も戻っていないと思うので
そこまで考えなくて大丈夫ですよ☺️

  • ぽんちゃま🕊

    ぽんちゃま🕊

    やはり余裕ないですよね😭
    もー少し落ち着いてから、やれそうならやってみます🤣

    • 5月4日
もち

3ヶ月くらいからでいいと思います。
今はお母さんの身体を休めて、赤ちゃんが泣いたらミルク、寝たら一緒に休むって感じで大丈夫ですよ!

  • ぽんちゃま🕊

    ぽんちゃま🕊

    そうですよね、焦らず体調完全に回復してからはじめてみます!!

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

夜は寝かせて朝起きるを目標にするくらいでいいと思いますよ!
ちゃんとルーティーン化でき始めたのはほんと最近です😂

ままり☆

生後1ヶ月半になりました😄ルーティーンはあまりできてないです💦朝はカーテンを開けて明るく、夜は電気を消して暗くするっていうのをしてるくらいです。あとは正直余裕なしです😂

ママリ

5時頃 授乳
8時頃 授乳
9時頃 顔拭く、綿棒浣腸、座浴、肌のお手入れ、着替え、外気浴
その後散歩したり授乳したり
18時頃 入浴
19時頃 肌のお手入れ、授乳、入眠儀式の練習
23時頃 授乳
3時頃 授乳
5時頃 授乳……

こんな感じです🙋‍♀️
出かけて遅くなった日でもお風呂は20時までに頑張っていれています。最近ねんトレを少しずつ始めたところです。まったくうまくいきません😂

  • ぽんちゃま🕊

    ぽんちゃま🕊

    細かくありがとございます🙇‍♀️

    入眠儀式やネントレ、どんな感じにされてますか?

    • 5月4日
  • ママリ

    ママリ

    入浴後の保湿、部屋を薄暗くしてミルクor搾乳or直母で水分補給、スワドルを着せて落ち着くまで縦抱き、落ち着いたらベッドに置いて様子見、いけそうだったらそのまま見守る、おしゃぶりもたまに使います💡うまく行く日はスワドル&おしゃぶりでスーッと寝てくれます☺️ダメな日は何やってもダメなので諦めてます😅

    • 5月4日
ぷっぷ

夜寝てくれています。昼間は目がガン開きでお散歩とかしています🐾‪𓏸𓈒(ง ˙˘˙ )ว
最初ルーティンを作る時に、昼間寝かさずに夜は寝てもらって。って言うのを2〜7日くらい頑張りました。
昼間寝てしまったら足の裏触ったりトントン叩いたりして起きてーって話しかけて起こして!と姉(保育士)に言われてやってもらいました。昼間は極力寝させないというだけで3時間寝させてつぎの3時間は起こしてって感じでした🤗

はじめてのママリ

朝と夜の区別をつけるようにして、リズムを作り大人と同じように過ごすように心がけていますね☺️
でもまだ1ヶ月程なので無理のない程度に、ぽんちゃまさんのリズムに合わせての生活で良いと思います🥹