
旦那が忙しく帰りが遅い。子どもとの時間が少なく、早く寝かせる。早く起きて遊ぶ時間を作るべきか悩んでいます。
旦那はコロナの制限がなくなり、このゴールデンウィークは忙しいそうで帰りが遅いです。(と言っても8時半に出勤して19時頃には帰ってきます。常は17時頃に帰ってきます。)
帰ってくる時間がいつもより遅いと分かっているなら朝早く起きて子ども達と少しでも関わればいいと思うのですが、旦那は出勤時間ギリギリに起きてきて、子ども達が遊んでと言ってももう行かなくては行けないと急いで家を出て行きました。子どもはションボリしてました。
子ども達は19時にお風呂に入り20時には布団に入るようにしているので、19時に帰ってきても寝る準備でバタバタし遊んでいる時間はなく、私は次の日が休みなら少しは寝る時間が遅くなってもいいと思っているのですが、旦那は20時になったら寝なさいと怒ります。だったらなおさら早く起きてきて遊ぶ時間を作るくらいしたらいいのにと思うのですが皆さんはどう思いますか?
- ママりんご(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

chi
気持ちよーーーーーーくわかります😂
我が家のパパもギリギリまで寝て、夜は帰ってきたら少しは遊びますが、携帯を見たりしていることが多いです!!
そして時間が来ると片付けして寝れーと…💦
遊んで欲しいって!!!と声をかけたり、子供にパパに見せておいでとわざと参加するように声をかけたりしてますが、なかなかすんなりはいかないですよね😂

はじめてのママリ🔰
うちは割と子どもと遊ぶのは積極的な方なのですが、いつだか時間あるのにボーッと?してたので
「何もしないなら育児してー(怒)」と言いました👊
「育児して」って一番ピッタリくる言葉だと思いました😂笑
ママりんご
共感してくださってありがとうございます♪
本当に疲れたと言って寝転がって携帯ゲームしてるだけで子ども達と遊ばないんですよね😩
私もお父さんにやってもらってとか言って関わらせるようにはしてるんですが😤