※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
no
ココロ・悩み

旦那が赤ちゃんにつきっきりで私と関わる時間が少なく、イライラしています。旦那は世話をしてくれるが、嫉妬や怒りを感じています。意見を聞きたいです。

愚痴です😓
旦那が赤ちゃんにつきっきりで離しません、、、
おっぱいの時だけ私のところにきますが、後は旦那が抱っこ、私が抱っこしてても泣けば取ってくる、寝る時もかかえこんで寝ていて、私が子供と関われる時間が少ないです。
同じようなことを質問して一回落ち着きましたが、産後ブルーのせいかイライラしてなんども同じようなつぶやきをしてしまいます🥲🥲
怠惰な母親をしている気分です。私が産んだのに、という気持ちがどうしても溢れてきます、、

確かに旦那はなんでもこなすタイプで、子供の世話をして子供も好きでいてくれているのはいいのですが、ここまで赤ちゃんにつきっきりだと嫉妬なのかなんなのか、怒りが込み上げます。
どなたか意見くれると嬉しいです🥲

コメント

ママリ

旦那さんが仕事をしている時は、2人きりじゃないですか?

  • no

    no

    今は連休なので、、、あけたら2人っきりだと思います😓

    • 5月4日
deleted user

めちゃくちゃ羨ましいです!!
ママが休める時間たくさんあっていいですね✨
うちは旦那が育児しないので朝から夜までワンオペ。夜中も私しか起きない。
しんどいですよ〜。常に寝不足です。
パパが見てくれるならその間に寝れるし
とっても羨ましいです!!!

  • no

    no

    嬉しいことと思えたらいいんですが😭
    休める時間はありますが、逆に他にすることがなく存在意義がとゆう気持ちです🥲

    • 5月4日
🌸

極端ですが💦
もし私が死んだら…
って考える安心出来ませんか?

何も出来ない父親だと死んでも死にきれないです😅
うちは2人ともパパッ子なので楽ですよ!

  • no

    no

    そうですよね😓
    そう考えられたら楽なんですが😭

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

産後はママの身体も疲れてるのでママは甘えてゆっくり休んでいいと思いますよ♪♪
今後旦那さんが仕事の間は嫌でも見ないといけないことになりますし今の間に体調整えた方がいいです😭私の家は逆で新生児小さすぎて怖い。俺は子育て初めてやからわからん。って何もしんかったタイプなんですけど「いや、うちも初めてやしわからんから😨しかも産後こっちの身体も配慮してよ!」って思ってました🤣
逆に今はだいぶ夫も子育てに慣れむしろ娘がパパっ子でパパの隣にいるだけで怒られて二人でイチャイチャしてるの見て嫉妬してます😅
私も夫と話したいし隣にも座りたいしたまには付き合ってた頃のように過ごしたいし大事に思われたいし普段は全然我慢できると言うかそんな重く捉えないですけど気持ちが沈んでる時は涙出てきたりすることもあるし私も母の前に女やし見てほしいって思ってるイライラしちゃうこともあります🥲
パパにそのことは伝えてますか⁇もしかしたら俺も頑張らないと!って良かれと思ってやってたことが必死になりすぎて赤ちゃんしか見れてなくてお母さんのサポートが疎かになってる可能性があるんでお話してみてもいいかもしれませんよ。赤ちゃんが寝てる時とか旦那さんにぎゅーってしてみてもいいかもしれないですよ☺️

  • no

    no

    多分出産後でブルーになっちゃってるかもです🥲
    パパっ子、、、微笑ましいけどちょっと嫉妬もしちゃいますね😂
    気持ち伝えてみることにします🥺

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホルモンのバランスが一気に変わるから仕方ないですよね😭
    自分でもどうしてこんなことでって思うことでもすごく悲しくなったりイライラしたりしちゃいますし🥲男の人は言わないとわからないとこあるから不安があればそっと伝えてみてください☺️それだけお子さんを愛してくださる旦那さんならきっと奥さんのことも大事に思ってるはずなので♪♪

    • 5月4日
ひー

旦那さんお仕事は?
我が家も比較的みてくれていて、お風呂、抱っこで寝かしつけ、ミルクを頻繁にやってくれていましたがやっぱりずっと一緒にいるママにはかないませんよ!
最近はパパが抱っこしていてもすぐママの方へこようとするしめちゃくちゃまとわりついてきますよ〜
パパは拗ねてます😁
用事ができなくてパパで我慢してくれ〜って思います😣
赤ちゃんの成長って一瞬です。
すぐに色々変わってくると思うのでそれまではパパに譲ってあげるか〜って感じでどうでしょうか?

  • no

    no

    仕事はGWのためお休みです!
    今はパパがあやしたほうがよく寝ることもあり不安定状態です😂
    ママ〜って言ってくれる日が来るといいんですが🥲

    • 5月4日
はじめてのママリ

分かります〜うちの旦那もそういう時ありました💦
で、私もそれに対してイライラしてたり、私が産んだんだから返せよという気持ちもありました😢💦
でも皆さん仰るように甘えちゃっていいと思いますよ!
本当、休める時に休まないと、です。
やってくれるということはとてもいい事だと思います🥰

  • no

    no

    あったんですね!
    私も今そういう気持ちです😂
    そうですよね、、少し甘えようと思います。

    • 5月4日
rmine

んー、旦那さんは良かれと思ってお世話をしてくれているのかもしれませんね。
ただ、主様が赤ちゃんともっと関わりたいこと、旦那さんには伝わっていますか?
もし伝えていても意見を聞いてくれないなら別ですが、主様を休ませてあげたい!の一心でお世話をしてくれてる可能性もあります。
お世話をしてくれるのはありがたいけど、もう少し赤ちゃんとの時間をとりたいことを伝えてみたらいかがでしょうか?

  • no

    no

    良かれと思ってはくれてるんだと思います。。
    気持ち伝えてみるしかないですね🥲

    • 5月4日
Yuria

独占欲のようなものでしょうか。
私の赤ちゃんを誰にも触られたくない、と感じる方もいるようです。
ただ、あと数ヶ月もすると赤ちゃんはお母さんとその他の人の区別がついて、何でもママじゃなくちゃ嫌だ!ママ!ママ!になります。
なので、今は何でもこなしてくれるご主人に任せて、あなたはゆっくりを体を休めると良いですよ。
ご主人もあなたに休んでほしくて、赤ちゃんのお世話を一生懸命しているのかも知れません。
もしここで相談してもモヤモヤが晴れないなら、赤ちゃんが寝ている時に一度しっかりとご主人と話し合われると良いと思います。

  • no

    no

    独占欲、あると思います😂
    ママ〜って言ってくれる日まで頑張ってみます〜🙂

    • 5月4日