※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の子供と生後6日目の赤ちゃんを育てるワンオペ育児で困っています。下の子が泣き止まず、夜も泣いていて睡眠不足で悩んでいます。旦那の協力も得られず、里帰りすることに不安があります。どうすればいいでしょうか?

ワンオペ育児について!
1歳11ヶ月の男の子と生後6日目の男の子のままです👩🏻‍🍼
里帰りはしてなくて、たまに母がくるくはいです。
下の子は抱っこしてないとすぐ泣いてしまい
ミルクを飲んでも1.2時間後には必ず泣き、寝ずに4時間ぶっ通しで泣くこともあり、上の子に何もしてあげられず困っています。あまりにも泣きすぎてイライラしてきてしまい
当たってしまったり、夜中もずっと泣いてるので自分の寝る時間もなく、一日1.2時間しか寝れてません。
旦那も育児には協力的ではなく、弱音を吐いても、
「そんなに辛いなら養子にだせば?病院には相談だね。」と
他人事のようにきのうりょくてきではないです。
自分に余裕なくなり、毎日涙が出てしまい
なんで自分だけこんな思いって、弱音になってしまいます。
何かワンオペのアドバイスないでしょうか。
旦那に協力してもらいたく
里帰りしてしまったら、本当に何もしてくれなくなりそうで
怖くてできない状況です。
昼間は実家、夜は旦那がいる家に帰るのは、だめでしょうか?
生まれてまもない赤ちゃんを連れ回すのは良くないですよね?

コメント

ぴ

二人育児、毎日お疲れ様です。
ほんっと大変ですよね😭
上の子にかまってあげられない気持ち痛いほど分かります。

今、1番大切なのはなんですか?
私はママの心が健康でいることだと思います。
家にいても協力してくれない旦那に期待してたらはじめてのままりさんに限界きてしまいませんか?夜旦那さんが手伝ってくれるなら別ですが、今のまま協力的でないのなら夜だけ家に帰ったとしても変わらないと思います。もうしばらく二人育児に慣れるまで実家に帰っていいと思います。上の子も赤ちゃんもはじめてのままりさんが笑顔でいてくれることが1番嬉しいと思いますよ🥺実家は頼れる環境ですか?

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます😭
    産後入院から寝不足で結構心にも余裕がなくなってきてなんてダメな母なんだろうと思います。
    実家は頼れるので実家に頼りたいと思いますm(_ _)m

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

旦那さんと実家に里帰りはどうでしょう。
昼間は実家、夜は家ということは近いですよね?
そんなこと言うような旦那一緒にいると余計ストレス溜まると思うので私なら迷わず実家ですね。

くーちゃん

私も年子で2人目産んだ時まさにおなじ悩みを抱えてましたね🥲
旦那さん、、ちょっと酷すぎますね😭💦養子って…2人1度に見たことない人が容易く言うことなんてない!!そう思って気にしないでおきましょ🙄
下の子の泣きですが、おむつもミルクも大丈夫ならただ眠くて泣いてるだけかもしれないので少し泣かれても様子見ると自然と気づいたら寝てるときってあったりします。
上の子もまだまだ目も離せないでしょうし、上の子のお世話してたら気づいたら寝てたとかよくありました。
なのでまずは私は下の子のおむつミルク以外で泣いてたらとりあえず様子見たり、上の子が同時に泣いてたら先に上の子を優先にしてました!そのほうがスムーズだったんで☺️でも、きっとやり方も家庭それぞれですからつらいときは実家に甘えられるのであれば甘えちゃいましょう!

メル

私なら迷わず実家一択ですね!!
旦那が何もしなくなる。確かにそうですけど、、、一緒にいてもそこまでしんどい様子見ていてその態度なら、あまり期待できないかなと思います。思うように行動してくれない旦那に余計にイライラしませんか??
自分の子どもを養子にだせとかいう奴いらんです。

えるさちゃん🍊

そんなに協力的じゃない旦那さんと一緒にやるなら、一緒にやってくれるお母さんとやった方がいいと思います。
今が一番しんどいです。
その中で親身に聞いてくれなく、養子に出せば?と軽々しくいう人と育児したくないです🤣

ムーンママ

毎日毎日お疲れさまです😣
1歳11ヶ月だとまだまだママに甘えたい時期で、イヤイヤ期も入ってきたり…(私の息子が1歳10ヶ月でイヤイヤ期に片足突っ込んでます😅)、新生児期の寝れない日々…なのに旦那さんが非協力的だとかなり辛いですよね😢
産後の辛い体なのに。。

私の旦那も育児に非協力的です。。。
私は旦那に結構言うタイプですが、それでも無理です!
旦那さんに期待してしまう気持ちもわかります。。。
けどご自身の身体が1番大切ですよ✨
私なら旦那が非協力的だからこそ実家に帰ります!!
実家に甘えれるなら甘えて、休める時にゆっくり体休めてくださいね😢