
子供が発熱している場合、受診対応について相談したいです。具体的には、熱が出た場合の対応や、病院受診の必要性について知りたいです。川崎病と風邪の見分け方も気になります。
土日祝日などで子供が発熱した場合のみなさんの受診対応を教えてください。
1歳と2歳の年子で2人とも同時に
4月から慣らし保育が始まり週に2日はどちらかが熱を出してます。
昨日の夜から下の一歳の娘が発熱(39.1度)
新しい風邪なのかぶり返したのか…
数日前に初めて温感蕁麻疹?がでてたり
入園してすぐに熱出してからずーーっと鼻水は治ってません
ずっと小児科やら耳鼻科やら通って診察してもらい薬もずっと飲み続けてます
とりあえずあとでコロナとインフルの同時検査キットするとして
どちらでもなかった場合みなさんは休日当番医に受診しますか?
通ってる小児科の風邪薬と解熱剤がまだまだあります。
今さっき昼ごはんの前に解熱剤を飲ませました
朝起きてからずっと39度後半あって解熱剤で38.5です。
みなさんはずっと風邪だったりした場合
毎回病院を受診してますか???
今のところどちらかが熱が出るたびに病院行ってます
(なので毎週2回は病院かかってます…)
娘は今までどれだけ高くても38.5くらいでこんなに熱高いのも初めてで心配です…
(ご飯や水分はいつも通りとれてます)
インフルやコロナ、川崎病など全部心配です…
特に川崎病だったらどうしようと…
風邪との見分けとかありますか?
- みこ(3歳2ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

ちーた
解熱剤がある前提で、水分とれて睡眠とれてるなら休み明けまで様子見る派です。
特にインフルも陰性なら、薬もそのままでいいかと思います。
川崎病は、高熱と発疹、いちご舌が特徴的です。
風邪とは結構違うようです。

まいちゃん☆
我が家は熱が3日続いたら一度受診する感じです🙆
-
みこ
我が家も薬があるときは数日続いた場合にしようかなと思います💦
毎回薬あるのに行くのか悩んでしまってました!- 5月3日

あっち.UT
下の子が保育園に1歳で入園し、すぐ川崎病になりました💦
川崎病は症状がハッキリ出る場合と出ない場合もあり、先生たちでも判断が難しい場合もあるみたいですが、高熱、発疹、BCGの跡が腫れる、目が充血などがあります!
お子さんまだ小さいですし、高熱が続いた場合は再診してもらってもいい気がします。。
私も熱が続いたら2日後とかにまた診てもらっています😊
みこ
コメントありがとうございます😊
ご飯も水分も睡眠もいつも通りなのでもう少し様子見て続くようならいこうと思います!
川崎病そうなんですね💦
川崎病ではなさそうで安心しました…