
お義母さんが頻繁に訪ねてくるのがストレスで、自分でやりたいことを干渉されるのが困っています。旦那も赤ちゃんのことでお義母さんに相談し、自分のやり方を尊重してほしいと感じています。
お義母さんがすぐ家に来て嫌です。
お義母さんは優しく心配性な性格なんですが、
そのせいで何かあると暴走?してるような気がします。
初めての出産でしたが、様子を見に週2.3きました。
お義母さんは赤ちゃんが少しでも泣けばすぐにとんでいくのと、赤ちゃんが少しでも泣けば即終了タイプなので(沐浴、着替え、ミルク、離乳食など)私とやり方がまったく違うので助けもいりませんでした。
ですが、旦那は超絶過保護で育てられているので
赤ちゃんが産まれる前から、赤ちゃんが産まれ新生児のころから何かあるとすぐにお義母さんにラインします。
ミルク吐いた、目が腫れてる気がする、湿疹がでた、昨日すごい泣いてたなどなど
するとすぐにお義母さんが見に来ます
お義母さん、旦那の性格もあるので
赤ちゃんが心配なんだなと
自分で言うのも何なんですが凄く自由にさせてあげていると思います。
ですが、私も何度もストレスがたまり
しばらく来させるなと何度も旦那に言い
そのようにしていますが、
しばらくたつとすぐに週1で来るようになりたす。
私は自分で調べたり、聞いたりして
なんでも自分でやりたいタイプなので
離乳食のやり方とか保育園のこととか
もう調べてあることを言ってきたりしんどいです。
逆にお義母さんは、私に言っとかないと、教えてあげないとと思って来るんだと思います😇
最近、赤ちゃんがたまごがダメなのと、湿疹が出てきたので3回くらい来て、どこの病院が〜、保育園に言っとかないと〜などわかってるからみたいなことを何度も言ってきてしんどいです。
湿疹も旦那の家族で赤ちゃんを見ながら、汗疹だろと何でも汗疹と言うのがうざいです。
立て続けにきて、最後が一週間前だったのですが
2日後にまた来ると言ってきたので旦那にこさせるなと言ったら
今日また相談したいことがあるから来てもいいかとラインが来ましたが、旦那を叩き起こし
来させるなと怒鳴りました。
自分の心配が抑えられなくて、何度も何度も来ようとするのが鬱陶しいです。
- ママリ(生後11ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

Jasmine.˖٭
それは鬱陶しいですね🤢
赤ちゃん産んだのはママ🐣さんなのに、、
確かに孫は可愛いですけど
色々と口出してほしくないし
昔と今とだいぶ色々と変わってきてるし、ほっといてほしいですね☺️
旦那もいちいちそんな事LINEすな!
相談あるなら電話とかにしてもらいましょ!
いつも連絡してきて家に来るんですか?

🐠
私は実母でもその頻度で来られたらウザいです😭
旦那さんに言えばとりあえず来ないって感じなんですかね?
義母に直接言わないとわかんないのかな…🥲
相談なら別に電話でも出来ますし。
何かしら理由付けて孫見たいだけですね😅
-
ママリ
最初は来ないでと旦那に言わせるのも我慢したし、毎回凄く悩みましたが、今では嫌なときは嫌なので即旦那に伝えさせます。言えばその日は来ないけど、2日後に来ると言ったりしてきます。
気は使えるタイプのはずなんですが、それよりも心配で様子がみたいが勝ってしまって来ようとするのだと思います😩
申し訳ないのですが、私は自分で出来るので必要ないです💦
ちなみに、私の親は幼稚園の頃に離婚していて再婚しているので、まだ一度も孫に会っていないくらいです。
そのように育っているのもあり余計に鬱陶しいです😅- 5月3日

退会ユーザー
しんどいですね。
私がママさんの立場になったとしたら
出来ることは全て自分でやります、自分の子なので自分でやりたいです、不安なことがあればいいます、来て欲しいときはいいます、なので心配してくれるのは嬉しいですが、それも頻回になると少ししんどいです。私からの連絡がない限りは見守っていてほしいです。
と伝えます。

はじめてのママリ
鬱陶しすぎます💦
わたしならハッキリ、自分たちで考えて調べながらやりたいから、少しそっとしておいて欲しいと言います。

はじめてのママリ
私なら義母に直接キレてしまうかも...
ご主人もご主人ですね。親離れ子離れできていないのでしょうか?
世話好きないい姑、と見せかけてみんなを操っているように見えるのは私がひねくれすぎでしょうか😅
ラインはしばらく無視、来ても居留守とか本当に外出してしまうとかしていいと思います。

さくら
聞いてるだけでゾワゾワしますー😭
夫さんも義母さんもお互い子離れ、親離れ出来ていませんね💦
ママさんすごく大変そう💦💦
私の義母も、そんなタイプです!
私は里帰りしなかったのもあり、
産後ドゥーラの方に1ヶ月間来ていただくようにして義母に頼る予定は一切なかったのですが、
それでも赤ちゃんに会いたいからという理由で2日に1回は家に来ていました💦
夫が家に来るな、と連絡しても
夫にバレなければ大丈夫って思っていて、注意してもらっても無意味でした🙄
毎度毎度、余計なアドバイスばっかりされて、ストレスで禿げるかと思いました🤣
ママリ
旦那に連絡があります、急に旦那が不在時来るときは朝に何時に行きますみたいなラインが私に来ることがたまにあります。
新生児のころは、すぐにミルクが欲しいんじゃないかと言ってくるのと、毎回ミルクは何時?で凄くストレスでした😅
義両親が過保護なせいで旦那は決断力がないところや、自分から行動出来ない、勇気が全く無いので、申し訳ないのですがお義母さんの子育てのやり方を軽蔑するくらい嫌です。