※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
ココロ・悩み

発達障害の子供の親です。子供は小4でADHDで言葉が幼い。学校やスポーツでコミュニケーションが難しい。子供のサポートに悩んでいます。

発達障害の子供の親をしています。
今、小4になりました。
ADHD 知的は数値的にはありませんが、言葉が幼い、言いたい事が言えない、文章を読むのが苦手、言葉を知らない コミニュケーションが上手く取れない等です。
ご批判は結構です。十分、私自身苦しんでいるので。
子供は、小学校が楽しいと言います。今は支援級(知的)です。
小3の終わりに必要な書類が必要だった為、小1以来、再度田中ビネー知能検査を受けました。小1の時はADHD.ASD、言葉の遅れ、iQ72だった為、支援級に小3から入れました。
小3の終わりの田中ビネー知能検査ではADHDiQ94と出ました。知的障害はないと、その上、語彙力豊富とまで書かれていました。
子供は、定型児のスポーツ少年団に入っています。団体スポーツです。
時々、行きたくないと言い出しました。
同学年の子達に、冷たい言葉をかけられる、指示された事に同学年の子が4人いるのですが誘ってくれない、変わってって言うてもあっち行けと言われるので、それ以上言えなくなり、1人ボール拾いをしてると。
練習はほとんどの親が見に来てないので、恥ずかしいから見に来て欲しくないといいます。コーチにも、連絡して話ましたが、楽しくやってる、心配なら練習をずっと見に来てと。友達ともふざけたり、楽しんでますと。
同学年以外、上級生や低学年の子とは仲良くできているようです。本人は、同学年の子達に対してだけ上手くいかなくて悩んでいるようです。
ADHDの特性上、人の話を直に聞いて行動出来ない事でサボってると言われるようてす。
本人は、自宅でも練習したり頑張ってます。
ただ、本当に人の話を聞かない、聞く気がないのは分かっています。自宅でもそうですし、支援級では国語、算数は出来るのに、理科、社会は普通のクラスで散々です。
学校の先生も、普通のクラスの時は指示された事が分かっていないけど、周りを見て同じように行動していると。
昨日、どうして人の話をきちんときかないの?と話ました。聞いてても分からない単語があると、もう全部が分からなくなるんやと。また、指示された事に直に反応出来ないのは、他の子と話してたら遅れてしまうと。
じゃあ、そこを直せば良くない?指示されたら直ぐ動く、きちんと指示する人の様子を見ておくようにする。理科、社会で分からない単語があれば、箇条書きでいいからメモして、後で質問する等、出来ることはあるよと。自宅でも本人が犬を飼いたいと言い、犬を飼いました。きちんとお世話すると言うので。朝もお散歩行くしと。でも起きられません。なので、めたゃくちゃうるさい目覚まし時計を買いましたが電源を切る事を知ってる為、スヌース機能は全く使用されません。
本人は、支援級を卒業したいと言います。
なんとなく分かってるんでしょう。
でも、iQ的に普通でも色々と分かってないんですよね。想像力にかけるからなんとなく1つの意味が分からなくなっても雰囲気で次を読んでいけない。だから、国語の教科書も始めての所は分からない。自宅で予習すると、ほとんど分からない。結構難しい事習ってるんだなと把握はしてます。今は、要点をまとめる、箇条書き、良い話し方、良い聞き方等をしてますが、要点をまとめるの意味は2時間くらいかけて、やっと分かってくれました。
色々と身近な例えを使って説明シマシタ
勉強面はさておき、スポーツ少年団でも、上級生と話している間に指示を聞き逃すなら、話を、しないでおけば良いんじゃない?
そろそろ指示が出るなーっと言うのが分からないのであれば、指示を待つ、指示を出す人は分かってるのでその人の行動をずっと見ておく等。厳しいですよね。
スポーツ少年団なんて、止めたら良いんですけど、止めたくないと言い張ります。
スポーツなんて他にも色々とあるんですから。というと、ゴルフをしたい、ママとしたいと。誰かと一緒にしたいと依存してしまう、クライミングも一緒に行ってましたが、付き添いが必要です。クラブに入っでないので、そこのコーチは優しいですし、ルールもちょっと無視しても多目に見てくれます。、
団体スポーツが苦手だけどしたい気持ちがある。黙々と練習が出来ないんです。誰かに見てて欲しいでしょう。私もそんな時間はありません。
数値に振り回されてはいけませんね。

で、厳しく子供に当たってしまってます。
子どもは、私に「はい」って答えるようになりました。「うん」でいいんだよ、家族だからと。
子供を萎縮させています。
私が悪いんてす。
でも、どうしたらいいか分かりません。
放課後デイサービスで、楽しくクルクル回っていました。迎えに行くと何で回ってるの?
クルクル回ってテンションが上がった時は一度落ち着くと約束したよねと注意。
もう、何をしていても、イライラします。
イジメられても仕方ない対象です。
でも、イジメに合わないようにしたいので、いちいち注意をしてしまいます。

心に余裕がないのも、分かってます。
ダメな母です。

長々と読んで下さった方、まとまりのない文章を読んで下さり有難う御座います。

コメント

さらい

なかなか、みているだけでもハードルが高そうですね。
お母さんが頑張ってる感じが伝わります。

我が子も発達障がいがありますが、、

  • めぐ

    めぐ

    有難う御座います。読んで下さっただけでも有り難いです。
    普通に知的障害があるとなれば、対応ももっと穏やかになったと思うのですが、知的無しのADHDのみの診断になってしまったので、私自身も対応を変えています。
    それに、高学年になったのもあって、ゆっくりでいいんだよと、もう言ってあげれません。何が正しいのかも分かりません。
    毎月の児童精神科定期受診では、薬が1錠(別の物)増えました。突発的な家を飛び出す等の症状を抑制させるインチュニブです。ずっとアトモキセチンだけだったので、インチュニブやコンサータ等の神経に作用する薬は避けたかったのですが、試してみてと言うので試してます。
    薬効があるとは感じられませんし(まだ10日くらいなので。)少しでも落ちついてくれたら良いかな寄りの考えになってます。
    自分で考えて行動出来るようになって欲しいし、先生もIQの数値に左右されてはいけないけど、結果こう出てしまったので、支援級(知的)は来年5年生からは入れず、情緒のクラスならとは今は言ってくれています。
    優しいママで居たいです。
    笑い合ってきちんと会話がしたいです。

    • 5月3日
さらい

うちも高学年です
五年生

高学年になったからといってもなかなか難しいですよね。

めぐ

お返事有難う御座います。
そうですよね。高学年から中学にかけて難しいですよね。
子どもは、早く支援級卒業したいと言いますが、それなりの行動が出来るようにならないと。
本当に難しいですね。
読んで下さっただけで有り難いです。

ゆん

この文章をよんで、お母さんがすごく子供を想ってるのが伝わりました。回答でなくて申し訳ございません。

めぐ

みおさん。有難う御座います。
ぐちゃぐちゃな文章になりましたが、読んで下さり有難う御座います。

nbd

うちの子も一年生ですが
IQ98で知的障害なしのADHDです。つい先日までうちは夫がすごく注意して子どもを萎縮させていました。
親側も扱い方など
カウンセリング
受けると良いみたいですよ^ ^
足がない人に歩けと言っても
歩けません。
そうやって自分たちの普通を
しなさいと言ってもできない
やっぱり気持ちが安定してると
外でも上手く行ってるので
外で頑張ってる分お家では
リラックスして
指示も一つずつできなくても
怒らないを心がけて過ごしています。

  • めぐ

    めぐ

    有難う御座います。
    旦那様が怒る方なんですね。
    うちは私が怒り、旦那が寛容です。ただ、子供が私の悪口のような事を言うたら手を出します。
    カウンセリングや、相談は結構行ってる方なんです。
    どうしても気持ちが駄目な時は、児童相談員さんに子育て支援の人を紹介してもらったり、スクールカウンセラーも。その時は少しだけ気持ちが楽になります。
    頑張ってるねーって言われると涙が溢れます。
    分かってるんです。看護師をしてるので、精神科の患者や、認知症患者も診てるんですが、仕事だからでしょうか、優しく接してあげれます。
    仕事と一緒にしてはいけませんが、私も、家でリラックス出来てないのだと思います。
    ついつい、悪い所に目がいって、おせっかいババァみたいになってるんでしょうね。
    普通と言う言葉がこんな歳になって、普通って何だろうと日々考えます。
    有難う御座いました。
    まず、私がリラックスしないと、相手にイライラしてるの伝わりますもんね。

    • 5月3日
deleted user

私の子供もADHDよりの自閉症で
今、年長です。

来年、小学校に通いますが
保育園でも問題が多くあり
園長先生にも
会社を辞めて子供の傍に居てくださいと言われます。

知能が高いので
普通学級に行くか
特別支援に行くか怪しいところなんですが
多分、特別支援に行くと思います。


親だからこそ
怒りたくないけど
他の子と同じようにしてあげたい
してほしいと思いますよね

答えって出ないですよね

常に
この子が普通だったら
この苦労はないのにと考えることあります😭

めぐ

お返事、有難う御座います。
そうですね。この子が普通の子だったらと考えます。
酷いですよね。
小1の時に、登校拒否し、仕事の夜勤を止め、その後、時短勤務にしてもらい、職場でも肩身の狭い思いをして、辛くて辛くて、いっそ一緒にいなくなりたいと真剣に思ってた時期がありました。
なんで私だけ?仕事を制限するのはどうして女なの?
年収が低いから?なんなの?
なんて。
でも、その分、時間を子供につぎ込みました。
一緒に勉強したり、運動したり、楽しかったー。
皆より少し発達が遅いだけと。今を楽しまなくちゃと思ってた事を思い出しました。

来年、小学生になるお子さんがいるんですね。
知能が高いのはいいですね。
園長に会社を、辞めて子供の傍にいて下さいなんて言われる事あるんですね。

長い文章、読んで下さって有難う御座いました。

また愚痴事書くかもしれませんが、もし見つけたらお返事下さい。

はじめてのママリ🔰

すっごく変なとこにひっかかってしまったのですが…

支援学級なんですよね?社会と理科、支援学級で受けたいなら受けられるはずですよ!

自治体によって、支援級の子が通常学級で受ける授業には制限がある場合はありますが、制度上、支援学級で受けたい科目は全て支援学級で指導してもらえるはずです。

多分ですが、希望したのに断られたのなら、単純に先生が楽したい、大変だから嫌、そんな理由だと思います。できるだけ交流学級で授業を受けてくれた方が、自分の仕事が減るんで。

実際、できるだけ交流学級でみんなと授業を受けさせたいみたいな保護者の方が多いので、社会や理科は交流で受けることが多いですが、希望すれば支援学級で受けられますし、それを拒むことは支援級の性質上許されないはずです。

今年は、もう変えられないかもしれませんが、まずは担任に今からできるなら今から、できないなら来年からは社会と理科は支援級でしたいと伝えてみたらいかがでしょう?

それで拒否られたら、なぜダメなのか、どういう決まりによってそれができないのか、きちんと説明してもらってください。
説明があやふやなら、市町村の教育委員会に問い合わせてみてください。

教育委員会なんて気が引けるかもしれないですが…知的なしなら公立高校を受験することになると思います。中学は、支援学級を選択すると、みんなと同じテストでどんなにいい点数を取っても、評定は斜線や1になり(自治体による)受験に不利です。評定のために、中学からは普通学級にする人もいます。支援級で入学して、評定のことを知って2年から普通学級にする人もいます。

なので、お母さんが社会や理科も個別でちゃんと理解できるよう指導してもらいたい!と思うなら、個別にみっちり教えてもらって中学生活に備えた方がいいですよ!

長々と、質問とそれたことを書いてしまってすみません💦

  • めぐ

    めぐ

    有難う御座います。何も分からず、小1で登校拒否して、児童精神科を初めて勧められ、その時のIQが72くらいだったので、時期も遅かった為小3から支援級に入れてもらいました。
    本当に分からない事だらけで、私も仕事が忙しくあまり調べる事もしなかった為、子供の主の担任が普通級、支援級の先生、どちらかも分からず過ごしてました。
    子供は、理科、社会も先生の言ってる意味が分からないと言います。1つの単語で引っかかると、次からの話が入って来ないみたいです。
    なんとなくは分かるけどと。
    テスト等をみると、問題が読めてないから分からない、点が多いんです。小3の終わりで再度受けたiQ94がなぜそうなったのかも分かりません。
    本人は支援級を卒業したいと常に言ってます。
    自宅では、私が問題を作ってます。算数の文章問題は特に。普通に出来る問題なのに、例えば、○○ちゃんは9時に寝て6時に起きました。○○ちゃんのすいみん時間は何時間ですか? これは、すいみんって意味分からんしと投げた問題です。
    すいみんって意味を説明すると、簡単やんと。
    語彙力の問題なんですよね。
    国語の教科書より、一般的に使う単語、最近はドライブスルーや、善悪、他、よく使うなーと思う言葉の意味を、教えてます。
    支援級でも国、算は出来るんです。分からない言葉はタブレットで調べて実際にそれを見たりすると、分かるようです。
    でも、田中ビネー知能検査では、語彙力豊富と書かれてました。
    いやいやいやーとなります。
    全ての言葉の意味を、教えていかないのかと思うと、ぐっと力が抜けますが。
    擬音語も独特です。お尻がワクワクする→少し下痢?
    頭がぐらんぐらんする
    ちょっと前に高熱が続いた時は点滴をすることになり、1時間かかるのを、私も看護師なので、早く落としても大丈夫なのは高速で落としてもらいましたが、やっぱり1時間持たず、熱い、熱いから北海道に行きたいと大声で叫び、少し残ってましたが、終わりにしました。
    なんとなくは合ってるんですよね。
    でも普通とは違う。
    中学も、支援級は嫌だ、ともう、言ってます。
    先生に早く喋って、僕、聞けるからと直訴してます。
    誰かに支援級について悪いイメージをすり込まれた可能性もあります。
    でも、出来てないのは事実ですから、色々と考えてみます。
    有難う御座いました。
    また、質問とか愚痴事書くかもしれませんが、また助言のほどよろしくお願い致します。
    理科、社会も支援級できるとか、とても参考になりました。

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしかしたらですが、田中ビネーだからIQが高く出たのかもしれません。平均して10くらい高く出ることもあると言われています。

    小学生だと一般的にはウィスクという検査をします。田中ビネーに比べて検査の問題や内容が複雑で時間もかかるのですが、より正確にお子さんの特性がわかります。言語、知覚推理、ワーキングメモリー、処理速度の4つの項目で特性を捉えます。

    平均が90でも、例えば処理速度は120、言語は50のように発達に凸凹があると学校生活は送りにくいです😭低い項目に寄った生活になることが多いです。一概に、総合IQで判断することはすごく難しいです。

    田中ビネーの方が検査する側も受ける側も簡単なので、少数派ではありますが、小学生にも田中ビネーをする場合もあります。でも、一般的には幼児は田中ビネー、小学生はウィスクです。

    「暑いから、北海道に行きたい」ですが、ウィスクだと、例えば「暑いです。どうしたらいいですか?」みいな質問をし、「エアコンをかけます」とか、「冷たいものを飲みます」とか、どんな返答をするかみたいな検査があります。
    「北海道に行きます」は、ピントがズレてますよね💦お母さんの思う、合ってるけど普通じゃないって、まさにこのズレですよね。

    個別に学習するのが支援級なのではなく、特性に合わせて学習方法を変えながら学習していくのが支援級なので、学校側と現状やお母さんの気持ちや困り感を共有したほうがいいかもしれません。

    もしかしたら、学校に言う前に、自治体の発達相談センターみたいなところに、習い事のことや家での様子など、全部まるっと相談してしまうのもアリかもです。習い事などは学校とはまた別になってしまうし、相談センターの方なら学校に対する愚痴や疑問、心配なことなどを話しても大丈夫です。

    中学年くらいになると、自尊心から支援学級が嫌だと思うようになる子もいるので、本人に対してどう話したらいいかなどもアドバイスくれると思います。

    お話の限りですが、お母さんもあまりわかってなかったように、お子さんもあまりわからず支援級に入っちゃったのかな、僕は勉強ができないから、話が聞けないから支援級になったみたいな感じに捉えてしまったんじゃないかな?とも感じるので、年齢的にも、本人の納得は大切にしてあげたほうがいいですよ。

    • 5月4日
  • めぐ

    めぐ

    有難う御座います。ウィスクも小1の時に受けました。その通りです。
    処理速度は120くらいなのに短期記憶が70くらいで、かなりの凸凹できっと生きづらいでしょうと言われました。
    同じ時期に受けたのですが、iQは80くらいでした。
    確かに、見た時にどこが不器用なのかなぁ〜と分かりやすかったです。
    児童精神科では田中ビネーだけですね。今回の事ですが。
    ウィスクをしてくれる所をまた探してみたいと思います。
    今は、放課後デイサービス利用しているので、市の相談員さんや、子育て支援、スクールカウンセラー等、出来る限り相談したり、子供の特性を皆に共有してほしくて話はしています。
    もっともっとするべきなんでしょうね。
    習い事の件は確かに学校の管轄外なので先生には詳しくは話していませんが、支援級の先生なので時々相談してますが、あー迷惑なんだろーなーと思いながら。
    仕事上、保護者の声を聞く事を無碍には出来ない職業でしょうから。

    暑いからどうしますか?→北海道に行く! そうなんです。このズレが会話が成り立たないに繋がってるんだと思います。

    ズバッと当たってます!

    そして、私が理解出来てない事も大正解です。
    子供もなんとなく、体験させてもらってから嫌だと言わなかった為、支援級に入りました。
    話が聞けないから支援級に入ってると思ってます。
    だから支援級の先生に、皆と同じスピードで喋っても大丈夫やでと言ってるようです。
    早く卒業したい、普通のクラスで勉強したいと。
    理科、社会の先生のお話がきちんと聞けるようになったらねと伝えてますが、やっぱり1つの単語が分からなかったら、そこから先の話が全く分からなくなると言ってます。
    理科、社会、道徳の教科書は持って帰る事がないので。どんな事をしているのかも把握出来ないままです。
    本当に知らない言葉が多過ぎだし。なんとなく聞いてるだけなので、書かさてみると、ニュアンスは合ってるけど書き間違い(書き間違いではないんでしょう、そう聞こえて、そのまま書いている)
    ブルトーザー→ブルローザーだったり、おととい→あとといだったり。自主学習って何?と紙に書いて質問すると、自分で主に学校で習う事を、自主学習にうつす。と書いていました。

    全部がズレていますね。
    また、一度この件に関しては児童精神科の先生に実際に見せた上、他の地域の支援してくださってる方にも相談してみます。
    APDを疑い何度かSTに相談したり、児童精神科でも話はしてるんですが、そこより突発的な行動や、本人が先生と喋ったりする間に診察時間は終わってしまうので、今回はこの議題に、してみたいとおもいます。、

    貴重なご意見、本当に有難う御座います。

    • 5月5日
ママリ

うちも、中学2年ですが、居ます。小学3.4年の頃がなんだかんだ凄く悩みました。
私が、何から何まで…口うるさかったと思います。なんだろう。注意してあげる事ばっかしかしないとゆーか😥
ADHDに対しては投薬でマシになる部分もあります。
支援級…学年があがればあがる程嫌がります。学校も、本人の意志を…と、言ってきました。
我が家は、通級にしました。

  • めぐ

    めぐ

    お返事有難う御座います。
    今が正念場と考えて良いのでしょうかね?
    自分はもう、高学年なんだって頑張ってる部分が見えます。
    でも、頑張り方を間違ってしんどそうだったり…それも経験になっていくのでしょうね。
    本当に、うちの子が中学に行くなんて考えられないけど、その時は必ずくるんですよね。
    ADHDの症状が少し落ちついてくれたり、色々と経験を積んでいくうちに今より落ちついてくれる事を願います。
    本当に、愚痴に付き合って頂き有難う御座いました。
    程よく付き合って行きたいのですが、まだママ、ママなので、親離れするのが想像できませんが、そうならないと男の子なんてダメですもんね。
    本当にありがとうございます(⁠•⁠‿⁠•⁠)

    • 5月4日
ゆり

ADHDもですが、ASD要素も強いのかな?と思いました💦
うちの子は知的障害なしのASDですが、語彙は豊富でIQも数値としては問題ないですが、うまく気持ちを話せないし言葉が幼くてコミュニケーションがうまくとれません。すごく似ているな〜と思いました💦

ASDかどうかは置いておいて、ASDへのアプローチをすると楽になるかもしれません
SSTで気持ちを伝える訓練をしたり、誰かに依存的なのは不安が大きいからかもしれないので、何をするのか文章で書いて見通しを立ててあげたり

年齢がお子さんより下なのに、生意気な事を言ってすみません💦
少しでも子育てが楽になることを願っています😢

  • めぐ

    めぐ

    有難う御座います。
    私もASD要素が強いのかなと思ってます。コミュニケーションが上手くとれないですね。会話が続かない。何を言ってるのか分からない。気持ちの表現の仕方が分からないから、イィーってなったら逃げ出す。みたいな感じです。
    文章で書いて、チェックする等いいですね。
    声かけだけだと、絶対に何かを忘れてる…これはADHDですね。
    SSTの訓練してくれる放課後デイサービス利用しています。気持ちを表す言葉は嬉しい、楽しい、悲しい、くらいです。
    IQも数値の割に本当に何も分かってないんです。
    今、ママが言った言葉(文章)の意味わかった?というか、今、ママ何を言ってたかな? 分かる?と言うと全く分かってない。怒ってる事だけはわかる。語彙力豊富とあったのも、いやいやいや〜と?だらけです。
    国語、算数は特別支援級ですが、普通級での理科、社会での、テストでの○☓問題を全部外すみたいな感じで、なんか、偶然が重なりこんな結果が出たのだと思うしか‥
    本当に謎だらけです。

    年齢がお子さんより下なのに……とありますが、全く関係ないです。
    貴重なご意見有難う御座います(⁠•⁠‿⁠•⁠)

    • 5月5日