![ちはる mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![じにー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じにー
何の職に就くつもりで資格をとるのかによりますよ( ´ー`)カラーコーディネーターとかなら資格をとっても必要とされる場所って限られて来るし。食品スーパーならその資格より土日出勤できる人の方が重宝されますよね(;´ρ`)
例えば医療事務パート(正社員)で働きたいとして、医療事務の求人などで募集要項をみれば、何時間くらい勤務するかなど条件があるていど把握できますよね?ある程度交渉したとしてその条件で自分が働けるなら医療事務の資格を取るようにされたらいいのではないでしょうか。
とりあえずとった資格が生きて来なければもちぐされますよね(・∀・)私は昔ヘルパー2級をとり実務経験3年経過のち介護福祉士の国家資格をとりました。
![しいのみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しいのみ
就職に活かすとなると、国家資格だと使えると思いますが、そうでないと「あればマシ」な感じと聞きますね。在宅受験できるものだと限られてしまうかも。1日どなたかに見てもらえると良いのですが。私は2日間試験を控えていて、家族が無理な時はファミサポを利用予定です。
資格は事務なら、PC関係や簿記があるといいです。
どんなお仕事を希望しますか?
求人紙を見ると、求人の数と必要な資格がわかりますけど、介護は多いですね。私も介護福祉士を持っているので、いざとなれば資格を活かして働こうと思っていますが、今は興味が出て保育士の勉強中。介護や保育は、働きながら資格を取得できるとこもあるようですよ。
-
ちはる mam
コメントありがとうございます!
保育士さん、いいですね!
私はずっと夜働いていたので
正直、目移りばかりでこれと言った
ものがないのが現状です!
確かに介護方面の求人は毎日のように
目にしている気がしますね!
母が介護初任者研修?(合ってるか分かりません💦)を
取得したので、少し気になってはいます!- 1月26日
-
しいのみ
介護職員初任者研修は、昔のヘルパー2級ですね!お母様が取得されたなら、お話を聞いてみると良いかも。
特別に希望する仕事がない場合は、やっぱり求人見て自分が働きやすそうなお仕事は何か探すところからですかね。
ちょっとでも興味があることのほうが、勉強のモチベーションが維持しやすいですけど(^_^;)
私は色々気になって目移りしてばかりです;;- 1月26日
-
ちはる mam
もうしばらくは求人を見て、色々と
考えてみたいと思います!
情報ありがとうございました!
目移りばかりしちゃいますよね💦
お互い良いお仕事に出会えます様に!- 1月26日
![しまやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまやん
私は、介護福祉士で働いてますが通信制の福祉系大学に通ってます。自宅で授業の動画を見たり、スクーリングに出たりとスクーリングは、色々と科目によって会場が違うのですが同じような仲間と話が出来たりと勉強してます。大卒の資格も取れて社会福祉士の国家試験を受けることも出来ます。まずは目標を持たれるといいと思いますよ
ちはる mam
コメントありがとうございます!
どの職に就くのか…
やはり、そこが重要ですよね。
こちらの環境基準に合うパートとは
考えているのですが、いきなり働くよりも
何か知識など(資格)があれば
メリットになるかな!?と考えて
色々な意見を聞きたく投稿させて
頂きました!!
ヘルパー2級とは今は別名に
なっていますか?
じにー
いまは別名になってますね( ´ー`)
たしか介護職員初任者研修ですね。講習と実習があるので、ホームヘルパーと呼ばれていたときでも3ヶ月(週末講義)必要でした。いまはどうなってるかはわかりませんが(;´ρ`)
ちはる mam
介護職員初任者研修でしたか!
その資格を母が最近取得したので
身近な人物が身に付けた知識が
少し気になってはいます!
ありがとうございました!