※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の子供が跳び、ビンタしてしまいました。児相に相談した方がいいでしょうか。

下の部屋から苦情が来ていて、それでも3歳の子供が跳ぶのでビンタしてしまいました、、、
対策はしっかりしてますが、わざとドスンドスン響く跳び方をしていて何度言っても何度怒ってもやめません。
私の手も痛かったので本人も痛かったと思います。
後ろに倒れてしまいました。
もう罪悪感で死にそうです。
児相に言った方がいいでしょうか、、、

コメント

き

後ろに倒れるほどであれば痛かったでしょうね😭
それって引っ越せば解決する(賃貸一階や鉄筋や戸建て賃貸等)と思うので引越し検討してはどうですか?
子供もお母さんも今の状況は苦しくなるだけだと思います😭小学生だって言っても聞かない子たくさんいるのに3歳なんてまだまだ難しいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。持ち家ない人は社宅に絶対入らないといけないので引越しするのはなかなかきつくて…もう8年住んでるのでジョイントマットや防音シートも敷いて正直賃貸でできる最大限の防音してると思うのですが難しいですね。
    3歳に難しいこと言ってしまって申し訳ないです。

    • 5月3日
ままり

児相に相談してもいいと思います。そこまで思いっきり叩いたのなら、、、

ただ環境のせいなら
とりあえず子供が飛び跳ねても怒らなくて済むような環境に引っ越してはどうですか?
そしたらそのビンタは無かったはずですし😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。思いっきり叩いた気持ちでしたが叩いたあとはなく、多分押し倒したのかもしれません。どちらにせよ最低です。
    引越しができればしたいのですが、持ち家ない人は社宅に入らないといけない職場なので難しくて。

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

お子さんもママリさんも辛かったですね😢
相談して気持ちが落ち着くなら児相に相談してもいいと思います。

他の方もおっしゃってますが、環境変えるのもありだと思います☺️子育て世代多めのマンションや、音が響かないしっかりした作りのところに引っ越すのはありですね。
そもそも、普段から子育てに悩まれているなら、頼れる方に頼って欲しいです。

1人で悩み過ぎないでくださいね。

はじめてのママリ🔰

私の場合は下と上の住人が連絡とって
ぐちぐちいわれてました。
うるさい、5時起きなんだとか言ってきて
本当にストレスだったので
私は引っ越して一年たったらすぐに引っ越しましたよ!
一階の物件に引っ越してストレスフリーです😊

イライラするのも痛いほどわかりますが
3歳なんて動きたい盛りなので
言ってきかせようとしても意味ないです

mimo

引っ越したら、
とか簡単に言う人もいるけど
無理ですよね😭😭(笑)
というか引っ越せるなら引っ越してますよね。。

うちも飛び跳ねます。
5歳でもバッタバタバッタバタ😇😇
我が家は3歳の頃にクッション型のトランポリン買いました。
布団ひいてその上にトランポリンおいて
そこでのみ飛び跳ねてOKにしてます!
飛び跳ねるのダメよりはまだ言うことききます!

メグミ🧒♥️👶

お子さんも3歳との事ですし、楽しい事優先になるので飛び跳ねたい気持ちになりますよね😭💦

皆さんが仰ってるように、思い切って引越しがベストだとは思います‼️

引越しとなると大変ですが。。💦

分厚いマット等を敷いても、完全に防音できるかといったら難しいですし🤔

ママリさんは普段からお子さんに手をあげてしまう訳では無いと思うので、そこまで自分ばかりを責めないでください💦

この内容で悪者なんか一人も居ませんよ🤗

ただ、今回の事が引き金になってしまって、手が出やすくならないようにだけ気をつければ良いだけの話です✨️

気持ちを切り替えましょう‼️‼️