![ゆいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後の不眠症で心配しており、睡眠薬の使用について相談しています。マイスリーのやめ方や他の薬について知りたいです。
出産期に心労がたたり、産後ハイ〜不眠症です。
日中不安感はおさまっているので今は飲んでいませんがエチゾラム頓服でています。
夜もエチゾラム半錠ほどで寝れていましたが、精神科を受診した日から(自分の体への心配からか)寝れなくなってしまいました。
寝ることについて考えると不安になります。
現在エチゾラム1錠飲んで不安感消したうえでマイスリー半錠で6時間ほど寝ています(2日前から)マイスリー飲んでも40分ほどは起きてます。
2日前はエチゾラム1錠マイスリー半錠ロゼレム半錠で、翌日の眠気が酷かったですが入眠は早かったです。
どちらも依存があると思うとやめていきたいのに飲んでしまっている自分、マイスリーを飲んでも寝れないんじゃないかという恐怖、寝れなきゃ寝れないで良いと思いつつやってくる不安感でエチゾラムを飲んでしまう…
飲まないで起きてて眠くなったら寝ようと思っても、寝ようとするとハッとなってしまう
もう睡眠に対して恐怖になっています
①マイスリーを飲んでいてもいつかやめれるでしょうか?
②ベルソムラの効き方はどうでしょうか?
③エチゾラム+マイスリーを就寝時に飲んでいた方はおられますか?
④マイスリー+ロゼレムを飲んでいた方はおられますか?
⑤エチゾラムより依存の少ない精神安定剤はありますか?
日中車の運転をしたいです。
長くなりましたが、回答いただけたらと思います😭
- ゆいママ(1歳11ヶ月)
コメント
![ねっこ😺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねっこ😺
私も過去に眠れない恐怖、夜が来る恐怖で抗不安薬と睡眠薬を飲んでいたことがあります。
夕方ぐらいからそわそわして本当に辛かったです。
薬の依存も気になるかと思いますが、中途半端な治療で不眠が長引くよりも、今しっかりと薬で治療して治療期間を短くすることが依存を防ぐことにも繋がると思います😊
抗不安薬(エチゾラム)で眠れない不安を取り除いて、睡眠薬(マイスリー、ロゼレム)で眠る、どちらも必要だと思います。
抗不安薬は睡眠導入剤としても使われるので睡眠薬だけよりも眠る効果は上がると思います。
①やめられます。薬で眠れるようになれば不安も減り睡眠リズムも整ってくるので、また薬なしで普通に眠れるようになります(今日は薬なしで眠れそうだ💡と自然に思えるようになります)
②作用が同じ種類のデエビゴは飲んだことがあります。一番よく眠れましたが太りました🐷
③マイスリーは私には合いませんでした
④ワイパックスかメイラックス(どちらも抗不安薬)とロゼレムを飲んでいたことがあります。ロゼレムは1錠です。
⑤エチゾラムは短時間型の強い抗不安作用がある抗不安薬です。依存を少くするには抗不安作用が弱いものや、中時間・長時間型の抗不安薬に代えるのも手だと思います。ただエチゾラムほどの効き目は感じられない可能性があります。
車の運転ができるかどうかは医師と相談してください😔
私はまだ妊娠中なので産後の辛さは分からないのですが、ゆいママさんが少しでも早く楽になれますように😢
![やんやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やんやん
過去の投稿に失礼します🙇
現在産後の不眠症で悩んでいます😥
ゆいママさんはその後体調いかがでしょうか?
-
ゆいママ
返信が遅れてすみません💦
現在は自然と眠れるようになりました!
薬を飲んででも寝れる体験を増やした結果、眠れない恐怖はなくなり、精神も安定しました。子どもの昼寝で1時間でも一緒に自然と寝れてから、自然に寝られる日が増えていきました。
ちなみに私は薬飲んでても娘の泣き声やアラームで起きれたのでミルクあげてまた寝たりはできました。- 10月20日
-
やんやん
お忙しいところ返信ありがとうございます😭
回復されたのですね💕
私は今抗うつ薬を飲みながら眠剤を飲んで2ヶ月ほど過ごしているのですが、【気付いたら寝てた。なんだかぼんやり起きた。】という状況で自然に寝られる日がくるんだろうかと不安になっています😭
不安感も波があり、今は大きな不安は落ち着いている感じかなぁというところです...
今寝付きについて凄く悩んでいるのですが、ゆいママさんはどんな過程で自然に寝られるようになりましたか?
睡眠に対する不安が落ち着いて寝付きが悪い状態から徐々に良くなった感じですか?😭- 10月20日
-
ゆいママ
寝付きで悩まれてるのですね🥺
不安感は寝れるようになったら落ち着きました🙇♀️
気付いたら寝てた!で最初はいいんだと思います。睡眠大事です。
もちろん飲んでも中々寝付けない日はありましたが、育休中だったので「いつ寝ても、いつ起きてもいい」「薬飲んででもいい」で過ごしてきた中で、疲れて寝かしつけで一緒に寝てしまったり(飲まずに)
薬飲んだから寝れる→不安落ち着く→今日は飲まなくても寝れそうor今日は飲んで寝よう→飲まずに寝れるようになりました!(薬を飲み始めてから、7ヶ月くらいかかりました)
薬を飲んでも寝付き悪い感じですか🥺?
薬飲んでも、寝付き悪い遅く寝る(私は2:00とかで娘も22時就寝)→9時に起床とか多々ありでしたし、そこから支援センターいったり日中おひさまにあたるとか体を疲れさせるとかほぼ行動して子どもの昼寝で眠くなって一緒に自然に寝てしまったりで、だんだんと眠くなったら飲まずに寝れるじゃんが増えていきました!
差し支えなければ何を飲まれてますか?
また寝付きというのは薬を飲んでも?
眠れなかったって恐怖はありますか?- 10月20日
-
やんやん
詳しくありがとうございます😭
私は抗うつ薬のトリンテリックスと睡眠薬にデエビゴを飲んでいます。
主治医から依存性のある薬は処方する必要がないと言われ、この2種類を2ヶ月続けています。
最初は『寝ることが怖い。夜が怖い。布団に横になるのが怖い。』になってしまい、睡眠薬を飲んでも一睡もできなくなりました。
最近は睡眠薬を飲んで、恐らく数時間は寝ているんじゃないかなぁという状況です。
数時間でも寝られるようになるまではそもそも眠気すら感じられませんでしたが、最近少しずつ眠気を感じるようになり、気絶しそうなほどの眠気を感じることもあったのですが、睡眠薬を飲まなければ寝られませんでした😥
薬を飲んだあとは目を瞑ることに徹しているため正直どれくらい起きているのかよく分かりませんが、子供が授乳で泣いた時も記憶にあったりで夜中の3時かぁという感じです😭
今は眠気を感じても寝られないということは一生自力で寝られないのかなぁと不安になってしまっています😢
寝方を忘れてしまい、どうやって寝ていたのかばかり考えてしまっています😂
不安がある程度落ち着いても寝付きはすぐには良くならない感じでしたか?😭- 10月20日
-
やんやん
今は寝落ちとかもありますか?😭
- 10月20日
-
ゆいママ
教えていただきありがとうございます!
私はマイスリーだったので寝付きの部分では眠らせる作用が違ったのかもです🥺
一睡もできなくなったのわかります。夜になるの怖かったですよね。
数時間でも寝られてるのほめましょう!
どうやって寝ていたか、考えた時期もありましたが、それを考えて不安になるうちはまだお薬に頼っていいと思います。
そのうち今日飲んだっけ?ってなる日がきます!
寝付きはそんなすぐ良くなった感じではないです(飲んでも飲まない時も)
娘の保育園リズムを整えようと育休中に朝6:00に頑張って起きたら夜は寝付くのが早くなりました!
寝かしつけで寝落ちは最近はないですが(娘寝た後にやる事いっぱいで)
布団入って携帯いじって眠いなって携帯放り出して寝てます!- 10月21日
-
やんやん
寝付きは不安解消後だったのですね😂
強い不安感は落ち着いてきたけど、まだ治らないんかなぁと考えてしまいました😢
また最近睡眠薬を飲んで7時間くらい寝られたと思ったら昨日は1時間寝られたかどうかくらいの感覚で、ゆいママさんもそれくらい波はありましたか?😭
眠気の強さも凄い波があります😵
また今はほぼ産前と同じくらいの状況ですか?
日中も睡眠に悩むのが本当に嫌で😢
外泊もできますか?
質問攻めですみません😥- 10月21日
-
ゆいママ
お気持ちめっちゃわかります🥲
その時ってそればっかり考えちゃいますよね、
焦らず気長に考えた方がいいかもです。私は飲んででも寝たほうがいいって考えで、短くても寝られたら上々ってやってきました。
薬を飲んでいた時に
7→1くらいはなかったです😣
8→4〜5くらいでした🥺
寝る時間が遅くなって、4時間睡眠で朝起きるの辛いけど娘の為に起きるみたいな感じでした。
今は、産前より早く起きなきゃいけない(朝食食べさせたり、早番のある仕事)ので、妊娠前より早く寝るようになりました!
外泊もできますよ!
もしかしたら薬が合ってないのかもです😣
先生は依存しないやつって考えみたいですが、
私は不安感(寝れるか寝れないか常に考えてる)で精神安定剤+マイスリー(依存あると言われてますが)で飲めば数時間は寝れてたので睡眠について日中悩む事はなくなって→そこから回復してったので🥺- 10月21日
-
やんやん
ずっと睡眠について悩んでいて子育てを放棄してます😂(実両親に協力してもらってます。)
そもそも眠気があまりこずで寝られない感も結構強いかもです😭
あまり眠たいという気持ちが無いまま睡眠薬を飲んでいたりします😥- 10月21日
-
ゆいママ
協力してもらえるならありがたく協力してもらいましょ!
私も育休中ほぼほぼ実家に帰省してました笑
まぁ夜見たりは自分だったんですけど、今日4時間しか寝てないから後2時間寝るから頼むみたいな笑
遠いので1ヶ月単位で帰省したり自分の家に帰ってきて日中支援センターはしごしたり
してましたよ笑
日中自然に寝れた時も、子どもを見てくれる人がいる!って安心感で目をつぶりました。
マイスリー飲んでもすぐではないけど、そのうち眠気きます!
依存があまりない薬=眠気を起こす作用が弱いんですかね🥲
飲む時間とかは決めてますか?- 10月21日
-
やんやん
自分の症状が落ち着くまでは実家にいようと思っています😊
大体23時頃に薬を飲んで目を瞑って寝室で待機してます😂
不眠症になる前だとぼわーっとして目を瞑ったら即寝るみたいな感覚だったのが今は目を閉じ続けて気付いたら意識失ってるみたいな感じなので、自分いつ寝たんだろうって感覚になってます😥
薬を飲んだ後目を瞑らずに起きてましたか?- 10月22日
-
ゆいママ
それがいいと思います☺️
私も最初23時頃に飲んでましたが、効くのも時間かかると思い21時に飲んでました!
21時に飲んで携帯いじって眠くなったら寝る、23時には目をつぶるってやってました。
23時に飲むと効くのが遅くなっちゃうのかなと🤔
薬飲んだ後 起きてましたよ!- 10月22日
-
やんやん
自分の中では眠気はあるのですが、目を瞑っても寝られずでどうしたらいいんだろうと眠気が出てきたら不安になったりしてます😥
私も少し早めに飲んで起きておいて寝るという流れで少し過ごしてみます!!
不眠になる前はぼわーっと眠くなり、目を瞑った即寝みたいな感じだったのに本当に寝入り方が判らなくなってます😂- 10月22日
-
ゆいママ
寝入り方忘れちゃったって不安なりますよね🥺
早めに飲むのおすすめします←効くまで時間かかるし
試してみて過ごしてみて下さい!
また何かあったら、いつでも聞いてください☺️(返事遅くなったらすみません💦)- 10月23日
-
やんやん
ありがとうございます😭
早速ですが...ゆいママさんは眠気があるのに目を瞑っても寝られない感じありましたか?
おてすきの際に返信いただけると嬉しいです😢- 10月23日
-
ゆいママ
薬を飲む前の寝れない時期と、
薬を飲み始めて安定してない時期は、目を瞑っても寝れない感ありました。
携帯みて「もう○時になっちゃった」とか、寝てる感覚ないのに時間たってたみたいな😣- 10月23日
-
やんやん
回答ありがとうございます😭
目を瞑ると寝れそうな感じって日々徐々に感じましたか?
急に寝れそう!!ってなりましたか?
またその時は睡眠時間は日々同じくらいでしたか?- 10月23日
-
ゆいママ
薬服用時→徐々に、眠気きて目を瞑ったら寝れてたみたいなのが増えていきましたよ!
合計睡眠時間は夜泣き対応などで5〜8時間の内でした。
今日は夜泣きまでに3時間寝れたから子どもが寝たら後2時間は寝たいなみたいな感じでした!
私の場合は1回起きても寝なおせるか、寝付けなかったら薬を半分にして追加してました😣- 10月23日
-
やんやん
詳しくありがとうございます!!
本当に辛くて詳細情報とても嬉しいです😭
ゆいママさんからアドバイスいただいたように睡眠薬を少し早めに飲むとストンと寝落ちしました😂(強制シャットダウンのような寝方ですが...)
また寝入る感覚もまだ先なのかぁと考えたら脳が少しリラックスしたのを感じました😊
質問しつこくてすみませんが、
①不安が落ち着くまで
②薬を飲んだり飲まなかったりから断薬
どちらの期間の方が長かったですか?
またお昼寝はどれくらいのタイミングからできましたか?😂- 10月23日
-
ゆいママ
早く寝れて良かったです😊
私もシャットダウンみたいな寝方でしたよ!
ゆっくりいきましょう♡
私は「寝れない」のが一番辛かったので薬飲んで寝れるってので不安落ち着くのが早かったです!
お昼寝は不安なくなってからでした(夜は飲んで寝てた時)
断薬の方が長かったですが、今日はしっかり寝たいから飲もうとか寝てみて寝れなかったら飲めばいい(自分を安心させて)ってのを繰り返してきました。- 10月24日
-
やんやん
なんだか不安が落ち着いたんじゃないかなぁっていう感覚になってきました😊
ただやはり不眠は体がキツイなぁという感じです😭
ゆいママさんは産後何ヵ月くらいから寝入る感覚を感じましたか?
私は全くで昨日は睡眠薬を飲んでも寝られませんでした😂
生理前のイライラみたいな感じにも寝付きの邪魔をされてました😥- 10月24日
-
ゆいママ
寝ないと体キツイですよね🥲
産んだのが3月
薬を飲み始めたのが4月で、
薬をかえたりして6月くらいに飲めば安定して眠れるようになりました!
薬合ってない時は寝られませんでした😭私にはマイスリーが合ってたようです。
ホルモンバランスもあるので生理前イライラしちゃいますよね🥲
悪露が出てた時期や初生理きた時+便秘などで寝付き邪魔されてました。- 10月24日
-
やんやん
だるさや寝たい感覚や寝不足感はあるのに入眠できるほどの眠気が全く感じられず、治らないんじゃないかと不安もあります😂
安定して寝られるようになってからどれくらいで自然に寝られる時期がきましたか?😭- 10月24日
-
ゆいママ
だいたい5ヶ月くらいかかったかと思います🥺
なのでまずは、薬を飲んだ状態で一定の時間寝られるようになるのが大事かなと思います!- 10月24日
-
やんやん
その5ヶ月の間に自然に寝られる日がたまにあったかんじですか?
- 10月24日
-
やんやん
またその間は不安の症状は出なかったですか?😭
- 10月24日
-
ゆいママ
そうです!昼寝出来て自信ついて、そのうち夜も自然に❣
不安なったりしましたよ🥲
いつ自然に寝れるんだろうって考える時期が
でもそれで不安な時は、考えないようにして薬飲んで寝ちゃってました!- 10月24日
-
やんやん
少し安定して自然に寝られた時も不安の症状はたまにあった感じなんですね😭
初めてお昼寝できたのはどれくらいの時期でしたか?😂
質問攻め本当にすみません...- 10月24日
-
ゆいママ
夜はまだ自然に寝られないときが不安ありました🥹
悩むより飲んで寝ちゃってました!
安定して寝られるようになったのが6月で、自然に昼寝できたのが7月か8月だったと思います!
実家にいたので娘が昼寝から起きても人がいる安心感は感じてました(ずり這いでどこか行っちゃってたので)
昼寝増えていって、私飲まないでも寝れるじゃん!って自信つきました🌟- 10月24日
-
やんやん
なるほど!!
やはり当分は不安はついてくる感じですよね😭
なんなら睡眠薬で寝るときもまだ少し緊張しますし😂(強制シャットダウンの感覚にまだ慣れず...)
大人手はできるだけあった方が安心ですよね😥
私の主治医は先に完全に不安障害を消しきろうとしてる感じで抗不安薬を処方しないので、状況が変わって新たな不安が出てきたら当分また寝れないみたいな感じになります😭- 10月24日
-
ゆいママ
不安はつきものでした😣
抗不安薬は強いし依存あるかもですが、不安なくなるために飲んで良かったです。
病院に行く前、寝れないから始まった不安も(電車こわいトンネルこわいテレビでやってる事件とか不安になることこわいテレビ見れない、病気こわい)とかまでなりました(今思えば不安障害)
抗不安薬飲んだら落ち着いて、
今ではバリバリ電車乗れます
マイスリーだけじゃなく抗不安薬も大事だったんだなと思います。- 10月25日
-
やんやん
少し自然に寝られるようになってきた時に薬を飲むか悩むくらいの眠気とかもありましたか?😂
テレビ怖い凄く分かります😭
なんならまだ少しある気もします😂- 10月25日
-
ゆいママ
薬飲むか迷うほどの眠気で、そのまま寝ましたよ😂
テレビ今は全然怖くないですが😊- 10月25日
-
やんやん
迷うくらいになってきたらもう寝れちゃうんですね😊
不安障害自体も落ち着いたのですね💕
お忙しいのに色々とありがとうございます😭
恐らくまた早々に相談させていただくと思いますが、アドバイスいただけるととても嬉しいです😭- 10月25日
-
やんやん
早速すみません😣
ゆいママさんは睡眠薬を飲んだ後暗い部屋の中で携帯をいじってましたか?
明るい部屋でいじってましたか?😂- 10月27日
-
ゆいママ
暗い部屋でいじってましたよ😂
- 10月27日
-
やんやん
ありがとうございます!!😂
- 10月27日
-
やんやん
度々すみません😂
ゆいママさんは夜自力で寝ようとした時緊張したりありましたか?😭
緊張するうちは薬を飲んだ方が良いのかと思いまして😢- 11月2日
-
ゆいママ
遅くなりましたー🙇♀️
緊張したりありましたよ😣
だいたい緊張してるうちは寝れないです!、なので早めにお薬飲んじゃってました。
やっぱり自力で寝れるようになるには数カ月かかるし、その過程が大事なので。
まずは薬飲めばしっかり寝れるようになってから、今日チャレンジしてみよう←失敗して2時くらいにやっぱり寝れないから飲もうとかあって
繰り返す中でだんだんと最近寝れてるってのが続いて(チャレンジ失敗するより早めに切り替えた方がメンタルにはいいです!)
そのうち寝るの緊張しなくなります!
寝なくてもいいやー(休みの日の前日とか、家族が見てくれる前日とかに今日は好きなだけyoutube見るぞーって)の気持ちになってきた時がチャンスです!
娘川崎病で入院してバタバタして返信返せずごめんなさい💦
11/1退院できて久しぶりの家の布団だしで爆睡(娘も朝まで起きず)朝起きれないのが最近の悩みです笑
話はかわりますが、薬飲んでた時期もお泊り旅行とかして飲んで寝れてるけど緊張はあるのか家に帰ってきた時の自分の布団の安心感←これ大事です。
布団に対して寝なきゃいけない場所って強く思うと布団入るだけで動悸してたので。- 11月5日
-
やんやん
お忙しいところ回答ありがとうございます😭
娘さん大丈夫でしたか?😢
小さいのに入院中大変でしたね😱
やはりありますよね😂
最近睡眠薬ですっと寝られるようになってきたのですが、中途覚醒が治らず必ず3時間で起きちゃうのでこれもいつ治るんだろうと考えちゃってます😢- 11月6日
-
ゆいママ
保育園は休ませてますが、お家でとっても元気にしています☺️
すっと寝られるようになったの良かったですね😊
中途覚醒ありましたよ!
トイレ行って寝なおしてました!
3時間で起きちゃうともう眠くない感じですか?- 11月6日
-
やんやん
元気でしたら本当に良かったです😭
お仕事もされてたかと思いますし、本当にお疲れ様です😢
一睡もできなかった頃を思うと本当に良かったです😂
中途覚醒あったのですね!!
自力で寝られるようになってからも当分はありましたか?
すっと再入眠できる日もたまにあるのですが、1-2時間くらい多分かかってるだろうなって日もあります😢- 11月6日
-
ゆいママ
ありがとうございます☺️
一睡もできなかった頃から考えると、寝れてるの素晴らしい!自分を褒めましょう!!
そう思うと日々治ってきてるんだと実感できます😊
自力で寝られるようになってからはあんまりなかったです(トイレで起きるのはありました笑)
薬飲んでる時は毎回3時に起きて、寝れない時は携帯いじって5時に寝て、起きれないから娘親にお願いしたり(ミュート送信で娘頼むって朝方送っておいたり)って時期もありました!
睡眠導入剤5mgで半分にして寝る前2.5 再入眠に2.5にしてた事もあります(先生許可有で)←少なくても寝れるじゃんって自信にはつながりました!- 11月6日
-
やんやん
人間欲な生き物なので、少し良くなったらもっともっとと思っちゃいますね😂
いつくらいまで中途覚醒ありましたか?
私は今薬でコンスタントに寝られるようになってから2週間くらいになりますが、ほぼ100%3時間後くらいに起きてしまって😢- 11月7日
-
ゆいママ
そう思っちゃいますよね☺️
中途覚醒自体は薬飲み始めて1ヶ月くらいでなくなったかと思います、夜泣きで起きて対応して追加で飲んで寝なおすとかはありました😣- 11月8日
-
やんやん
そうなんですね😂
私は睡眠薬でようやく寝られるようになったばかりなのでもう少し様子をみてみます😭- 11月8日
-
やんやん
しつこくてすみません😂
昨日息子が早くに寝てしまい私も横でゴロゴロしてたら気付いたら薬を飲まずに寝ていました!
ただ恐らく30分くらいで起きてしまったのではないかなぁと思います😭
またゴロゴロしつつも眠くてなんとなく目を瞑っていたら気付いたらという感じで、
産前のような眠たいなぁー寝よう!!っという感じではなく、なんとなく目を瞑っていたら1時間か2時間後くらいに寝てたようで寝付きはとても悪いかなぁと思います😢
ゆいママさんも断薬の最中そんな感覚はありましたか?😂- 11月11日
-
ゆいママ
おぉ😳おめでとうございます!
お昼寝みたいな感じですね!
疲れすぎてると寝かしつけしながら寝て1時間後に起きて活動して寝ます笑
自然に寝れてても、そんな感じです笑
寝付きはわりといいほうですが、目をつむって体を休めるのって大事みたいで←寝れない時期 寝てないけど目をつむるをやってましたよ!- 11月12日
-
やんやん
寝付きが良くなるまではやはり目を瞑って過ごす時間も大切ですよね😂
寝入れないとなかなか頭がすっきりしないですが😭- 11月12日
-
ゆいママ
何も考えない時間が大切なんですかね☺️
- 11月13日
-
やんやん
やはり最近薬を飲む前に数十分凄く浅く寝てしまってます😂
自分は寝てないと思ってるのですが、家族からいや寝てたって総ツッコミくらいました😅
良くなってきてるのかなぁとポジティブにとらえるようにしてみます😂
ゆいママさんは回復されてからも少しの間は多少の不安は感じられてましたか?- 11月14日
-
ゆいママ
ポジティブに捉えるの大事です!
やっぱり多少は感じてましたよ!
「また寝れなくなったらどうしよう」とか。そういう時は「自然に寝れなかったら飲めば寝れるから大丈夫」って思って目をつむってると結局自然に寝れるみたいな感じでした☺️- 11月15日
-
やんやん
最近は一睡もできない日がなくなってきたのですが、ゆいママさんも依然仰られてたようにいつになったら自然に寝られるんだろうと緊張しちゃってます😂
ただ眠たいなぁと目を瞑ってたらいつの間にか寝てたという感じです🌱
ゆいママさんが産前と同じくらいの寝付きの良さを感じるようになったのは服薬治療開始から7ヶ月後(断薬された時)のことでしたか?
もう少し後のことですか?😞- 11月15日
-
ゆいママ
寝付きの良さを感じるのは断薬してしばらくたってから「産前みたいに戻れたかも」って思いました!
やっぱり日中も活動するよう心がけてました!どんなに眠くても6時〜6時30に起きて(仕事行くときの練習みたいな)活動すると夜はすぐ眠くなりました☺️- 11月17日
-
やんやん
そうだったのですね😂
産後1年くらいは産前レベルを諦めた方が良さそうですね😥- 11月17日
-
やんやん
たびたびすみません😢
最近ようやく睡眠薬なしで寝ています😊
ゆいママさんには色々相談にのっていただいたのでご報告をと思いまして🙇
まだ眠たくて寝ているというより、じんわりした眠気があって目を瞑ってたら気付いたら寝てたみたいな状態ですが...😅- 12月2日
-
ゆいママ
お返事遅くなりました🙇♀️
わー☺️良かったですね😭
私も嬉しいです!
全然気づいたら寝てた!で大丈夫ですよ😊- 12月5日
-
やんやん
ありがとうございます😊
ちなみにゆいママさんは眠たいなぁと感じられるようになったのはいつくらいでしたか?
私は今眠くなくても無理やり寝てる感じでそれがストレスで😅- 12月7日
-
ゆいママ
断薬してしばらくたってからですかね🤔
眠くなくても目を瞑って無理やり寝るのわかります😣
自然に寝れるようになっても、わりと夜は眠くはなくて(昼寝もしてたからか)
日中活動めっちゃした日は眠いーってなったりです☺️
1月くらいに保育園入園にむけてリズムつくるために朝早く起きるようになってから、夜は眠気すごく来るようになったかとも感じます!- 12月8日
-
やんやん
不眠になってから眠気を感じたことがなくてそれが不安で😂
徐々にじわじわ感じるようになってくるんですかね😭- 12月9日
-
ゆいママ
じわじわ感じますよ!
寝るのが怖いから夜が怖いっていう最初に比べたら寝れてるだけ万々歳って思いましょ!😊- 12月9日
-
やんやん
もはやゆいママさんは私の師匠です😂
そしてまた睡眠薬復活しちゃいました...
自力で寝られる気がなかなかせず😢
不眠の真っ只中の時は皆さんそんな感じなんですかね😂- 12月17日
-
ゆいママ
師匠😂
不安な時は飲んででも寝た方がいいです🙆♀
寝れる気しない時や、今日は絶対に寝たいって時は飲んだりしてましたよ!
飲めば寝れる安心感大事です🙆♀そこから飲んだり飲まなかったりで飲まない日が増えていきますよ!- 12月17日
-
やんやん
主治医にも辞め時は自然と飲まずに寝てる日が出てきたらと言われました😂
早くぐっすり寝たいです😅
👶の睡眠が安定するまでは睡眠薬を結局頼ることになりそうです😢
21時に眠剤を飲んで多分23時までには寝ていて夜間授乳を1-2回したうえで8時まで寝てるので寝すぎで不眠症が治らないのかなぁとも思ったのですが、主治医にはそれは気にする必要はないと言われました😅
今も寝れてるのは寝れてるんですが、凄く夢をみていてなんだか疲れる感じもありますが、ゆいママさんも夢が増えたりしましたか?😂- 12月19日
-
ゆいママ
辞め時はそんな感じです😂
辞めれた時は👶の睡眠安定してました(夜ぐっすり)
寝すぎで治らないのはないですよ!私も夜中ミルクしてた時期は朝9時起きでしたし(もっと寝たいとか思ってました)
私の場合は飲んでる時は起きたら朝だけど、飲まなくなったら夢見るようになって(悪夢や金縛りもあったし)正直飲まないで寝れるようになってからの方が疲れは残ります😂- 12月19日
-
やんやん
今も飲まなくても時間をかければ寝れそうですが、そこにストレスを感じるのも良くないなぁと思いました😂
ゆいママさんもよく寝られてたんですね!!
安心しました😌🌱
なんなら毎日それなりに寝てて、夜眠くならないので毎日少し不安になりながら過ごしてます😅
私が飲んでいる睡眠薬は本来自分が持ち合わせている睡眠の質に影響があまりないらしいです😱
産前は夢見て疲れる感覚は分からなかったですが、今は毎日げっそりです😂- 12月20日
-
ゆいママ
飲んで早く寝ちゃうのも🙆♀です!めっちゃ寝てましたよ笑
昼寝しちゃったら夜眠くならないとかありましたし!
睡眠薬によっては悪夢を見やすいとかあるみたいです🤔
あと、早起きして活動して夜眠くなるか試してみるのも🙆♀です!(1回試してみるとか)- 12月21日
-
やんやん
お昼寝したら私も絶対夜眠くならないです😂
今も大体22時に寝て朝4時の授乳で少し目が冴えちゃうくらいなので...(ぼんやり寝てますが...)
ゆいママさんは今は夢も減りましたか?😂- 12月22日
-
ゆいママ
逆に授乳に合わせて起きれてラッキーって思うようにしてました!どうせ起きなきゃだし😂
今は減りました!夢見る日もあれば見ない日も!- 12月22日
-
やんやん
そうですね😂
授乳の時できるだけ覚醒しないように少しぼーっとしながらしてました 笑
(意味はないと思いますが...)
夢の内容も結構しんどいものが多いです😅
(仕事のこととか...)
最近何が改善してるのかあまり実感できず、本当に治るのかなぁとばかりです😂
実感できないくらいゆっくり治るんですかね😭- 12月26日
-
ゆいママ
わかります😂覚醒しきらないようぼーっとさせる感覚
私は疲れかストレスか、ここのとこ仕事の夢めっちゃみて😣(自然に寝てもストレスかかると夢の内容きついです)
ゆっくりですよ!!- 12月28日
-
やんやん
昨日夜中の1時に👶が起きちゃってそのまま目が冴えてしまったので起きてたんですけど、やっぱり夜眠くならないです😂
(昨日22時には寝てました🌱)
薬を21時に飲んでるので自然に寝るより先に薬飲み続けちゃいそうな気もしてますが、辞め時って感覚で分かりましたか?😂- 12月28日
-
ゆいママ
どうしても眠くならない時は追加で4ぶんの1にカットして飲んじゃってました😂
定時で飲んでて、あれ?飲むの忘れたって時もあったし、自信ついてきて飲まなくても今日いけそう!って増えてくる感じでした!
安定してきてるなら飲む時間21:30や22:00にするのも🙆♀です!試してみましょう!- 1月2日
-
やんやん
追加で薬を飲む相談を病院でしたのですが、却下されちゃいました😂
産前は元々携帯をいじってたら寝てたってのが毎日だったのですが、今は睡眠薬を飲んで携帯をいじってたら眠くならず、携帯をいじらなければ眠気がくる感じなのでまだまだ回復できてないんだろうなぁって思ってます😅
自分で眠くなる自信も全然ないですし😢
断薬までの道のり長いですね😭- 1月2日
-
ゆいママ
却下されちゃったんですね🥲
1日の飲んでいい量とかもありますもんね💦
薬飲んで携帯いじってたら寝落ちするくらいにはなってました!
眠くなる自信ですが←家族の協力を得てですが、車の助手席で寝てみたり、電車に乗って寝てみたり、マッサージに行ってみたり色々と試してみました!
車や電車はわりと眠くなりました😂
今思うと長かったです🥲
悩んだりもたくさんしました
不安なら薬に頼るのも大事。不安や悩みを感じる内はまだ。
前よりはましって自信を持つ。
この3つを目標に過ごしてました!- 1月3日
-
やんやん
私は21時に薬を飲んでから👶の寝かしつけをしてるんですが、昨日は👶より先に寝てしまってました😂
抗って起きようとしてたんですが、無理でした😱
眠気ってこんな感覚だったんですね(どんな感覚だったのか忘れてしまってるので😂)
薬を飲んで携帯をいじってたら寝落ちするのを目標にしてみます!!
睡眠のことを考えちゃってるうちはまだまだってことですね😭
夜が来るのが怖いって気持ちはなくなりましたが、上手く寝られないのでまだまだ憂鬱な気持ちにはなります😂- 1月4日
-
ゆいママ
抗うの無理ですよね😂
それが眠気です!😂(忘れるのわかります)
考えちゃいますよね😣でも前向きに楽天的(飲んでもいいや)で過ごすと気持ちが楽になります!
私は上手く寝られなくても、1日の睡眠時間が充分とれてればOKみたいにしてました!
(例えば2時になっちゃっても9時まで寝たら7時間は寝てるから充分幸せみたいな)😂- 1月4日
-
やんやん
断薬直前はゆいママさんは服薬したら毎回抗えない眠気がきてましたか?🤔
きっと毎晩薬を飲んででも気持ちよく寝られるまでは断薬しない方がいいですよね😂- 1月5日
-
ゆいママ
服薬したら眠気きてました!
動画寝落ちしてたり、漫画読みたいけど途中で終わってたりと抗えない眠気でした😌
気持ちよく眠れるようになったら、飲めば寝れる安心感あるから、今日は飲まないで起きててみようとか(寝れなかったら飲む)してましたよ!- 1月8日
-
やんやん
今はまだ薬を飲んでからぼんやーり眠気が来てなんとなく眠くて寝てるという感じでなんだかキレが無いです😂
薬を飲んで毎晩寝れてるけど、薬を辞めれるような眠気が本当にそのうちくるのかなぁっという不安に襲われてます😂- 1月8日
-
ゆいママ
今はまだそれで大丈夫だと思います!
飲めば寝れる安心感→今日飲まないでみよう(試してみる)→それで寝れなきゃ飲んで寝ちゃえばいいんです!
不安なりますよね🥲
疲れてる日とかに試してみるの有ですよ🙆♀- 1月11日
-
やんやん
少しずつ睡眠薬での眠気にキレが出てきた気がします😊
ただ、長く寝れても6時間(👶が起きるからかもですが...)です😭
その後は寝られたり寝られなかったり...
ゆいママさんは断薬する頃には8時間とか寝れてましたか?- 1月13日
-
ゆいママ
6時間めちゃ寝れてますよ☺️
断薬する頃は8時間寝れてましたが、仕事復帰したら自然寝でもだいたい6時間です笑- 1月15日
-
やんやん
6時間で自然に目が覚める感じですか?
アラームで起きる感じですか?😂
私は産前はアラームなかったら8-10時間くらいは寝てたので😭- 1月15日
-
ゆいママ
アラームです笑
アラームなければもっと寝たいです😂- 1月20日
![ゆいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいママ
現在は仕事中なので6時起床娘6時30起床(20〜21時に就寝)夜は寝かしつけ終わったら家事終わらせて自由時間なので、モニターつけてリビングでテレビ観たり📺
22時には居間から布団へ入る←ここだけは決めてます
そして携帯いじってます笑
23時には携帯置くのも決めてます!そして目をつぶって寝るのがリズムになってきています。目をつぶってるとき特に何も考えていません。
不安あるときは寝れるかな〜寝れなかったらどうしよう〜ばかりだったので😣
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
こんにちは!横からすいません。産後1ヶ月もしないで私も同じ感じで寝ることへの恐怖心が生まれるようになってしまいました、、そして精神的に不安定な中新生児もいるのに長女は体調不良、自分も気管支炎っぽくなってしまい精神的に参ってます。。いま産婦人科でマイスリーをいただいて飲んでますが、精神科医にはすぐ不安になってから受診されましたか?マイスリーをのんで1〜2時間するとねれるようになりましたがお薬がもうすぐなくなってしまうのでどうしようか迷ってます😭アドバイスお願いします!
-
ゆいママ
こんにちは!不安ですよね💦
初めは産婦人科からマイスリー出てて、精神科は産後1ヶ月頃に受診しました。マイスリーだけならもう一度産婦人科や、普通の内科でも不眠を話せば出してくれるところもあります。(産婦人科のマイスリー2回くらいもらってました)精神科は新患の予約を取るのが大変でしたので早めの電話をお勧めします!- 11月30日
-
ママリ🔰
毎日寝るのが不安です🥲その産後1ヶ月の間は薬ありましたか?💦精神科に予約私も昨日入れてみましたが2週間後くらいでした💦それまで不安が悪くならないか不安です😓
- 11月30日
-
ゆいママ
お気持ちわかります🥲
精神科予約して時間かかるので、産婦人科に行って事情を話して精神科行くまでの薬をもらってました😣
産婦人科では5mgだったので2.5mg半分にカットして飲んでました😣- 11月30日
-
ゆいママ
間違えました、10mgで出てたので5mgにしてました!
- 11月30日
-
ママリ🔰
なるほど!私もそうしてみようかなと思います!ちなみに、マイスリーは依存性ありませんでしたか?いま産婦人科で5mg処方されてて依存性はないか不安で💦
- 12月1日
-
ゆいママ
依存性は個人差があるかと思いますが、私は辞めれました(だんだん自分でカットして2.5gにしたり減らしてました!)
- 12月2日
-
ママリ🔰
なるほど!先生からの指示ではなく自分で各自でやめていった感じですか?
ちなみに、先ほどオンラインで精神科受診したところ同じ、エチゾラムをいただくことになったのですがこちらを飲んで大分精神的には落ち着きましたか?また、眠くなる作用もあると聞いたのですが眠くなったりしますか?
あとマイスリー私も産科でもらって飲んでるのですが、飲んでも入眠までに1時間+でかかりますが、エチゾラムのんで少し入眠までに、時間は早くなったりしましたか?💦
質問攻めすいません🥲- 12月2日
-
ゆいママ
お返事遅くなりました🙇♀️
効きすぎて強かったらカットしていいよ!って言われました!
エチゾラムはかなり精神的に落ち着きました!私は眠れないのが恐怖だったので、だいぶ落ち着きました(眠くなる作用で寝れた事で精神が落ち着いたのかもです)
昼間に飲んだ事もありますが、昼間すぐ眠くなる感じではなく普通に夜まで生活したりだったので、夜寝る1時間前とかに普通に飲んで動いてました!
マイスリーとエチゾラムですが、私は少しだけ早くなったかなと感じました🥺が、
例えば23時までに寝たい時は21時とかに飲んで布団で携帯いじって23時に目を瞑るを心がけたり、携帯いじってて眠くなってそのまま寝ちゃうとか(22時頃に)でした😣- 12月5日
-
ママリ🔰
ご連絡ありがとうございます☺️色々詳しく教えてくれてありがとうございます😊私も飲んでたら少し落ち着いてきました!少し様子を見てみようと思います!やっぱりお薬に頼ることも大切ですよね🥹💞
- 12月5日
-
ゆいママ
落ち着かれてきたようで良かったですね☺️
初めての薬ってやっぱり抵抗あるし、不安になりますよね😌
お薬に頼るの大事です😊❣️- 12月6日
-
ママリ🔰
ありがとうございます🥹💞
お薬も短期間飲んで落ち着いてくると嬉しいです🙂いろいろ相談乗ってくださりありがとうございました!☺️- 12月6日
ゆいママ
回答ありがとうございます!
まずは精神安定剤+眠剤でも寝れる体験を増やして行きたいと思います🥺