
コメント

ゆう
お疲れ様です☺️
そうだね、大声はダメだよね
お手本見せて?と言ってやりましょう笑笑
おむつはパンツタイプですかね🥺暴れられちゃうとなかなか履かせられないですよね💦

nacoco🍑
そのくらいの時期1番お着替え大変ですよね〜🥹💦
そんなこと言うなら手伝え!って感じですが(旦那さま。)
でも確かに、悪いことしているわけじゃないので大声で怒ってしまうのはお子さんもかわいそうかも、、( ; ; )
つかまり立ちできますか?
立ってオムツ替えしてはどうでしょうか?😊
-
みき
ご回答ありがとうございます。
初めての育児で余裕がなくて💦
息子がかわいそうですよね…気をつけます😣
つかまり立ちは少し出来ますが、安定感がなくて💦- 5月2日
-
nacoco🍑
大丈夫🙆♀️🩷
みきさんだって、ママであり1人の人間ですからね!
イライラすることもあるし怒っちゃうこともあります!
私もありますよ😂
あー理不尽だったなって時は
「そんなに怒ることじゃなかったね、、ごめんね😭」って
子供のことも1人の人として接して、
誠心誠意謝ってます( ; ; )
なるべく、命の危機以外の時は怒らないように頑張ってはいますけどね🥹💦
そっか〜😭
まだ安定感ないと立ってのオムツ替えは難しいですね😭
でも寝転がしてもコロコロ寝返りもするだろうし、、
何かおもちゃ持たせておくのは効果ないですかね?😌- 5月2日
-
みき
優しいお言葉ありがとうございます😭
おもちゃを持たせると少しは気をひくことが出来るのですが、飽きてしまって(^_^;)私も早くオムツを替えられるように頑張っているのですが…何とか頑張ります!- 5月2日
-
nacoco🍑
そうなんですね😭
色々試行錯誤された上での投稿でしたよね・・・
かわいそうだなんて、、
追い詰めるようなコメントしてしまって
申し訳なかったです( ; ; )
オムツ替えできる期間も、ほんの数年のことなので、お互い頑張り過ぎず楽しむくらいでぼちぼちやりましょ〜😌🧡- 5月2日
-
みき
心に余裕を持って、それなりに出来るように努力します😊
- 5月2日

ママリ
元気があって意思表示がすでに出来ちゃう賢いお子さんなのですね❤
つかまり立ちができるようになったらテーブルに歌や音のなる本を置いて、それを触らせながらオムツ替えをしたりなど対策ができるけど💦
ママも人間だから言っても仕方ない事を色々と子供に言う事もあるけど、それ以上にお子さんのお世話で沢山手をかけているでしょうし可愛がって触れ合って・・怒ったママの記憶はそれで上書き保存されるのでは?🤣
横から好きに口を出す人は無視です(笑)
-
みき
ご回答ありがとうございます。
元気をもらいました!ありがとうございます😭- 5月2日

退会ユーザー
わかります、たまにならいいですけど、毎回だとついイラッと💦
今は走り回れるので風呂上がりオムツ履いてくれなくてたまにイラッとしてます😮💨
-
みき
ご回答ありがとうございます。
歩けるようになってからも大変なんですね💦- 5月2日

うさぎ
わかります😭
なかなか替えられないと
苛々しちゃいますよね💦
そういう時は旦那さんにじゃあ替わってと
言いましょう!
やってみないと大変なの
理解できないですし😭
うちはおもちゃを持たせながら
替えるとまだましなので
そうしてます🙌
もししていなければ
色々なおもちゃで
試してみてくださいね😭
-
みき
ご回答ありがとうございます。
旦那は全然オムツ替えしなくて😓
色々なおもちゃで試してみます!- 5月2日

はじめてのママリ🔰
私の足で子供の手を押さえて替えてます😂
-
みき
ご回答ありがとうございます。
私もやったりしてますが、ギャン泣きされるので、中々出来なくて💦- 5月2日
みき
ご回答ありがとうございます。
パンツタイプです💦
泣いて暴れられると大変で💦頑張ります😓
ゆう
どの家庭も絶対ある、子育てあるあるですよね💦もちろんうちもありました💦
頑張ってください🥺
みき
ありがとうございます!頑張ります!