※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
ココロ・悩み

近所の小学生の友だちがうちに頻繁に遊びに来て、帰りが遅くなり困っています。他の家にも行ってほしいと思っています。同じような経験はありますか?

近所の小学生の友だちが遊びに来る頻度ってどんな感じですか??

上の子が小学校に行き始めてから、保育所が一緒だった近所の子が週に何回も来るようになりました。
うちの子も楽しそうでいいのですが、毎回我が家で遊ぶことが多く、、前は17時までだったのに18時まで我が家で遊んでいます。お見送りに行ったらそのまま向こうの家に上がり込んだり公園で遊んだりとなかなか帰ってきません。
病院等の用事で我が子が居ない時も玄関開けたら勝手に上がってくるし2階も我が家のように上がっていきます。玩具等も自分家のよう、、後片付けとかもしていかないので帰った後はカチャカチャです。
旦那が休みの時はいいのですが、1人だと2歳と0歳の子を抱えてモタモタです。

小学生だし子供達も楽しそうなのであまり口出しはしたくないけど、、こっちは自由な時間がなくモヤモヤします。向こうの家行き来か公園で遊んでくれたらいいのに、何で我が家ばっかなんだよ~( ̄□ ̄;)!!
お兄ちゃんが18時前に迎えに来ても『え?帰らんよ』発言。。酷いですが帰れよって思っちゃいました💧

ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが、皆さんどんな感じですか?やっぱり小学になると近所の子が入り浸ったりしてますか??

コメント

れおたん

うちは基本外で遊ばせてるの入り浸ることはないです。

  • みぃ

    みぃ

    やはり外ですよね。。旦那は『自分が子供の時は普通にしてたぞ』というので普通なのかなと思ってましたが💧

    • 5月2日
COCOA

お家の都合で断ったり、しても良いと思います、我が子にも言い聞かせて、遊ぶのは17時まで、とか、子供が不在の時は家の中では遊べないよ、とか、
片付けしないとかもちゃんと怒って良いと思います、楽しそうだから口だしたくない→甘やかして調子に乗ってるんだと思いますよ。

  • みぃ

    みぃ

    そうですよね💧旦那も甘く、家で一緒にかくれんぼとかしてるので調子に乗ってきてそうです😓
    昨日も子供と用事済ませて帰ってきたら、家の中にいるのでびっくりしました。牛乳とおやつもあげたというのでさらにびっくりです

    • 5月2日
あん

うちは週一と決めてます。いつも外で遊んでから家で遊ぶ流れですが、もうバイバイだよとこちらが言わなかったらずーっと遊んでると思います💦
頻繁だと親が疲れますよね😣夕方の時間ってご飯作ったり明日の準備やお風呂もあるので、子供たちにその事を伝えてバイバイしてもらいます。

  • みぃ

    みぃ

    なるほど!やっぱり決めないとなぁなぁになりますよね😓子供達と旦那とも話し合ってみます。
    子供同士で遊んでるといっても我が家で頻繁だと疲れますね。。
    ほんっっっとに遊びだすときりがないですよね💦

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

家はないです!
遊ぶ頻度はバラバラですが習い事や色々で週1.2回あるかないかくらいで17時頃までです( ˆ∞ˆ )

  • みぃ

    みぃ

    お返事ありがとうございます!
    家はないのですね👀
    1回家にあげてしまうと駄目ですね💦

    • 5月3日
deleted user

うちも毎日のように友だちが遊びにきますよ。


同じく下に2人子どももいます。

うちは17時〜17時半ぐらいになったら
「帰りなー!」と言って帰らせてます。

「やだー!帰らん!」とか言ってきますが、

「やだじゃない!(笑)
下の子達がご飯とかお風呂とかあるから帰って!(笑)」みたいな感じでいいます。

どうしても家で遊ばせたくない時も、
「今日はうちはダメー👅そとで遊ぶか○○君のうちにしてー!」と言います。

片付けとかもしないですが、
うちの子達もしないから、そこはあまり気にならないです。

  • みぃ

    みぃ

    お返事ありがとうございます!
    毎日はすごいですね💦
    でも家で遊ばせたくない時はハッキリ言った方がいいですよね。

    • 5月3日