※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tommy
子育て・グッズ

保活初心者が保育園見学を考えています。子どもと一緒に行くべきか、どんな点を確認すべきか気になっています。

【保活について】
保活について初心者なんですが
保育園の見学をしようと思います。

どんな所を見たり聞いたらよいでしょうか?
また子どもは連れて行きますか?
確認しますが、子どもと一緒だと落ち着いて見れないかな?と思いますが、通うのは子どもなので子どもの反応なども見たいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

掃除は行き届いているか、先生同士の雰囲気、先生の子供に対しての接し方などは見ました!

あとは、こちらで準備が必要なものは園によって全然違うので、確認したほうがいいかなと思います☺️
あと親参加のイベントはどの程度あるのかなどですかね!

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます😊
    親子参加のイベントは思いつきませんでした!聞いてみます😊

    • 5月2日
ママリ

・庭園の有無や広さ
・使用済みオムツの持ち帰りがあるか
・紙オムツか布おむつか
・毎日持っていく物はどの程度あるのか
・布団は一式用意して卒園までずっと使うのか
・仕事休みの日も預けられるか
・お弁当日はあるか

を私は確認しました🙆‍♀️
子供も連れて行きましたよ!

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます😊
    分かりやすく教えて頂き助かります!

    お子さんも一緒に行かれたんですね😊

    • 5月2日
ままり

日々の持ち物
おむつの持ち帰り有無
離乳食の進みが悪い時の対応(これは年齢にもよりますが💦)
などは必ず聞いてました!

あとは変に隠さず見せてくれるかどうか、清潔さはチェックしてました。
また、こちらの質問に対してどのような態度なのかも気にしてました。
その時の対応の仕方が、通園時の相談の態度だと思うので…

私は子どもを連れていってましたが、じっくり見て回る感じではないので、一緒でも問題ないと思います。
むしろ子どもに対しての声掛けとかで雰囲気もわかって良かったです☺️

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます😊
    下の子が離乳食の進みが悪いので確かに確認しないとですね💦

    その時の対応=相談の態度!
    分かりやすいです!大事ですね。

    • 5月2日
さ🦖

何箇所か見に行きました‼︎
で一箇所だけどうしても一人で行けずで、連れて行きました‼︎

現役保育士さんの知人に
どこ見たら良いんだろと話したら
一番は、在園児が笑ってるのか
楽しそうなのか、かな⁇
と言われました‼︎
もしお昼寝中の見学で見れない場合は、写真とか貼ってる所もあるので
チラッと見ると良いかなと‼︎
(資料とかで用意されてる場合もあるので、私は後ろに写ってる子も笑ってるか見ました)

聞くというよりも、保育園の方針が
お子さんと合ってるのか、tommyさんと合ってるのかも大事かな⁇と思います‼︎

ここ良いなと私が思ったけど色々あり辞めたんですが
(当時発達障害の疑いがあり、今は診断を、受けています)
その発達について、聞いた時に
綺麗事とかでなく、純粋な意見を言ってくれる園長さんで
うちにも今いて、もしかしたらお受けできないかもしれない
けど、もし受け入れできたら
〇〇ちゃん(息子)と遊んでみたいですね‼︎
と言ってくださり、ここは、しっかり息子を見てくれそうだなって思いました‼︎
なので、どんな質問をしても
うやむやよりしっかり感情のある答えがあるか見ると良いのかなぁと‼︎

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます😊
    現保育士さんのお話は参考になります!
    写真など貼ってあったらしっかり見ておきます😊

    上の子が今後障害が出る可能性があるので、しっかり答えてくれるか見ておきます。

    • 5月2日
  • さ🦖

    さ🦖

    先生よりも子供達を見た方がわかるよ‼︎と‼︎
    実際に近くの保育園で、在園の子達は、とても楽しそうではあったんですが
    何だか違和感があり、ここはないなーと思ってたら(楽しそうではあるけど、何だか軍隊っぽいと言いますか🤣)
    後から元々通ってた方とかに聞いたら先生の当たり外れがあったりと少し問題がある保育園でした💦

    あとは、今思うのは、給食での好き嫌いの対処法とか聞くと良いのかなと思います‼︎
    うちは、未満児から汁物が苦手で、小規模保育園だったのもあり、先生方が頑張ってくれていて
    汁物や苦手な物は息子が飲める食べれる量にしてくれたり、完食や完食したら好きなものだけおかわりできる嬉しさとかを教えてくれていて
    今の保育園になり
    少し自由で(食べる順番で真っ先にデザートを食べてもNGではないとか)
    おかわりとかも日によったりで、んーって思う部分があります💦

    • 5月2日
  • tommy

    tommy

    給食は思いつきませんでした!どのように対応してもらえるのかな確認します!

    • 5月3日
  • さ🦖

    さ🦖

    結構これ、家でも響いてきます💦
    元々完食してた息子が完食しなくなりました💦
    保育園の献立にもよりますが
    うちの保育園、妙に大人びたメニューで💦
    少しずつ改善されてますが(昨年入園ですが、出来たばかり)
    保育園で完食する事が少ないので💦

    • 5月3日