
コメント

いー
大変ですよね(´ㅂ`;)
うちも全く食べてくれず、妊娠をきっかけに断乳し、モリモリ食べてくれるようになりました!
私は、下ろしたときに腕枕で添い寝しつつ、ギュッと抱き寄せくっつくようにして寝てました。
(ラブラブな時の彼氏になったつもりで 笑)
なんなら、もう片方の手で子供を包み込んだり、トントンしたり…

たろすmama
うちの次男もご飯を食べてくれず1歳半で断乳しましたが、ひたすらトントンでした。
3日もすれば寝てくれるようになりました!
-
☆oka-san☆
ひたすらトントンって皆さんおっしゃいますよね>_<
トントンすると切れてギャン泣きしますし、まず横になってくれません。布団の上に座ってしまいますm(_ _)m
それでもトントンですか??💦- 1月26日
-
たろすmama
抱っこしてと言われてもずっと横にしてはトントントントンしてました!
心を鬼にしないといつまでも寝てくれないと教わったので3日間寝ないの覚悟で頑張りました😂
いつかは泣き疲れて寝るし、子供も段々慣れて来ますよ!
一度断乳に失敗すると、それ以上おっぱいに執着してしまうそうなので3日以上かかるかもしれませんが頑張りどきです!!💪- 1月26日

チョロミー
うちの子もずっと完母で寝かしつけは全て添い乳、授乳回数は新生児並みに求めてくるので多めで離乳食も全く食べず進まず体重も増えず、1歳4ヶ月まで七倍がゆでした(;_;)
1歳4ヶ月で私が人生初めての乳腺炎になったのをきっかけに、完治後に断乳をしました!
1日目は夜間断乳のつもりでいたのですが昼間の昼寝時間を短くして沢山遊んだ為、案外熟睡してくれてアッサリだったのとその日の夜に沢山情報を集めた結果、1歳を過ぎて大体物分りが良くなってきた子に対して夜間だけ断乳すると混乱してしまうという記事を見て、次の日の朝も与えずに完全断乳に切り替えました!
うちの子の寝かしつけ方ですが、断乳前から夜泣きの時に添い乳でグズグズダラダラ飲んでてなかなか寝てくれない時が多々あり、その時にはおやすみ~と言ってどんなに泣かれてもひたすら寝たふりをすると3分くらいで泣きやみ、5分後にはウトウト寝つくことがよくあったので断乳時もひたすら寝たふり作戦をしていました!
その事があったおかげか、今では私がおやすみ~と言って横になると自分も寝る時間だという事を理解して泣くこともなくすぐに寝てくれています(^^♪
ちなみに断乳後は以前じゃ考えられないくらい、3倍以上の量のご飯をたべてくれています!ヽ(;▽;)ノ
-
☆oka-san☆
来週で1歳2ヶ月なのですが、もう夜間断乳をはさまずにいきなり断乳の方がいいのでしょうか>_<
寝たフリ3分で泣き止むとか羨ましいですm(_ _)m
私が寝たふりしてると顔引っかかれるわ髪引っ張られるわ、もうとにかくギャン泣きして暴れまくりますm(_ _)m1〜2時間は余裕です😥
うちもたくさん食べて欲しい>_<
体重3ヶ月連続減ってますm(_ _)m- 1月26日

ゆったりママ
うちは2歳になるお誕生日の前日から断乳しました。
だいぶ物分かりもついてきたし、
カレンダーに印をつけて、この日でおっぱいとはバイバイだよ〜おしまいだよ〜と2ヶ月前くらいから毎日言い聞かせてました。
そして当日はおっぱいに怖い顔の落書きをしたり、乳首にキズパワーパッドを貼ったりして、昼夜問わず断固として飲まさないという断乳方法で成功しました。
昼間は飲んでるのに夜間は飲まないとなると、やっぱり怒ると思いますよ(;_;)
おっぱいあるのちゃんと知ってるので…
もし夜間授乳を辞めるのが困難なら、
昼間めいっぱい遊ばせてお腹を空かせるのはどうでしょう?(>_<)💦
いー
ママも寝不足になっちゃうので、とりあえず布団で寝る癖を付けてから、徐々に一人で寝れるようにしてみてはいかがですか??
☆oka-san☆
やっぱり断乳するとモリモリ食べるようになりますよね>_<!
私もラッコちゃんで寝かしつけて、そのまま横に転がして腕枕の状態で寝せます>_<
でもその腕を抜く時に起こしてしまいます😥抜かずにそのまま自分も寝ちゃえばいいのでしょうが、できれば寝かしつけた後は家事とかしたくてm(_ _)m
布団で寝る癖、、、どうやってつけたらいいですかねm(_ _)m
トントンや寝たふりすると1〜2時間は軽く泣いてますm(_ _)m