
お子さんの目を合わせて笑う時期について相談中。早産児で目を合わせないことが気になり、自閉症の可能性も心配。何かアドバイスありますか?
みなさんのお子さんは、いつ頃から目を合わせて笑ってくれるようになりましたか?
早産児で、修正2ヶ月になったばかりなのですが、いつも左の方ばかり見ていて、なかなか目を合わせてくれません。
たまーに、目が合って(合ったような気がして?)笑ってくれることもありますが、一日に一回あればいい方です。
個人差があるとは分かっているのですが、
今日、義母に「おそくない?自閉症なんじゃないの?」と言われ、なんだか気になってしまいまして...
- koko(8歳)
コメント

uua
まだそんなにぼやっとしか見えてないですから、大丈夫ですよ(^^)
自閉症であろうとなかろうとまだ分からない月齢ですし💦
うちはその頃は気が向くと、ぼーーっと、お前誰だーみたいにして見てる時があったくらいで(笑)
もし気になるようでしたら、これから予防接種始まりますし、先生にうかがっても良いかもしれませんね₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎

みーた
義母ーー( ̄◇ ̄;)その言い方。
気に障りますね。
うちは、自然とこっちに微笑みかけるとかはないですが、うぐーとかあーとか喃語を話すので、それを真似するとこっちを見て笑います。ポケモンにでもなったつもりで、いつも擬音語⁇で話しかけます(笑)
あとは、手を持って動かしたり、ほっぺツンツンしたりしていると笑います。
-
koko
そうなんですよ、言い方に傷つきました。。
うちの子も喃語はよく話すので、真似したりしてます。可愛いですよね(^^)
笑顔を見せてくれるようになる日が楽しみです。- 1月26日

❤︎男女ママ♡
悪意ありますよねー!
うちは早くて1ヶ月の終わりからあやすとキャッキャするようになり、2ヶ月に入った頃にはしっかり目もあって笑うようになりました
目が見えてないから〜と言われましたがこっちの表情をみて笑うので、ちゃんと見えてるようでした◡̈⃝
保健師さん曰く、沢山笑顔が多く話しかけてるお母さんの子は喃語や笑顔が早くなるそうですよ
私が新生児の頃から変人みたいに狂ったように話しかけ続けた成果っぽいです
-
koko
羨ましいです!
私もできるだけたくさん話しかけようと思います。- 1月26日

葵ちゃん
二ヶ月なんてぼんやり
「何か動いてる気がするナー?」と
思ってるくらいですよ!
まだまだ赤ちゃんの視力弱いです。
その頃に笑うのも、本人が楽しい!って
思うより筋肉の反射で動いてる方が
多いこともありますし
それこそ個人差があると思います。
自閉症なんてまだまだわかんないのに
イヤミな言い方ですね〜〜!?
携帯で検索してみたら自閉症の症状が
速攻出ますから言い返してやりましょ。
あんまり人のイヤミをまともに
受け取っていたら自分が潰れちゃいますよ
お子さんを信じてあげて下さい
-
koko
ありがとうございます。
義母はいつもイヤミな言い方ばかりするんで嫌になります。。
そうですね、子供を信じて、ゆっくり成長を見守りたいと思います。- 1月26日

り〜
義母!!😤
気になさらないで下さい!子どもによってペースは様々です♡ゆっくりでもいいんですよ(*´╰╯`๓)早く出てきてくれた赤ちゃんですから尚更✻
でも毎日笑顔で話しかけてあげて下さいね♬赤ちゃんは表情を見て覚えるので、ママが毎日笑顔だときっと赤ちゃんの笑顔も増えていきますよ♡
-
koko
ありがとうございます!
そうですね、私が不安で笑顔消えてたら子どもに良くないですしね。
できるだけ、たくさん話しかけようと思います!- 1月26日
koko
そうですよね、まだ自閉症かどうかなんて分からないのに、義母が遅すぎる、おかしいと何度も言うもので。。
安心しました!ありがとうございます!