※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーまる
子育て・グッズ

妊娠7ヶ月で里帰りを考えていますが、母親との関係が悪化しており、産後や子供に悪影響があるか悩んでいます。里帰りするべきか、距離を置くべきか迷っています。

妊娠7ヶ月です。里帰りのことで悩んでいます。
妊娠する前は母親との仲は比較的いい方だったと思います。
というより母の自己中で自分勝手な言い分も私が色々と妥協していたので仲のいい関係が続けられたのですが妊娠してからは余裕がなくなり本当に喧嘩ばかりです。
そもそも常に喧嘩腰の母親なので良く父親や姉にも怒鳴ったりして怒っているタイプです。
里帰りを考えていたのですがそんなに常に怒っている人がいる環境で生活をするのが産後の私にも子供にも悪影響になるのではないかと思っています。
こう言う場合でもした方が子供のためになりますでしょうか?それとも距離を置いた方がいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

私は距離を置きました。

私も妊娠中から母親と会うたび喧嘩でした。妊娠前には我慢できてたことが我慢できなくなってw

産後は里帰りはせずに家も近いので2、3日置きくらいで来て家事をしてもらう予定でしたが、やめました。母親の言葉や行動一つ一つにイライラして本当に精神的にやばかったからです。

産後は旦那に家事をまかせて赤ちゃんのお世話をしてました。身体的にはしんどかったですが、精神的には安定して過ごせたので母親と会わなくてよかったと思っています。

今でも会うと喧嘩するので、会う頻度を週1から月2くらいに減らしています。

くま

うちの母も喧嘩腰タイプです〜。

私は関東、実家は九州
離れて暮らす今の距離がちょうどいいです!
実際1人目は里帰りしましたが、赤ちゃん泣いてたら「おっぱい足りてないんじゃない?」とか「なんで泣いてるの?」とか色々口うるさく言ってきて本当ストレスでした。
ご飯とか洗濯物だけは甘えてやってもらってたけど…😂

2人目は上の子の保育園の関係もあり里帰りしませんでしたが、
自分の家がやりやすいし、
周りから何も言われるストレスもなし!
身体が痛くて大変だったけど里帰りしなくて良かったです!
主人には1ヶ月育休とってもらいました✨