
お風呂のタイミングについて相談です。ミルクの時間とお風呂の時間が重なり、寝る時間が遅くなるので困っています。娘は眠たがりで、お風呂後は7~10時間寝ます。アドバイスをお願いします。
お風呂のタイミングについて教えてください!
完全ミルクで育ててます💡
いつもミルクの時間の前に合わせて
お風呂に入れてるのですが
やっぱりそうなるとお風呂の時間がどうしても遅くなってしまい、結果寝る時間も遅くなりこのままやり方ではダメだなと思ってます。
娘は眠たがりでちょこちょこ寝ててまだ長く起きてられないです💦(2時間起きてるのが限界?)お風呂後の睡眠は7~10時間寝ます。
さっきもミルクの時間が00:00でその前には入れたかったのですが寝ぐずりがすごくて今も入れられないまま爆睡中です。
アドバイス下さい!
- pink.(8歳)
コメント

退会ユーザー
同じく完ミです^^
いつもはミルクの時間に合わせてますけど、たまーにこっちの都合で入れる場合はお風呂後に麦茶飲ませてますよ💡
そのあとのミルクもしっかり飲みます^^

みーた
うちは完母ですが、旦那の帰宅との兼ね合いでお風呂迷うってのは同じです。
夕方に入れる人もいると思うんですが、私のこだわりでどうしても夕ご飯の後に入りたくて…平日は旦那が7時半ごろまでに帰れば旦那とお風呂、それが無理なら私1人で入れています。遅くても8時すぎまでにはスタートしています。休日は旦那担当です。
毎日時間バラバラってよりは、ある程度時間を決めて入れるといいのかなと思って入れています。風呂好きなのか、多少ぐずっても水の音を聞くとおさまります(笑)
-
pink.
迷いますよね💦
うちの旦那は20:00に仕事が終わり20:30には必ず家にいます💡
現在あたしも夕ご飯→お風呂でやっていたのですが
どうも娘のお風呂の時間が、、って考えてしまって😩
娘もお風呂大好きで眠くない時はご機嫌でミルク飲み終わったら遊んで気づいたら2:00💦💦ちょっ!赤ちゃんが起きてたら駄目な時間じゃん!!ってたまに焦る時あるんです😩
この時間には絶対寝かせる!とかなるべくやりたくないんですが流石に2:00とかになると焦りますよね💦
自然に日付変わる頃までには熟睡してくれてるのが理想ですね😩- 1月26日
-
みーた
うちは帰宅時間が日によって違うので、毎日同じならリズム作りやすいと思います。
例えば、
お母さんは先にご飯食べておいて、お風呂のお湯も溜めて準備しておきます。
20:30にお父さん帰宅に向けて赤ちゃんを目覚めさせます。
お父さんが帰ったら、お母さんお風呂、続いてお父さんと赤ちゃんお風呂。
授乳して寝かしつけ。お父さんご飯とか。すんなり寝る子なら遅くなりますが、寝かしつけた後2人でご飯とか。
ミルクの間隔あけるには、夕方の6時ごろにあげたらお風呂上りの9時ごろに飲ませられると思います^_^
差し出がましく失礼しました^ ^
私もお風呂の質問をしたことがあるのですが、皆さん8時までには寝かしつけしてるとか言われて、戸惑いました。毎日1人で入れるのもしんどいので時間少し遅くなったとしても多少妥協して入れています。
私は自分が夜更かしとか辛いので、なるべくそうならないように、、、と。
お風呂入れてあげたいって協力的な旦那さんで嬉しいですね♡お互い頑張りましょう^_^- 1月26日
-
pink.
旦那が帰宅したら即即お風呂という事ですよね?💡
ナイスアイデアです!
育児に頭1杯で1番手っ取り早い方法が頭にありませんでした💦
これからそうしますっ
ありがとうございました♡😳- 1月26日
-
みーた
よかったです♡
うちも旦那の帰り時間によって、先にお風呂入れてもらいます。多分お風呂入れるよって言ってくれる優しい旦那さんなら、夕飯後回しでも大丈夫だと思います^_^
うちは完母でお風呂上がりにすぐ授乳なので、先に入らせてもらって、お風呂洗いも旦那です。私が入って、旦那が入ったら娘を連れて行き、終わったら受け取って服を着せます、旦那がお風呂、ご飯の間に授乳と寝かしつけです。
寝たら2人の時間って感じです。
長々と失礼しました。参考までに♡- 1月26日

☆
私は娘が同じくらいの時期は
18時〜19時にミルク→お風呂
という感じでした!
今の時期だと時間が遅くなるほど寒いので早く入れてあげれるなら
早めの方がいいと思います(*_*)!
ミルク飲んだ後は、必ず寝てしまうんですか?^ ^
-
pink.
1番ベストな時間ですね💡
旦那がお風呂入れたがるんですよね、旦那の帰宅が20:30なのでそれ以降になってしまうんです💫
ミルク飲んだあとは1~2時間ご機嫌で遊んでると寝ぐずりです💦- 1月26日

うめ
うちも完ミでミルクの時間に合わせていれてます。だいたい18~20時の間に入れて、そのあとミルクで朝まで熟睡してます(^^)旦那様の時間に合わせると思った時間に入れれなくて大変じゃないですか?(^o^;)
-
pink.
そうなんですよね💦
でも俺の役目!って本人が言ってるのでせっかくだからやらせてあげたくて💫
娘とお風呂は入れるのはパパだと回数限られるし😩- 1月26日
-
うめ
いれようとしてくれる気持ちも考えると悩んじゃいますね。触れあいも確かに大事でしょうし。うちは旦那帰宅遅い上に不規則なんで、毎日私がいれてます。仕方ないので割りきって旦那が入れるのは休日のみですね(^o^;)
- 1月26日
-
pink.
悩みますね💦男の子ならあたしがパッパと入れちゃうんですが、、、
休日はちゃんと9:00前には入れてあげられるのですが😩- 1月26日

⁂ ズボラ手抜きmama ⁂
うちも完ミです🍼!
旦那が入れたがるの
すごく分かります〜(´・ω・`)
私はミルクの時間を
お風呂に合わせます!
旦那が帰ってくる時間が
分かれば、ミルクを3時間後か
4時間後か…と考えて💦
( 基本息子はお腹空いて泣く事が
あまりないので、こちらで
調整してあげてます!! )
もしくは、可哀想ですが
起こしてお風呂に入れます!
お風呂の時間を覚えて欲しいのと、
息子はお風呂に入らないと
長時間寝ないからです( ˘•ω•˘ )
-
pink.
あたしもそうしてきたのですが20:30に旦那が家について21:00頃にミルク飲んだらお風呂が23:00or00:00にいつもなってしまうんですよね💦
娘もそうです💡
ミルク時間になってもご機嫌斜めになるくらいで寝ぐずりの方がぎゃん泣きです!
起こすのもなーと最近考えてて😩(結果起こしてお風呂なんですけどね笑)
うちもお風呂→ミルクが入眠儀式?と認識してるのか全く同じです💦- 1月26日
-
まいまい
横からすみません💦
20時30分に旦那様がご帰宅されて、21時のミルクの時間を少し遅くしてその間にお風呂に一緒に入ってもらう事はできないのですか?(^^)- 1月26日
-
pink.
旦那が帰宅したら即お風呂てことですよね?◎
これからそうします!
ありがとうございました😳- 1月26日
-
まいまい
お腹すかせてのぐずりがそんなにないなら、ご飯食べるときだけ待ってもらって、夕飯後にお風呂→ミルクとかどうかなーっと思いました(^^)
横からいきなりすみませんでした💦
いい方法が見つかるといいですね(^^)!- 1月26日

そらちゃむ
お風呂は、必ずしも夜に入れなくても良いんですよ!
-
pink.
お風呂→ミルクが入眠儀式?と認識してるのか、でないと睡眠浅くなってしまうんです😩
- 1月26日
-
そらちゃむ
そうですか。では、4時、5時頃に泣いていてもワンクール早いところにお風呂を持ってきて、部屋を薄暗くしておいて、ミルクを与えて、寝せるのはどうでしょうか。
一旦思い切って負のループを壊す試しをすると良いですよ。うちの子はタイミングずれた時は、次の日強引に戻してあげてました。
上の子は4ヶ月の頃にはリズムが付いてきて5時にお風呂にはいり、5:30分には寝てました。
昼間は外に出たり、刺激を与えて室内では夕方にかけて白い蛍光灯の光をなるべく使わないで、間接照明か、オレンジ色の光に変えました。
この光の調節は今も続けていますが、おかげでほぼ7時には寝ます。
そしてお風呂ですが、結構体力を使うようで、ゆっくり浸かってあったまるようにしてました。
もし、できればやって見てほしいです。
ズルズルと遅くなるとママが体力無くなるので。- 1月26日
-
pink.
はやめのお風呂ということですよね?
現在最後のミルクから7~10時間寝るのですが、はやく寝たら5:00とかあまりにも早い時間に起きませんかね?
9:00あたりに起きてくれるのが理想なんですが、、
あと旦那がお風呂は俺の役目!くらいに言ってるのでそれも悩み所です😩
でも試す価値ありそうです💡
旦那と相談してみます!- 1月26日
-
そらちゃむ
早めに寝たら早く起きると思いますけど、
うちの子の場合は、6時に起きて7時には寝ます。乳児の頃は6時に起きて5:30に寝ました。お昼寝も2回は必ずしてました。朝も早いんで午前中のお昼寝も早めにスタートですよ。9時頃には1回目のお昼寝2時間です。
太陽のリズムと同じだなーなんておもって見てましたよ。早く起きて欲しくないのは何で?もっと寝てたいから?確かに寝ててくれー!!って思う時もありました。それなら、今のまま寝せるといいんじゃないかな?と思います。
子供は別人格だし、なんてったって子供だから、早く寝てくれた方がいいなーっておもって育ててきました。なので、平日の世話に関しては大人のスケジュール、旦那さんのスケジュールなんて盛り込みませんでした。
でも、あくまでも親御さんの考えだから、これ以上は。
ご夫婦でいい解決策があるといいですね。- 1月26日
-
pink.
規則正しいですねかなり💡
うちの子は朝寝、昼寝、夕寝があってミルク飲んで1.2時間遊んで寝てお腹空いたら起きてでたまに5時間とか寝て流石に寝過ぎじゃ?!ってなる事もあります笑でもそんな日でも夜はカッツリ寝るんですよね😳
早く起きて欲しくない訳ではなくあくまで理想ですね笑
娘とパパがお風呂は入れるのは回数限られてるしそこも悩み所ですよね💫
はい☺長々とありがとうございました😳- 1月26日
pink.
たとえば21:00にミルクの時間になったらその前にお風呂入れればベストなのですが旦那がお風呂に入れたいみたいなので結果遅くなってしまいます💦
やはりお風呂のあとはミルク必ず飲ませたほうがいいですよね?麦茶は量飲まなくて💫
退会ユーザー
うちの子も最後のミルク21時前後です^^笑
うちも基本は旦那が入れてるんですけど、遅い時はあたしが入れちゃいます!
子供の生活リズムの方が大事ですし崩されたくないので💦
pink.
娘の最後のミルクは休日なら21:00頃で平日は11:00or00:00、寝ぐずりで時間狂ったらそれ以降です💦
お風呂の時間によって変わってしまいます😭
やはり可哀相ですよね、、、
退会ユーザー
旦那さん帰宅したらすぐお風呂に入らないんですか?👀