
生後9ヶ月の赤ちゃんが本気で泣かないことについて、昼間は要求泣きで夜は授乳時に泣きますが、自己コントロールしているようです。成長の一環と考えられ、おしゃぶりに頼っていることも影響している可能性があります。
生後9ヶ月 本気で泣きません
明日で9ヶ月です
最近本気泣きが減りました
昼間は要求泣きで、怒って泣き真似をしている感じです
夜の授乳も泣いてるけど、自分でコントロールして頑張って泣いている感があります
これも成長ですか?
生後半年からおしゃぶりに頼っているのでそのせいなのかなと不安です
教えてください
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

ママリ
成長ですよ!
賢くなってる証拠です😄

ままり
段々と意味のないギャン泣きはしなくなりますよー☺️
はじめてのママリ🔰
成長なのですね😭なんか自分で制御して泣いてるのを見ると可愛くて仕方ないです😊ギャン泣きが見れなくなっていくんですね、、
ママリ
グッドアンサーありがとうございます😊
来年の今頃はイヤイヤ期で種類の違ったギャン泣き見れるようになります🤣
はじめてのママリ🔰
なるほど…!!笑
それは大変と聞くやつですよね?😂 構えておきます!笑