※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむぎママリ🔰
産婦人科・小児科

二歳半の娘がチアノーゼの症状で受診したい。25日と本日、唇や足が紫になり、医師は写真を撮るよう指示。心臓と肺に異常なし。大きな小児科に紹介状をもらい受診することに。経験者や医療関係者の意見を聞きたい。

二歳半の娘のことです。

同じぐらいで、チアノーゼの症状で受診されたかたおられますか??

25日と、本日、一時保育前にチアノーゼのような症状がでました。

25日は、外が寒かったのもあったのか、震えプラス、少し唇の色が悪いなーと思う程度。それ以外は特に変わった様子はなく、保育園に預けました。


本日、そもそも、下痢も続いていたので、保育園に休みの電話をしてたときのこと、ハイチェアに座っている娘の唇、足の甲が、ほぼ紫に、少ししんどそうにはしているものの、受け答えは可でした。

すぐに小児科受診すると、
素人からみるチアノーゼと医師が見るチアノーゼとは違っていて、素人からみるチアノーゼは9割り大丈夫だと、言われたのですが、念のために、近所に循環器もあるので、受診してとのことで、受診。


循環器の先生からは写真は撮ってないのと言われましたが、撮ってないですと言うと、絶対に残しといてくださいと言われました。
私の意見から言わせてもらうとなんですが、チアノーゼを写真に残したところで、色合いなどわかるものなんでしょうか?
光の加減などもありますし。
そもそも、今日よりも重篤な場合、写真撮ってる暇なんてありません。

赤ちゃんは泣いてる時は呼吸できていないので、泣いてましたか?など、その時の状況も聞かれましたが、30分前は泣いてましたが、ご飯食べ、ゼリー食べた後のチアノーゼだったので、関係があるのかどうか。

心臓と肺には異常はなかったのですが
結局、かなり大きな小児科に紹介状を書いてもらい受診することになりました。

同じような経験おありの方、医療関係者の方お聞きしたいです

コメント

なっちゃん(*´꒳`*)

素人からみるチアノーゼと医師が見るチアノーゼとは違うというのは、

例えば寒い時に唇や手足の色が悪くなるのは、熱を逃さないように一時的に血管が締まったため起こり温まると戻ります。
小さいお子さんだと、大勢によっても血の巡りが悪くなり足が紫になることも。

医師が問題視するチアノーゼは、呼吸や心臓などが問題のチアノーゼです。
チアノーゼというのは酸素とくっついてないヘモグロビンが多い状態ですが、肺がうまく酸素と二酸化炭素を効果できないときや心臓がうまくお仕事できないときに起こりえます。

心臓や肺を大きい病院で診てもらえるのは安心ですね。

写真は残した方がいいと思います!
医師は客観的データを見せた方が動いてくれます。
(SpO2モニター持っていれば、数字はより好まれます)
光の加減がきになれば、お母さんの腕と一緒に写してはどうですか?

今回下痢が続いていたとのことで、水分やミネラルが出てしまうことでも血の巡りが悪くなりチアノーゼが出やすいです。
水分やミネラルを摂らせ温めて、症状が続かないか見てあげてくださいね。

長々とすみません💦

  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    ただ、唇の色が悪い、紫になってるなど、=チアノーゼとは限らないと言われました。


    今思えばですが、ご飯を食べた後に、パウチもののゼリーをお皿に出してたべていたのですが、ご飯は割りと急いで自分で食べていたので、いつもはこのような行動はしないですが、一時的に喉に詰まっていたのかもしれません。

    • 5月1日
はじめてのままり

とり方でわからないこともありますが、現状を写真にとるのは大事です。