
小学生が石を飲み込んだ。学校に連絡すべきか、病院へ行くべきか相談中。
急ぎです。教えてください
小学生の子どもが
石を飲み込んだ、と言ってます。
お友達に石食べろと言われて食べたそうです。
本人は泣いてるとか落ち込んでるとかもなく
いわゆるノリで食べた感じのテンションで話してます。
コンクリートだか壁だか舐めろとか
以前、言われたことがあるとも聞いてました。
(実際舐めてないし本人が学校には言わないでいい、と言うので一旦黙って見守っていました)
もう少し詳しく聞くつもりでいますが、
①学校に連絡していいと思いますか?
②病院へは行くべきですか?
- ゆ*m(生後6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

抹茶
状況把握してる他のお友達っていますか?
その子たちに聞くことできますか?
どんな状態だったのか💦
誰もいなければ、こういうことがあって学校で聞いてもらうことができるか聞きます💦
前もそういうことがあったなら、どんな子なのかちょっと気になるので連絡しちゃいます。
💩と一緒に出てきそうな気もするし💦お腹痛いとかなってないんですよね?様子見としか言われなそうな気もするけど😭
一応病院に電話して行った方がいいのか聞くかもしれません💦

はじめてのママリ🔰
学校に連絡して身体に異変あれば救急車呼ぶましょ!
怖すぎますね。
-
ゆ*m
コメントありがとうございます。
そうですね、もし異変あればそうします。
相当小さい石ですが、今聞いたら1つじゃないみたいです。
すぐ学校に連絡しようと思います。- 5月1日

ぴよこ
一応受診しますかね💦
友達の子が、年長の時、お金を自分から飲み込んで緊急手術になりました💦
救急車呼ぶほどではないと思いますが、本当かどうかもわかりませんが、診療時間内に受診します!
何事もありませんように…
そして、内容の真偽はともかく、学校に相談して良いと思います。
-
ゆ*m
コメントありがとうございます。
今話を聞いてたら、
相当小さい石ではありました(これくらい、と書いてくれました)が
ひとつでなく複数個飲み込んだと言うので
やっぱり病院行くほうがいいかもと思ってきました💦
どんな理由があれ良くないですが、
うちが理由で相手の子を怒らせてしまった可能性だって有り得るので
相手が悪いどうこうって話ではなく
相談としてお話してみます。- 5月1日

トマトゼリー🐱&🐭
石の大きさにもよりますが、詰まると腸閉塞など命に関わる可能性があるので、早めに受診。
学校、その子の親にも学校から連絡という形にして、今後ふざけてもこんな事がないようにした方がいいですね💦
ふざけて、でも、流石に酷いです。
悪ふざけが過ぎます。
-
ゆ*m
コメントありがとうございます。
朝早く失礼します🙇🏼♀️
昨日の夕方、受診してきました。
ひとつひとつは小さいものだと言いますが、複数個食べたみたいだったので、念の為に…。
学校へは伝えて、今日、息子、相手の子、6年生の子から話を聞き
事実確認と状況のすり合わせをした後連絡下さるそうで、
また内容に間違いなければ相手の親御さんへも連絡したいと考えていますと言われました。
しつこかったからと食べた息子も悪いですし、
何かその子がそう言ってしまう原因が息子にもあったかもしれません。
大人として、偏った見方をしてはいけないなと、綺麗事ですが思う反面、
親としては子どもの言うことを信じたいので、腹立たしい気持ちでいっぱいです。
学校からの連絡で詳細が分かるのを待ちます😢- 5月2日
-
トマトゼリー🐱&🐭
病院では様子見でしたか?
詰まらない事を祈るばかりです😣
息子さんにも、もし詰まったらどうなるのか、をしっかり話して、自分の身を自分で守れるようになって欲しいです😭
ごめんなさい、では済まなくなる可能性もあったので、学校側にも相手の親御さんにも、今後を踏まえて、子供たちが今回の失敗で成長できる対応を望んで下さい。
モンペでもなんでもないですから、強く言って大丈夫ですよ🙆♀️
しばらく気持ちが落ち着かなくて、ゆ*mさんも辛いですね😔
体調崩さないように、休んで下さい。- 5月2日
-
ゆ*m
病院では様子見でした。
何もなければ💩と共に出てくるはずなので、それを待ちます。
先生からもお話していただいたそうですし、私も昨日も伝えましたが
今回はたまたま大事には至りませんでしたが
大切な事なので
また改めて、今回の事だけでなく
これがきっかけだっただけだと捉えて何度でも伝えていこうと思います。
また、その後について
相談に乗っていただいたので勝手ながら少しご報告させていただきます。
先生が子ども達にそれぞれ事実確認をしたところ
息子の言うことに間違いはなく、
また相手の子も事実だと認めたため
それぞれに適切と思える指導をして下さったのを聞きました。
その上で先生立ち会いの元、当人同士で和解が出来、もうしない、言わないという約束が出来たと仰ってました。
そして相手のお母さんも
わざわざ家に謝りに来て下さいました。
何度も丁寧に謝って下さったし、
相手の子にも厳しく言い聞かせてくれたんだろうな、というのが伝わったので
私から特に強くは言いませんでしたが…
先生から怒られる(指導を受ける)だけではなく、
お母さんに連れられお友達の家に謝りに行く、そして隣で母が頭を下げるところを見るというのは
子ども心に「やってしまった」と感じるには充分なきっかけになるでしょうし、
今回のことが子ども達の成長に繋がってくれれば良いなと思います。
長くなりましたが、このような形で
解決させる事が出来ました。
本当に長々申し訳ありません。
私の気持ちの事まで気遣って下さって本当にありがとうございましたm(*_ _)m- 5月2日
-
トマトゼリー🐱&🐭
無事にうんちと共に出てくるのを祈ってます😭
学校側も、相手の親御さんも、きちんと事実を把握して解決になって良かったです😊
忙しい時に、丁寧にありがとうございます✨- 5月2日
ゆ*m
コメントありがとうございます。
一緒に帰ってきてた6年生は居たみたいですが、
連絡が出来ないので今すぐには難しそうです。
本気でいじめてるってより
ふざけて?っぽいですが、結構何度も言われてるみたいなので
学校へ連絡してみます。
そうなんです、💩と一緒に出るかなあ?と思ったり…。
特に痛がったり気持ち悪がったりはしてなくて…
ちょうど旦那もいるので、様子見つつどうするか相談してみます💦
抹茶
軽い気持ちでやってるんですよね😭
息子の学校にも、そういう子いるのでなんだか想像できてしまいます💦
先生もちゃんと指導してくれると思います!
ゆ*m
先生からお話ありました🙇🏼♀️
きちんと個別に話を聞いてくれ、事実確認や整理をした上で
先生が立ち会っての当人同士の話し合い(和解)と、
言ってはいけない事等の指導もして下さったようです。
相手のお母さんにも連絡がいき、わざわざ家に来て謝って下さいました。
無事に解決して一安心です😌
私も冷静でいようと思いながら、石を飲んだと聞いて焦っていたので
お早い返信、心強かったです。
ありがとうございましたm(*_ _)m