
専業主婦からフルタイム就活時、子どものこと伝え方や条件での就活可能性について相談です。フルタイム求人に応募するのが非常識か、子育てで自己実現は我慢しかと悩んでいます。
専業主婦からフルタイムで就活する際、子どもの事はどれだけ伝えますか?
面接で子どもの行事は休めるか、体調不良時も出来ればおやすみが欲しい
こんな条件のあるうちはフルタイムで就活は無理ですか?
専業主婦がコンプレックスで死にたくなります。
昔からやりたかった仕事の求人を見つけましたが、フルタイムパート勤務で
ワンオペ育児で子どものことで頼れる人がいないです。
こんな人がフルタイムの求人に応募するのは非常識なんでしょうか…
子どもがいたら自分のしたい事は我慢するしかないんでしょうか…
なんのために生きているかわからなくなってきました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
その状況では、育児の分担については、ご主人と相談だと思います!!
フルタイムで働いているママは多いし、実際私の職場は子育て世代ママが多かったです!だからこそ理解があったり、どうしてもの時は病児保育したり、まぁそんなに堅い職場じゃなかったので、休日出勤は子ども同伴もしばしばでした!!
職場の雰囲気にもよるんじゃないですかね??

はじめてのママリ🔰
やりたかった仕事があって就活をしたいという意志があること尊敬します。
うちも小さなお子さんがいるフルパートの人いますよ😊大変そうですが、なんとか有給使ったりで仕事続けてくれています。
正直求人に受かるかどうかとなると、その職場の環境にもよるかなー?とは思います🤔
でもチャレンジすることが非常識、応募されて迷惑なんて会社側が思うことはないと思います!

はじめてのママリ🔰
専業主婦からフルタイムで復帰しました!
仕事内容も重要ではありますが、一番は子どもの体調不良などでお休みできるかどうか。こちらを優先順位で探しました。
運良く、子どもの体調不良等に理解のある職場でいくつか内定を頂いたので、その中から自分に合いそうな職場を選びました☺️
(実際に入ってみないと人間関係は分かりませんが💦)
少しずつ子どもに理解のある職場も増えてきているのかなと私は思いますので、
ぜひ就活頑張ってくださいね!
はじめてのママリ🔰
ちなみに、私はもう一生働くなくてもいいー😂と思ってる専業主婦です!笑
主さんの意欲がほんとすごくて尊敬します!!!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
夫の協力は期待できません…
職場には頼れるところの無いシングルマザーを雇うくらいの条件になると思います…
年度末までの派遣なんで、こんな人要りませんよね💦
せっかくレア求人見つけたのに😭
私も専業主婦最高!って思えたら幸せなのになと考えます😂
家に1人になると自己嫌悪タイムが始まって、ひたすら泣いてます…💦