
9ヶ月の赤ちゃんの食事スケジュールに悩みがあります。3回目の離乳食を遅らせたいが、お腹がすいて泣いてしまうことがある。食後のミルクを減らしたいが、飲み物を拒否し水分摂取が不足している状況です。体重が大きめなので食事量に気をつけた方が良いか悩んでいます。
9ヶ月で3回食になっていますが、スケジュールに悩んでいます。
6:30〜7:30 起床
7:30〜離乳食、ミルク
9:30〜朝寝
11:30〜離乳食、ミルク
13:30〜昼寝1時間〜1時間半
16:30離乳食、ミルク
18:30〜19:00 お風呂
20:00〜ミルク、就寝
このスケジュールです。
15時過ぎにはお腹がすいてぐずり捕食をあげますが、足りないと泣き出してしまいます😵💫💦
3回目の離乳食の時間をもう少し遅らせたいのですが、、
また、離乳食は150g〜200g程で毎回完食です。
食後のミルクを減らしたいのですが、食後のぐずりがあることと、ミルク以外の飲み物の拒否が強く水分が摂れない状態です💦
体重は3800gで産まれ、現在体重が9kgと大きめです。
食事の量は増やしすぎない方がいいでしょうか?
8ヶ月検診の際に、栄養士さんに食べたいからとあげすぎは良くないと言われましたが、食後のミルクも残したことがなく毎回完飲です。80〜120ml程あげています。
- はじめてのママり(2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは1食250g前後で食後のミルクはなしです☺️
そこそこ体格あると完了食くらいにならないと200前後では満足できないかもしれませんね🤔

はじめてのママリ
ミルクあげるタイミングを一回追加したらいいんじゃないでしょうか?
うちは3人ともジーナ式ですが、9ヶ月頃は昼寝の後にミルクがありました。
ここで200ぐらい飲ませてあげると3回目の離乳食まで余裕でもつ気がします。
あと、食後のミルクも好きなだけ飲ませてたような…。
コメント