※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐥
家事・料理

いつか料理好きなれる日はくるのでしょうか。料理苦手親から産まれ、料…

いつか料理好きなれる日はくるのでしょうか。

料理苦手親から産まれ、料理をおしえてもらったことない私。自分の作ったものに自信を持てない自分の性格。

義母も「この子のごはん難しいやろ?」というくらい、
地味に舌がこえているのに食に興味がなく、好き嫌いも結構ある夫。

ぜーんぜん!食べない子供達。


作っても喜ばれる事なく、
でもほっといたら平気で何も食べない不健康な夫と
私が栄養管理しないといけない子供への
毎日のごはんのプレッシャーに毎日悩んでいます。

毎日理由をつけて、簡単なごはん。野菜少ない。
冷凍や生協の炒めるだけも多い。

こんな事ではダメだと思いながらも、気持ちが憂鬱になって本当に作れない。

料理好きになりたい😢

コメント

はじめてのママリ🔰

二十歳すぎた頃から10年以上料理やってますが
まぁ苦手です😅
好きだと思えたことはないですね💦
結婚前に付き合ってた方が調理師だったりで
私がつくるより自分でやった方が早いし上手いからってやってもらったことも多々あります笑

自分で色々考えながら足していって作れる人は好きなんだろうなと思いますが
私は全然好きにはなれないです😔

  • 🐥

    🐥

    遅くなりました💦
    年数重ねて好きになれるもんでもないですね😂😂

    私も好きになる日はまだまだこなさそうです、、

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

私は料理好きですが、一番の理由は自分が美味しいもの食べたいからですね😂
あとは探究心というか、手順をアレンジして効率よく仕上げるのが楽しかったり、オリジナルレシピや代用品で上手く作れるとテンションあがったり。

そもそもきっかけはドラマ観て憧れて、美味しい店でたくさんランチ食べて研究しました。
そこからレンチンレシピや麺つゆアレンジやカレーや鍋に隠し味入れたりし始め、おやつ等もホットケーキミックスで簡単なもの作り始めて、今では本格的に料理好きに。

ただ料理趣味だと栄養や食材は偏るし、道具にもお金が掛かります。子供や夫から不満も出ますし失敗もします😂
毎日食事を用意するのは立派な仕事ですよ!!!

  • 🐥

    🐥

    遅くなりました💦

    なるほど、、
    確かに自分が食べたいとアレンジとかして楽しそうですね🥺

    料理お金かかりますよね🫣
    好きになろう!とがんばらずにやっていきます🥹🙏

    • 5月8日
イチゴスペシャル

主婦歴18年です!
私も生い立ちは、
母がいなくて、祖母の料理で育ってきて小学校から料理は自然とするようになりました。でも結婚当初は料理ひどかったですが(料理内容も💦)子供が大きくなるにつれ健康には興味出てきたり、食べ盛りなったり自然と料理が上手くなってきた気がします!
敷居の高い美味しい料理屋とかに行くと舌が超えて、
色々と勉強になり、料理も場数を踏むと嫌でも料理上手になってきます。
あと「美味しく作ろう」って気持ちが1番大事な気がします。

  • 🐥

    🐥

    遅くなりました💦

    もう少し子供が食べてくれるようになったらレパートリーも増えて、やっていけそうですかね、、、🥺

    確かに、誰かに作ってもらったごはんや、お店のごはん真似したくなります。
    なかなか料理屋いけませんが、身近なところで勉強します!

    • 5月8日
スポンジ

わたしも料理なんて教えてもらったことないけど作れてるので大丈夫ですよ😅

すきになるかどうかはわかりませんが毎日やってりゃ手際は良くなります😃

凝ったものもオシャレなものも作りませんし、毎日居酒屋見たいな料理ですが家族は満足してますよ😊

  • 🐥

    🐥

    遅くなりました💦

    学生時代、料理部入ってたり、バイトでキッチン歴は長いので作れなくはないのですが、
    基本的な出汁の取り方とか、
    おせちの作り方とか、(←作る気ないですが😅)
    そういうの含め、基礎ができなくて🫥

    居酒屋料理がなんだかんだ美味しいですよね😊
    家族が満足してくれるよう、私も頑張ります!

    • 5月8日