
コメント

らすかる♡
寝る時間が変わっても、多少誤差がある位で、二層に分かれるのは変わらないと思います!
二層なのも分からない感じのガタガタならば、無排卵の可能性が高いかもです>_<
私がそうでした、、、。
検査薬も病院も行かずに確認する方法は分からないです>_<すいません>_<

みり
病院や排卵検査薬なしで、と言われるならやはり基礎体温と生理周期で見るしかないです。
生理開始日より14日(±2日)前が排卵日なので、その辺で低温期から高温期になっていれば、きちんと排卵してると考えられます。
寝る時間が違っても続けて4時間以上寝た状態で測っていれば大丈夫です♪
安定してない原因は特定できませんが、ストレスが強かったりするとホルモンバランス崩れてガタガタになったりします。
排卵がないときは、ずっと低温期の体温のまま生理が来ましたよー。
-
TN
コメントありがとうございます!
夜中トイレに起きたりするので、4時間寝れてるかと言われれば微妙なところですね(^^;
ストレスでもガタガタになるんですか(*_*)
かなり溜まってるかもしれません!
もう少し基礎体温続けてみます(>_<)- 1月25日

✿さとあゆ✿
寝る時間というよりも、睡眠時間が4時間あれば大丈夫ですよ。
それでもガタガタなら無排卵の可能性もありますね
排卵があるかの方法はないかと…
-
TN
コメントありがとうございます!
夜中にトイレに起きたりするので、4時間寝てない場合もあります(>_<)
そんな時は、基礎体温計っても下がる場合もありますか?- 1月25日
-
✿さとあゆ✿
基礎体温は外気温やストレスによって左右されるので、あくまでも目安程度にしかなりません。
とりあえずトイレで起きた場合も検温して、メモ欄に○時間睡眠などと書いておけば良いかと思います- 1月25日
-
TN
一応、就寝起床・体温計った時間・トイレに行った時間など、メモには書くようにしています(^^)
ストレスだらけですけど、もう少し基礎体温続けてみますね(^^;
ありがとうございました!- 1月25日
TN
コメントありがとうございます!
無排卵の場合は、妊娠できないって事ですよね?
その場合、やっぱり病院に行かないとダメですか?
らすかる♡
無排卵の場合は妊娠できないです>_<
でも、今月が無排卵なだけで、排卵する月もある場合もあるみたいですよ!
私は早く授かりたかったので、その月から排卵誘発剤を処方してもらいましたが、
急ぎではないのなら、お金もかかりますし、もう少し基礎体温を続けてみてもいいのかもしれません^ ^
TN
やっぱりお金かかりますよね(>_<)
早く欲しいんですけど、私が仕事に行けなくて旦那が3月から入院になってしまって…
差し支えなければ、いくらくらいかかるのか教えて貰う事は出来ないですか?(>_<)
らすかる♡
薬自体は、私はクロミッドを処方してもらっていて500円前後です^ ^
でも、内心があると一回2000円位かかります、、
生理がきたら5日目までに来院、
クロミッドみ5日間飲む(500円位)
2週間後位に診察→卵胞チェックとタイミング指導(2000円位)
一週間後に診察→排卵したかチェック(2000円位)
が一連の流れで、また生理が来てしまったらこの繰り返しです>_<
私が通っている婦人科はこんな感じですが、以前他の婦人科に行った時は、始めに血液検査といって、5000円位取られました>_<
TN
う~ん…
何かとお金かかりますねぇ~(^^;
もう少し基礎体温続けて、無理そうなら考えてみます(*_*)