※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花☆
妊娠・出産

8月〜12月生まれのお子さん、保育園入園時期はいつ頃が一般的ですか?復帰時期や育休の長さについて悩んでいます。

8月、9月、10月、11月、12月ごろにお子さんを生んだ方、保育園に何ヵ月ごろから入園させましたか?
今後順調に育てば9月ごろ生まれそうなんですが、6か月です離ればなれになるのが寂しくて・・・いつ復帰するか、悩みます!
でも、きっと育休は一年なので、複雑です(*_*)

コメント

ザト

1人目は11月生まれで、一歳半で預けました。
2人目も10月末生まれなので、保育園に入れれば
一歳半頃から預けます。
どちらも育休を取りました。

  • 花☆

    花☆

    そのくらいですと、1年半育休とれますよね(((・・;)
    九月だとぎりぎり届かず、なやみどころです!ありがとうございます☆☆

    • 1月27日
  • ザト

    ザト

    育休は会社規定ですが、私の会社だと一歳になって最初の4月まで取れるので、8月に産まれても9月に産まれても4月復帰にする人が多いです♪

    • 1月27日
  • 花☆

    花☆

    そうなんですね☆☆それは、とても良いです(^ー^)☆☆
    うちもそうだといいな~
    様子をみて、確認しようとおもいます!

    • 1月27日
ママひま

9月に産まれて次の年の4月に運良く保育園に入れました(*´∇`*)

激戦区だと希望どおりいかない場合もありますよ(´;ω;`)

保育園でいろんなことを学んできます!
友達の名前、歌など。
運動会なんて本当に感動しました(o^^o)

2人でいるよりもたくさんのお友達や先生と遊べてうちの子は保育園大好きです♡

  • 花☆

    花☆

    そうなんですね!やはり、激戦区だと厳しいですよね!私は神奈川なので、神奈川も倍率高そうな予感です(((・・;)
    ありがとうございます☆☆

    • 1月27日
🐰

9月に出産して来年の4月に復帰予定です!^^
会社の規定が1歳になった3月までなので、長くお休みもらいました!

  • 花☆

    花☆

    いっさいになった

    • 1月27日
  • 花☆

    花☆

    上の回答、間違って途中でおしちゃいました(((・・;)一歳になった3月までとは、良いですね(^ー^)☆☆うちもそうだといいなぁ~(((・・;)
    確認してみます!ありがとうございます(^ー^)☆☆

    • 1月27日
  • 🐰

    🐰

    1歳くらいまでは成長を近くでみたいなって思っちゃいますよね!はじめてできた事が保育園の先生から教えてもらうってのも少しさみしい気もしてしまって、、、

    同じタイミングで2人目の産休だった方はこの4月から復帰するみたいです😱
    どうしても入れたい保育園が決まってて0歳じゃないと厳しいみたいで、、、

    周りの子は1歳になって入れるって子が多いです!
    年度初めてじゃなくて途中入園?ですね!

    • 1月27日
  • 花☆

    花☆

    そうなんですね(^ー^)☆☆途中入園でも入れる方がいて、良いなぁ~と思います♪
    羨ましいです!

    私もまだ時間があるのでじっくり考えたいと思います(^ー^)☆☆

    • 1月27日
sarapippi

1人目8月で2人目10月なんですが、2人とも0歳児入園にしたかったので8か月と6か月の頃に入園してます!
3人目も8月に生まれたので、入れれば4月からになりますよ^_^

  • 花☆

    花☆

    そうなんですね(^ー^)☆☆お子さんと離れるとき、保育園にあずけるとき、寂しくなかったですか???

    • 1月27日
  • sarapippi

    sarapippi

    確かに後ろ髪ひかれる思いはありました!
    でも途中入園は兄弟いても入れるのが厳しいのと、間空けずに2人目3人目と欲しかったのもあり、短い期間で復帰することにしました^_^

    • 1月27日
  • 花☆

    花☆

    そうなんですね(^ー^)☆☆わたしのところも希望者が多く、途中入園は難しそうです(*_*)
    ありがとうございます!色々考えてみます(^ー^)☆☆

    • 1月28日
deleted user

1人目を10月に出産して、翌年の4月に保育園に預けました💦色々考えて私の都合で5ヶ月で保育園に行かせちゃいましたが、もっとゆっくり一緒にいたかったなぁと後悔してます。
2人目も産まれて、育休中は退園しなきゃいけないので、保育園は来月いっぱいなのですが、それからはいっぱい相手してあげようと思ってるところです😌でも長女は喜んで先生に抱っこされて保育園に行ってますけどね(笑)お友達と楽しく遊んでたのにいきなり家ばっかりになるのも可哀想ですが😅

  • 花☆

    花☆

    そうなんですね!二人目の育休、退園しないといけないのですね(((・・;)中々兼ね合いが難しそう!
    でも、お子さんとの時間ができてよかったですね☆

    • 1月27日
mm mm

今年の4月から預けるので1歳3ヶ月から保育園に通うことになります😊
育休延長を快く許可していただいたので延長させてもらいました^_^

  • 花☆

    花☆

    良いですね(^ー^)☆☆保育園、中々入るの難しそうですが、入れてよかったですね☆☆
    私も出来れば一歳児クラスから入園させたいです(((・・;)

    • 1月27日
piyo

私も順調にいけば9月に出産です!
いま保育園で働いていますが、最初の1年は自分の子どもの成長は自分で見たいと思っています。
なので激戦になるとは思いますが、育休1年半くらいで、保育園は1歳児クラスからと思っています。

  • 花☆

    花☆

    そうなんですね!9月だと1年半足りない気がしますが、復帰は4月からですか?
    やっぱり一年は自分でみたいですよね(((・・;)

    • 1月27日
  • piyo

    piyo

    4月復帰予定です! 2年で申請して途中で切り上げって感じですかね(><)

    ふにゃふにゃだった赤ちゃんが早ければ歩けるようになったり、ご飯を食べられるようになったり…と最初の1年の成長は本当にすごいので、できれば一緒に過ごして自分で成長を見ていきたいです!♡
    ただ1歳児は激戦なので予定通りにできるかわかりませんが💦

    • 1月28日
  • 花☆

    花☆

    その気持ち、すごいわかります!実は私も、パートですが保育園で働いていて、出来れば小さい頃は近くでみたいなという気持ちが強いです!
    パートだと激戦区では復帰はハードルたかいかなと思いながら、意見をきいてしまいました!
    丁寧に答えて頂きありがとうございます(^ー^)☆☆

    • 1月28日
  • piyo

    piyo

    同職さんだったんですね!♡
    同じクラスの先生が1歳児のお子さん持ちなのですが待機児で(><)
    現実は本当に厳しいですよね💦
    今のうちに激戦区じゃなさそうなところに引っ越そうかなとも考えています…。

    • 1月28日
花☆

そうなんですね(*_*)必要とされている保育士でも待機児童になってしまうんですね!
激戦区じゃないところを狙うのも一つの手ですね(^ー^)☆☆
中々、厳しい世の中ですね(*_*)