
保育園の分園のメリットデメリットが知りたいです。通わせる側として、分園の仕組みや移動についての情報も知りたいです。
認定保育園(こども園)を調べています。
保育園自体遠くて通えそうになくても、
「その保育園の名前+分園」みたいな名前のところはわりと家から近かったりします。
分園を調べても仕組みがよく分かりません。
(給食室を置かなくてもいいから開設しやすいとか、保育士さんは最後まで同じクラスを担当できないかもとか本園と分園間で移動があるかも、とかの情報は出てきました)
通わせる側として、分園のメリットデメリットが知りたいです。
例えば何歳で本園に移動、とかになられては通うことができません…
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
園にもよるかもしれませんが、分園は未満児さんが多い気がするのでもしかすると年少さんからは本園に…という可能性もありますね💧何歳までという情報は特になかったですか?
メリットは分園は小規模な分ゆっくり関わってもらえることですかね☺️

れい
通わせる側は特に関係ない気がします
メリットとしては小規模になりやすいので目が届きやすい(ただし規模より職員の質の方が大きい)、デメリットとしては給食が冷めるとかですかね?
対象は問い合わせた方が早いですよー
役所に電話すればすぐ教えてもらえます
コメント