
コメント

ママリ
何はなくても1番はおむつと服だと思います。
新生児用の短肌着とカバーオール(夏だし外出用だけあれば家では着せなくてもいいかも)
あとは家に帰ってきたら沐浴しなきゃいけないので、ベビーバスとガーゼ。
寝かせる場所が決まってるなら、それに合わせたベビーベッドかベビー布団。
生まれる前に準備しておきたいのはそのくらいじゃないですかね?
他のものは生まれてからでもネットでいくらでも買えるので、子どもに合わせて買うのが無駄がないと思います✨

はじめてのママリ🔰
水通しもあるので、
・肌着
・退院着
・ロンパース
・ガーゼ類
から買ったらいいかなと思います😊
肌着はコンビ肌着かボディ肌着がおすすめです!
短肌着や長肌着は足の動きではだけるので使いませんでした🙌
8月出産だと真夏なので日中は肌着1枚で過ごすことが多いと思うので、ロンパースはお出掛け用など最低限(2〜3枚)で良いかと思います🌱
ガーゼ類と肌着は多めにあると洗濯回すのが楽です!
オムツは産後買いに行ける人がいるなら今は最低限買っておくだけで良いと思います。
買い溜めすぎてサイズアウトするともったいないので💦
あとは
・おくるみ
・爪切り
・沐浴用品(ベビーバス、洗剤)
・ベビー布団
・日中の赤ちゃんの寝場所(お昼寝マットなど)
が最低限ですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
あと、母乳かミルクの予定かによって必要なら哺乳瓶もです!
瓶の部分は今買っておいて良いと思いますが、乳首は産院で使ってるものに合わせて産後買うのがおすすめです☺️
母乳であれば、必要になれば買う感じでOKです!
あと、余裕があれば計測時間が短く正確な体温計もあると便利です🙌
新生児期は私は毎日体温 計ってねって言われてたので、計測すぐできるものの方が便利だし、今後も長く使えます😊- 5月1日
-
なっちゃん
お返事ありがとうございます✨
ガーゼ類と肌着多めに揃えておきます!
混合の予定ではあるので哺乳瓶も見てみます☺
体温計も探してみます!- 5月1日

ママリママ
・肌着
・肌着なくても着れるロンパース
・綿棒とマキロン、お臍の消毒で使います
・沐浴剤、保湿剤※安物でも大丈夫、産まれてから子供に合うものを買っても間に合います
・おしり拭き、箱買いして問題ないです
・哺乳瓶5本くらい、持ち運び用と家用、予備で多めにあると便利です
・哺乳瓶の消毒セット※自分なりに使いやすい物ならOK
・ガーゼ、沐浴やお顔拭きに使用します
大体このくらいです
-
なっちゃん
お返事ありがとうございます✨
細かくありがとうございます!☺
お臍の消毒のものも揃えておきます!- 5月1日

はじめてのママリ🔰
もしミルクも飲ませるなら、哺乳瓶洗う用のスポンジや哺乳瓶乾かすスタンド、哺乳瓶消毒レンジのやつが便利です。
粉ミルクは大缶は最初使いきれないので、キューブタイプや個包装のが便利です
インスタに出産準備で検索するといろいろ出てきます。
肌着は買いすぎ注意です。
すぐサイズアウトするので。
-
なっちゃん
お返事ありがとうございます✨
キューブタイプや個包装で粉ミルク探してみます!
インスタでも色々調べてみます!
ありがとうございます☺- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
インスタ神です🤣
肌着はお下がりで短肌着や長肌着もらいましたが紐結ぶのつらすぎてコンビ肌着やボディ肌着に買い替えました😂- 5月1日
-
なっちゃん
インスタでも色々調べてみたらほんと神でした😂
いろんな種類見てみて楽そうなの選びたいと思います😂💓- 5月1日
ママリ
ただ、おむつも新生児用3000gまでのものと5000gまでのものがあって、ちっちゃい赤ちゃんだったら3000をしばらく使いますが、大っきく生まれた赤ちゃんはすぐ5000のサイズに変わるので、おむつの買いすぎも注意です😣
だいたい1日15〜20枚くらい使うと思います!
ママリ
あとお尻拭きもですね!
これは人によると思いますが、オムツ用のゴミ箱かバケツみたいなのもあるといいと思います!
なっちゃん
お返事ありがとうございます✨
うちの子ちょっと大きいらしいのでオムツの買いすぎも注意します!
オムツ用のゴミ箱気になってたので見に行ったときに確認してみます☺
ママリ
オムツはAmazonでもよくセールをしてるので、あまり焦らなくてもいいと思います👍
ubbiていうゴミ箱は、本当に臭いが漏れなくてよかったですよーオススメです✨
なっちゃん
そうなんですね!参考になります✨
ゴミ箱探してみます!
ありがとうございます☺