生後2ヶ月の男の子を夜間お雛巻きで寝かせています。10時間お雛巻きをしていて大丈夫でしょうか?お雛巻きをいつ辞めたらいいか悩んでいます。
生後2ヶ月の男の子を育てています。
夜間寝る時だけお雛巻きにしています。
夜21時頃から朝7時までの間に一度起こして授乳をしてましたが、体重の増えも良いので起こすのをやめようと思っています。
起こさないでいるとその10時間寝っぱなしです。
10時間もずっとお雛巻きをしていて大丈夫でしょうか?
また、お雛巻きで寝かしつけをしていた方、いつ頃からお雛巻きを辞めましたか?
お雛巻きを解いた後にすごくよく伸びをするので、やっぱり長時間はきついのかな?と思ってますが
長時間寝続けられるのも体を固定されてるからなんだよなと思うとなかなかやめられません。
ちなみに寝入る時から巻いているわけではなく、授乳して寝た後に巻いてベビーベッドに置いてる感じです。
起きてるときに巻くと動き回って嫌がります。
- まる(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
ひまわり1030
こんばんは✨
うちの子もまるさんのお子さんと
同じように夜9.10時ぐらいから
朝の6.7時くらいまでずっと寝ています。
夜中の授乳はないですが、問題なく
体重も増えていますし、日中は
母乳もよく飲みます👍💕
お雛巻きをしたことはないですが
やはり、朝起きてからは伸びを
していますよ☺️
大人が伸びをするのと一緒の事だと
思います!
お雛巻きをせずに一度
寝かせてみたらどうでしょうか、、?😳
ひかる
うちの子もその頃お雛巻をしていました!
安心してよく寝るみたいでモロー反射も少なく夜泣きが少なかったです😄
お雛巻無しで寝かせるとモロー反射で起きてしまっていました😂
-
まる
お雛巻き、よく寝てくれますよね。
新生児期なかなか寝てくれず参ってましたが巻き始めてからよく寝てくれます。
やっぱモロー反射は手強いですね…。
それが無くなるくらいまでは巻いておいた方が良いのか…考えてみます😆
回答ありがとうございました!- 1月25日
ひーこ1011
うちもおひな巻きしてます!
夜寝かしつけの時に巻いて、朝まで巻きっぱなしです。
動いて崩れてたりもするので、授乳のタイミングで巻き直します。
上の子はおひな巻きしてませんでした。
そしたらうつぶせ寝が基本姿勢になってしまいました(^^;
下の子はおひな巻きのおかげか、寝相良いです!
ちょっとズレるくらいで仰向けのまま寝てくれます。
-
まる
うちはお雛巻きがあまり崩れてないので、きつすぎるのか?とも心配してます。
夜間時々唸り声も聞こえるし…。ただ巻かなくても唸ってるので関係あるのか無いのかよくわかりません😂
うつ伏せ寝は小さいうちはちょっと怖いですね。
寝返りとかうち始めたらお雛巻きも終わりかな?とも思ってます。
回答ありがとうございました!- 1月25日
-
ひーこ1011
寝返りバリバリですが、未だおひな巻き中です。
多分もう身体が大きくてしっかり巻ききれてないから解けちゃうのかも…(笑)
うなり声は、うちは一日中ずーっと唸ってました(^^;
うちの場合は飲ませすぎが原因だったんですが…
今は全然唸らないです!寝言なきくらいです☆
いつまで巻いとくのか迷いますよね…
うちはもう暫く巻いとこうかなって思ってます。- 1月25日
-
まる
寝返りしてても巻けるんですね!
力も強くなってきたらほどけちゃいますよね、きっと。
唸り声、結構夜気になるんですよー😭
飲ませ過ぎでも唸るのは初めて知りました。お腹が苦しくなっちゃうのかな?
いつかうちの子の唸りも無くなれば良いなーと思います。
お雛巻きのおかげでよく寝てくれてるんだとしたら、なかなかやめられないんですよね。
本人がきつくないならまだしばらく続けたいなと思ってます。- 1月26日
まる
月数と名前が同じなのであれ?私質問したかな?って思っちゃいました笑。
私もおひなまきしてます!うちは寝るの8時間位ですが夜だけだからいいかな〜って特に気にせず巻いちゃってます。
しかし最近指しゃぶりを覚え、寝てる間もしゃぶりたいみたいなので、きつく巻かず腕が出せるようにゆるく巻くようにしました。
-
まる
下にコメントで返信してしまいました😥
- 1月26日
まる
ほんとですね!名前も月齢も一緒!
すごい偶然ですね😃
うちも指しゃぶりが増えてきてて、寝ながらちゅぱちゅぱ口を鳴らしてたりします。
うちも緩めに巻いてみようかと思います。
回答ありがとうございました!
まる
よく寝てくれるのは助かりますよね✨
寝過ぎて大丈夫かと心配した時もありましたが、そのうちどうせ夜泣きが始まるだろうから楽出来るうちに楽しようと開き直りました。
伸びはやっぱりするんですね。
一度試しにお雛巻きせずに寝かせてみようかと思います。
回答ありがとうございました!