※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

お隣さんのお家の足場が朝から外されててみてみると、2階の大きなfix…子…

お隣さんのお家の足場が朝から外されてて
みてみると、2階の大きなfix…
子供部屋、一階の窓まで…
ぜんぶ位置がきれいにかぶってて…
これじゃあ窓開けたら、中みえちゃうじゃんー💦
て朝からショックを受けてます。

我が家は、ハウスメーカーさんと
相談して、先に建っているお家とは
なるべく窓が被らないように!
とお家づくりをしたのですが
これが常識だと思っていたので…
我が家は、子供も女の子だし…(お隣も裏のお家も男の子がだったからよけいに…)

みなさん窓の位置気にせず建てられましたか😢?

コメント

はじめてのママリ🔰

お隣さんと距離近すぎて、明かり取りにもならないので窓つけてないです😅
土地のサイズによったら他にやりようがなく仕方ないこともありますよね…
まどに何か貼ったり、カーテンとかで何とかするしかないですよね…🥲

はじめてのママリ🔰

普通は現場調査で設計士さんなどが現場を見て隣の窓の位置もチェックしてくれると思います。
安いハウスメーカーとか工務店で雑な営業さんとかが間取り作ると近隣に配慮の欠けた窓の位置になるのかもしれませんね🫣

うちもしっかり現場調査していただいて隣と窓が被ったり見えない位置にしてくれました。
うちは周り古い家ばかりなのでそのうち建て替わっておそらく建売だらけになるので同じような配慮ないこと起きそうです😅

はじめてのママリ🔰

同時期に着工したというのもありますが、お隣さんの窓は気にしてなかったです😳
1階は外壁あるので気にならないですが、2階の寝室からはお隣さんのサンルームが丸見えです😂
サンルームのカーテンがないのか開けっ放しなのか…😅
下着もも丸見えなのにずーっと干しっぱなしなのでだらしないなと毎日思ってますが、猫ちゃんがサンルームで日向ぼっこしてるのも見えて少し癒されます🤣

てんまま

うちのハウスメーカーも、ちゃんと考えてくれました、自分でも現地で、窓の位置かぶらないようにしました!

とりあ

間取りの段階でママリさんのお宅が建てられていなかったならしょうがないかもしれません…想像でしか窓の位置が決められなかったはずなので💦

でももしママリさんのお宅がずっと前から建っていたなら配慮が足りないですね😱

うちも西側だけは既にお隣さんがいたので、全て窓なしか小さな窓にして配慮しました🤔

お互い家の中が見えるのは気まずさしかないですからね🥲

しかし最初から嫌な印象になってしまいましたね😰

はじめてのママリ🔰

解体更地渡しだと隣地の窓位置が全く分からないまま間取り決定することもあります。うちは建てて初めて隣地と窓被りしたことに気づきました💦