※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみ
子育て・グッズ

小学一年生の娘が毎朝登校時に泣いて困っています。他の友達は泣かずに登校しているので焦りを感じています。赤ちゃん返りが増えているようで、心配しています。

毎朝登校時に泣く小学一年生の娘。
下駄箱のところまで一緒に行き、私もお別れができません。。いつも担任の先生に泣く娘を預けています。先生はとても良くしてくださっています。
私にしがみつき泣く娘の横で、涼しい顔して一人で登校して教室に入っていくお友達たち。
泣いて登校後は、友達がランドセルの中身を出してくれたりと手伝ってもらっているようです。
最初は「仕方ない、仕方ない」と笑顔で励ましていましたが、徐々にイライラも入ってきてしまう自分がいます。
なんでうちの娘だけできないの?って。
思っちゃいけないのに思ってしまいます。
小学生になってから、赤ちゃん返りが増えました。
環境の変化で仕方ないことだと思うようにしていますが、泣かずに学校に行くのはいつになるのだろう…。
毎朝途方に暮れています。。

コメント

ままり

うちも4月から二年生になりましたが、1年生のうちは泣くのは最初だけでしたが結局一年間付き添いでした😅💧💧
用意とかも友達が手伝ってくれていたり、お世話されている感じでした。

2年生になり担任の先生が男の人、学童に通い始めた、と色々環境が変わったのでようやく慣れましたね( ; ; )
でも周りの子も泣いてる子やママがいい!と学校飛び出して行く子は沢山いました。

  • なみ

    なみ

    私も長い目で見て頑張ります!
    ありがとうございます✨

    • 5月2日
deleted user

幼稚園の時は大丈夫だったのでしょうか?
子供の友達に母子分離不安症の子がいてます。
そう言った可能性はありませんか?
他の子は大丈夫なのに…って気持ちすごく分かります😭

  • なみ

    なみ

    保育園の時は、苦手な給食の日は少し嫌がりましたが基本元気に通ってました!

    • 5月2日