※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
家族・旦那

義母の言葉がモヤります😇義理実家に夫、私、上の子、産まれた子と里帰り…

義母の言葉がモヤります😇

義理実家に夫、私、上の子、産まれた子と里帰りして3週間が経ちました。
2週間位はすごく気遣ってくれて、話も沢山して笑ってミルクも作ってくれたり哺乳瓶や食器も洗ってくれたり、その他洗濯や夕飯も作ってくれて、義理実家に里帰りして良かったなと思いました。

3週間目に入った頃から私の体調も良くなってきたせいか、状況が変わってきて、夫に対しては甘いのに私には厳しくなってきました。

遂に昨日と今日、義母から「人に頼らないのよ、母親はいつも寝不足で当たり前、多少の無理はしなくちゃいけないのよ」と言われました。
何となく里帰り終了宣告かなと思い、主人と話し、明日帰る話を義母に伝えたところ、私に面と向かって「さっき厳しいこと言ったかも知れないけど、多少は無理しないといけないからね、頑張りなさいよ」と言われました。

産まれた子は3時間毎の授乳以外殆ど泣かず、殆ど寝てくれて、上の子の世話は主人が育休取ってるので相手してくれて、沐浴も主人がやりたがるのでお願いしていたりと、私はかなり休ませて貰った感じはあります。朝食昼食は家にあるもの食べてねって各自自由に食べるスタイルで納豆ご飯やパンを食べてるので、片付けもそんなに無く、1人暇なので布団に横になったり寝たりしていました。

何だかそんな感じなので、主人がこき使われてるのが嫌なのか、私にだけ「無理しなさい、頑張りなさい、息子が倒れたら苦労するのは貴女よ」と言い、夫には「あまり無理しないで」「しっかり寝なさい」と言い、やっぱり息子は可愛いんだなぁと思いました。

帰った後はしばらくは義理実家に行きたくないです。笑

コメント

みかん

たしかにもやりますね😂
色々してくれたなら言われちゃうのも仕方ないのかなぁなんて思ったりもしますがモヤる気持ちわかります😂
そのお義母さんなりの優しさなんでしょうね😅💦
次は2泊とかにしてみたらどうでしょうか?💦

  • めい

    めい

    そうなんですよね😇
    義母は3人子ども産んでますが私のような里帰りはしたことないみたいで義父の協力も無く、死ぬもの狂いで子育てしてきた人なので尚更言ってきます。。
    でも夫にも同じようなこと言ってたらモヤっとしないはずなんですが…😂

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

めっちゃもやりますね😭
私は産後2ヶ月動けなかったので、そんなこと言われたらその場で大泣きします😂笑
私だったらしばらく帰省はしなくなりそうです😂

  • めい

    めい

    産後1、2ヶ月ってそんなに動きたくないですし、休んで当たり前なのかと思ってました💦私も1人目は2ヶ月動けなかったので。。😭
    実母からは「無理しないで」と言われてますし、やっぱり血の繋がらない関係って厳しいし、息子が可愛いんだなぁと思いました。
    「私はお義母さんみたいに強くないから程々に頑張ります」と明日言いたいです。笑
    そしてしばらく義理実家はフェードアウトします😅

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

時代は令和よ
昭和や大正とは違いますよね
昔は男は何もしなくて大変だったというけど、村の色んな人が頻繁に来て赤ちゃん見ててくれたとか聞きました。
だけど今は核家族当たり前ですし女が仕事して当たり前ですから男が家事育児しなければ誰がするの?って聞きたいです!

  • めい

    めい

    ホントそうなんですよ~
    元々フルタイム共働きで、1人目復帰後もフルタイムでしたから本当夫の協力無しではやっていけないですし、今は夫も育休中ですから尚更やって欲しいんですけどね😅

    • 5月1日
deleted user

モヤモヤしますねー!!
確かにお義母さんも苦労してきたのかもしれないけど、「2人の子供ですよ。私が倒れたら困るのは息子さんですよね」くらい言いたい😇

旦那さんが文句言っているわけではないですよね?
お母さんの言うとおり産後はゆっくりした方がいいですよ😭✨
ご出産おめでとうございます😊🌸

ショコラ

いや、無理過ぎますね!!!

うちのクソ義両親も夫に「◯◯、痩せたんじゃないの?ちゃんとご飯食べてるの?」とか言ってきた事ありましたね。

↑要は私にろくなもの食べさせてもらってないんじゃない?!って言いたい感じ

うちはそれ以外にも、あり得ない出来事があり、私は完全拒絶状態です。

義実家、車で30分くらいですが、年1案件ですね。

もう、一生会わなくても良いレベルです。