![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝返りできるようになり、うつ伏せになると吐き戻しするので悩んでいます。うつ伏せは発達に必要だけど、吐き戻しは心配です。対策があれば教えてください。
寝返りができるようになり、頻回にうつ伏せになります👶🏻うつ伏せになると吐き戻しするため、ミルク飲んだ後30分〜1時間程はハイローチェアに乗せて過ごしています。しかし、ミルク飲んで時間がたった後もうつ伏せになると吐き戻したりします😫うつ伏せしない方がいいのかな?と思ったりしますが発達のためにも必要なことだよな、、、と悩んでいます。吐くのは仕方ないのでしょうか😂?対策などあれば教えていただきたいです🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6、7ヶ月くらいまでは時間が経ってても、かなり吐き戻し多かったです😭
離乳食もミルクに混ざって出てきてました😂
ガーゼじゃ追いつかず、常にリビングにはタオル常備してました!
リビングのラグ?も水弾くようなのひいてますが、その上に更に大きな布?敷きパッドみたいなのもひいて、それを毎日洗濯してました!
8ヶ月くらいから急に吐き戻し減りましたよ!✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うつ伏せが始まったら何をしても吐く時は吐くので、そういうものと諦めた方がいいです😅
1日に何度も吐かれて洗濯が大変でした…。
ちなみに離乳食が始まると吐き戻し汚れが大変なことになります笑
-
はじめてのママリ🔰
そういうものと思い諦めたいと思います😂来月から離乳食始まるので覚悟しときたいと思います😂
- 5月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
授乳後2時間は吐き戻ししてました
しかも1歳すぎまで😱
うつぶせになったら、顎の下に直ぐにタオルを敷いて、ました!
あとはうつ伏せはフローリングの上。とか…
吐くのは仕方ないので、自分が楽する方法を考えました!!
-
はじめてのママリ🔰
1歳過ぎまで続いたんですね!!吐くのは仕方ないので対策を色々やってみたいと思います😂
- 5月3日
はじめてのママリ🔰
やっぱりしばらくは吐き戻しはしょうがないですよね🥺わたしもタオル常備しようかなと思います!