※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えぬ
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲みきれず、2時間〜3.5時間でぐずりだす状況。同じ経験をした方はいますか?飲める量が増えるのを待つしかないでしょうか?

1ヶ月の息子を混合で育てています。

母乳(片乳5〜10分ずつ)のあと
ミルクを80〜100ml足すのですが
ほぼ100mlは飲みきれず、50mlから飲めて80mlです。

そのときは満足して哺乳瓶もべーっと
押し出すので終わりにします。
以前はこれで3〜3.5時間ほどもっていたのですが
最近は2時間か早ければ1時間ほどでぐずりだします。

一気に飲める量がなかなか増えず
睡眠時間も2〜3.5時間程しかないです。

同じような方いらっしゃいますか?🥺
地道に飲める量が増えるのを待つしかないのでしょうか?

コメント

エナ

うちも混合で3時間もたなくなってきた時母乳だけ時間特に見ずにあげます!
それで寝てくれればそのまま寝かすしって感じにしてました!
母親も夜はまとめて寝れませんが今だけの辛抱だ!!と気合いで..そのうち飲める量が増えてくればぐずりだす時間も伸びるかな🫠
って感じです🥶

  • えぬ

    えぬ

    ありがとうございます😭
    同じく母乳でしのいでいます。
    でも母乳をちょこちょこ飲むせいか
    余計にミルク量が増えません💦
    夜の方がわりとしっかりめに飲んで
    寝てくれるので助かっています🥺

    • 5月2日
  • エナ

    エナ

    母乳で満足してればミルク増えなくても大丈夫ですよ😆だんだん母乳で足りなくなってきたら自然に増えると思うので☺️
    ママさん頑張ってください🥹

    • 5月2日
  • えぬ

    えぬ

    満足してるのか微妙です💦
    寝てもすぐ起きてしまうし😭
    頻回授乳しても出なくなってくるようで
    怒り出します(笑)

    • 5月3日