
コメント

退会ユーザー
年収360万未満は免除ですよ😊
公務員も勤務年数なかったら年収360万未満ですか、、、?

はじめてのママリ🔰
公務員とか関係なく年収だと思います。

はじめてのママリ🔰
厳密に言えば年収でなくて、住民税で決まります。
控除が多ければ年収500とかでも免除になるケースもありますし、年収だけでは判断できないです。

みぃー
自治体にもよるのかもしれませんが、昨年やの収入でカウントするからじゃないのでしょうか?
うちも公務員ですが、公務員だから免除はないです。
退会ユーザー
年収360万未満は免除ですよ😊
公務員も勤務年数なかったら年収360万未満ですか、、、?
はじめてのママリ🔰
公務員とか関係なく年収だと思います。
はじめてのママリ🔰
厳密に言えば年収でなくて、住民税で決まります。
控除が多ければ年収500とかでも免除になるケースもありますし、年収だけでは判断できないです。
みぃー
自治体にもよるのかもしれませんが、昨年やの収入でカウントするからじゃないのでしょうか?
うちも公務員ですが、公務員だから免除はないです。
「食費」に関する質問
5人家族どのくらいお金がかかりますか? 我が家は旦那が転職したおかげで大幅に手取りが減り20万ないです。 私のパート代、扶養内で休まず出れれば7万円前後なので27万ないぐらいの収入です。急な出費がなければちょうど…
お弁当食べていない説浮上 今日は私が仕事なので旦那が子どもたちを1人で見る日。 毎週必ずあるので、そんな日はお弁当を作っているのですが、 今日はたまたま午後早退の日で、早く帰ったら子どもの帰宅と同じくらいで…
生活費について 家賃や保険 私の携帯代、その他固定費は全て旦那が払ってくれてて、 さらに生活費11万もらってます。 私のパート代は約7万〜八万です。 パート代と11万合わせて約18.19ほどあります。 その中から ⭐️食…
お金・保険人気の質問ランキング
いち
いや、、、それが違うんです😢😢勤続年数も10年近いんです。
去年一年私がシングルで、まだその頃の私の年収で考えられてるからでしょうか…??
保育料は4月から夫婦の収入での保育料を払ってるんですけど。。。