※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

「帆織」の読み方について悩んでいます。織が付く名前が多いため、次女の名前に全く関連のないものにするのは可哀想かと思っています。皆様の率直なご意見をお聞かせください。

帆織 読み方について

いつもお世話になっております。
皆様のご意見をお聞かせいただきたいです!
織 が付く女の子の名前を考えていて、「帆織」が候補に上がっています。
読み方は「ほのり」で考えているのですが、やはりこの漢字でこの読み方は無理があるでしょうか…?

親族に織が付く女性が多く、名付けに悩んでいます。
私も長女も織が付くので、次女だけ全く関連のない名前にするのも可哀想な気がしています。。

率直なご意見をお聞かせください!
よろしくお願いします!

コメント

まこ

ほのりちゃん、一発では読めませんでしたが可愛いです🥰

deleted user

ほおり?と思ってしまいました💦漢字の並びは素敵だと思います🥺

こあり

ほのりちゃん、柔らかい響きですごく可愛いと思います。
初めてでは読めないかもしれませんが、完全な当て字というわけでもないですし、理由づけもしっかりしているのでいいと思います!

はじめてのママリ🔰

ほおりちゃんだと思いました🙌
でもかわいい響きだと思います🤗

ままり

無理があるとは思わないですが、「ほおり」ちゃんなのかな?とぱっと見は思ってしまいました🥺
でも帆織ちゃんというお名前はすごく上品で素敵だと思いました🥰

りんごのほっぺ

1発でほのりちゃんとは読めないですが、名前の響きもかわいいし、漢字も素敵だなと思います👍

はじめてのママ

無理があるかどうかは何とも言えませんが当て字ですよね?💦
1発で読まれないことを気にされなければいいのではないでしょうか🤔

帆を織るで、夏生まれなのかな〜?という印象ですね😌

がーこ

私は自信を持って読めたわけではないですが、ほのりちゃんかなと思って読みました😊
優しい印象だし可愛いお名前ですね🥰

はじめてのママリ🔰

最初読めませんでしたが
ほのりちゃん可愛いと思います!💕
ママもお姉ちゃんも織がつくなら次女さんにも付けたいですよね‼✨

↓もしかするとこれにも良さそうな物があるかもしれません^^
真織、茉織(まおり)
朱織(しゅおり、あかり)
千織(ちおり)
陽織(ひおり)
葉織、春織(はおり)

織音(おりね)
織乃(おりの)
織菜、織奈(おりな)
織花(おりか? ←織花(しょくか)は刺繍という意味のようです)

ほのりちゃん一度聞いたら次から読めるので大丈夫だと個人的には思います!💓🙋

mizu

私は無理があると思ってしまいました😭

織の字は「おり」と読むイメージしかないので、◯織だと「◯おり」意外の読み方をするとは想像できなくて💦