※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
妊娠・出産

28週で切迫早産気味の診断を受け、自宅安静を言い渡されました。家事もしないわけにはいかず、みなさんはどこまで安静にしていましたか?

28週で頸管長27㎜で、切迫早産気味?の診断を受けて自宅安静を言い渡されました!※1人目早産、2人目切迫で入院していました。
上2人いるし、家事をしないわけにもいかず、、寝たきりは難しいです😱みなさんどこまで安静にしていましたか?

コメント

あーちゃん

23wで29㎜できるだけ安静にと言われましたが
うちも上二人いるので
公園つれてく以外は普通に生活してます(^^;
家にいるときはできるだけ横にはなってますが(^^;

  • ママ

    ママ

    安静無理ですよね😭上のお子さんたちま切迫などになりましたか?
    ものすごくお腹張るし、正産期までもった試しがないので動くのが恐ろしいです😱

    • 4月30日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    絶対無理です(^^;
    二人目の時が32㎜で指摘されたくらいですね🤔
    今回こそは37wまではいてほしいですね(>_<)

    • 4月30日
  • ママ

    ママ

    そうなんですね、、
    そこまで動いていないのに体質のようです!早産の大変さ育てにくさ知ってるので37wまで絶対いてほしいです😭

    • 4月30日
さーちゃん

私も27週のときに27mmでした💦
仕事は休職し、家でやってるのは保育園の送迎(車)、洗濯物取り込んで畳む、娘のお風呂上がりの保湿など…ぐらいですかね😭
あとはお腹の張りに気をつけながらたまーに掃除機かけてます💦ほとんどルンバに頼ってますが😂

  • ママ

    ママ

    同じ状況ですね😭それ以外は横になっていますか??

    • 4月30日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    ソファーに座ってることが多いです😂
    寝るより座ってる姿勢の方が楽なので💦

    • 4月30日
年子ママ(21)

今回26週28㍉で自宅安静でした💧
上の子も居て何もしないのは無理だったので
最低限の旦那の弁当作り、娘のこと、自分のことだけやってリトドリンを1日4錠飲んでました😢
2週間後の検診で48㍉まで復活し、なんとかもってくれてます👶🏻

  • ママ

    ママ

    安静にすれば2週間でそこまで復活することもあるんですね☺️✨希望もてます!
    そこまで伸びても自宅安静は変わらずですか?

    • 4月30日
  • 年子ママ(21)

    年子ママ(21)

    自宅安静指示は終わりました!!
    「早産の感じも今のところ免れたね!!」と院長先生に言ってもらえました✨

    • 5月1日
  • 年子ママ(21)

    年子ママ(21)

    ただ個人的には不安な気持ちもあるので、念の為にリトドリンを処方してもらって
    張った時に飲むようにしたり
    休憩したりするようにしてます🙌🏻
    一日でも長くお腹にいてもらいたいですよね😭

    • 5月1日
ママリ

28週の時は18mmで自宅安静してました😅
25-31週まで、保育園の送り迎え、短時間の買い物、簡単な家事(ミールキット、洗濯座りながらたたむ)、座ったり寝ながら上の子と遊ぶ…はしていて、同じ頸管キープしていましたが
上の子が風邪気味で保育園通えず、土日旦那も体調悪く…で数日無理ぎみにワンオペしたら12mmまで短縮して今一時入院しています😅
疲れや無理は禁物だなと思いました(^_^;)

  • ママ

    ママ

    短いけど結構動かれていますね😭それでもキープできたのは安心です!!
    12ミリは入院が安心ですね😮‍💨子供たちに会いたいですよね😭

    • 4月30日
ぱくぱく

わたしは28mmでしたが、リトドリン飲んで夜間仕事(3時間)も行ってましたし、自宅保育のこと公園とかも行ってました🥹
特に安静指示でなかったので気にせず動いてました!
ただ、一人目も同じように切迫気味でしたが予定日超えで産まれてて💦
ママリさんは上の子2人とも 切迫の症状が強目な印象なので 最低限の家事やご主人が賄えない部分(送り迎えとか?)はやって、あとは寝てた方がいいのかなと思いました😭

  • ママ

    ママ

    お仕事もされていたんですね😱本当安静指示は病院によりますよね😭
    私は少しでも動くとカチカチに張るので怖いです😱💦
    贅沢な悩みですけど、安静にするのも辛いですね😭せめて座りたくなりますが、赤ちゃんのため頑張ります🙇‍♀️

    • 4月30日