※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症の子は思うようにいかないとすぐグズグズしますか?

自閉症の子は思うようにいかないとすぐグズグズしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小学校低学年の担任をしいる教師です。

人それぞれですが、自閉症の診断が出ている子の特性として①こだわりが強い②感情のコントロールが苦手、があります。

この①②の特性が強い子は、思い通りにいかないことがあると、機嫌を損なうことが比較的多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    通常級の担任でしょうか?😢

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通常級です!
    自閉の診断が出て、通常級にいる子と、特別支援学級にいる子どっちもいますよ。

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😢
    うちの娘はまだ発達外来の予約待ちの状態なのでなんとも言えないですが本人の希望は通常級がいいみたいで😢
    通常級にいる自閉症の診断出てる子はやはり定型発達の子と比べてかなり差があるものですか?😢

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人それぞれで、診断名がついていても、みんなと馴染んで学力を差をつけず通常級にいる子もいますよ。

    はじめてのママリ🔰さんのお子さんは、何年生で、どんな行動によって自閉症の疑いがあるのでしょうか?

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😢✨

    今一年生です😢
    ・上手くいかないとすぐグズグズ、イライラする
    ・姉妹が嫌がることを言う、する
    ・質問をしても違うことを言う時がある
    ・こちら側が先に話していても被せてきて話を変えられる
    他にもあると思いますが浮かぶのはこんな感じです😢

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    では入学して間もないですね。親の立場からするとそのような行動が見られると心配になりますよね。。ただ、1年の始めに大変な子が、だんだんと落ち着いて何も気にならなくなることもあります。もちろんその逆もありますが。。
    なので、今は様子見で、通級か特支学級かでまだ悩まなくてもいいと思います。

    今後のパターンとしては
    ①通常学級
    ②服薬をして通常学級
    ③様子を見て特別支援学級

    のいずれかになるとは思います。

    診断結果が出てから、かかりつけ医と担任のアドバイスをよく聞いて今後のことについて考えましょう☺️

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ、そこまで過度な自閉的傾向でもないかもしれませんよ。
    私のクラスではうまく行かないと暴れ回って教室に出て行ってしまう子がいましたが、服薬して今でも(現在3年生)通常学級にいます。

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私が、家ではいいからお外や学校では癇癪起こしたりグズグズするのはやめようね。お友達が嫌がることはしちゃダメなこと、みんながやってることをやることなどを時々言い聞かせてるからやれてるのもあると思います😢

    あと数字が○になったら片付けてねと言ってもやれる時とやれない時があります😢
    21時には布団行くよう心がけても寝つくのが21時半になったりで朝なかなか起きれないことがあります😢
    何度も起こして何度も言って朝ご飯なしでギリギリ分団の集合時間に間に合うレベルです😢
    こっちが何をしててもお構いなしに話したい時に話しかけてきたり見てーと言ってきたり😢

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。外から見てわからなくても、親からするととても悩まれてるのが伝わります。。

    ただ、外ではいい子で、家の中で良くない行動が目立っているというのは、家庭教育が成功している証拠です。1番最悪なのは、逆に家で良い子だけど学校では問題行動ばかりっていう場合です。はじめてのママリさんが、家ではお子さんが素でいられる環境を作ってくれていることと、外でやっては行けないことをしっかり伝えて教えていることが話を聞くだけでわかりました😌

    悩まれると思いますが、後は予約待ちの医師にお家での様子をしっかり伝えて、今後の方向性考えましょう!!

    • 5月2日