![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に希望を伝えると、上から目線と言われることがあり、不安になる。伝え方に気をつけつつ、信頼関係を築きたいと思っている女性の相談です。
旦那にこちらの希望や気持ちを伝えると、「溜め込んで夜に言うのやめて」「そんなに信用されてないの?って思う」「なんでそんな上から目線で言われなきゃいけないのかなって思う」などなど。
私は、元々人に頼むとか自分の意見言うことが得意ではないけど、色々あった結果、そんなこと言ってられないなと思いました。やってほしいことはその都度頼む伝える、意識するようにしました。そして旦那もほとんど嫌な顔せずやってくれます。
以前話し合いみたいになったとき、上から目線と言われれば確かにそんな言い方してしまったなと反省する部分もあるので、言い方も気をつけてみました。
今回は、女の人と食事に行ったとか後から知ると不安になっちゃうから、いつもみたいに事前に知らせてほしいということです。
結局よくよく聞くと、ご飯は行かずコンビニで話しただけ。お茶したって言っても、帰りの新幹線同じ時間だからそれまで駅のタリーズ行っただけ。とのことでした。
ご飯行かずコンビニで、、、は私の聞き間違いだったのか?あの時確かご飯行ったって言ってたよな?と思ったけど、今回はまあそこは置いとくことにします。
別に浮気を疑ってるわけでもないし(でもこんなことで悩む時点でちょっと不安なのかも。怪しいとかでもなく、ただただ自分に自信がない)、男女隔たりなく関われる人だし、だからこそ好きになったのもあります。
女の人と2人で食事とか行かないで!と言いたいわけでもない。そりゃもし行くとなれば手放しで気持ちよく行ってらっしゃいとは結局思えないし、なんで?って心の中でなると思うけど、、、。
不安になっちゃうから事前に知っときたいと伝えた時、そうかそうかとか、わかったよとか、ほんとちょっとの受け止めてくれる言葉でいいのに、不機嫌モードで返されるのはそれまたモヤモヤ。
逆にそう言われたら、信用してもらってないって私も悲しくなるのかな?
今回も結局私の悪さがいけないのかな?
こんなこと伝えてもな、今生理中だからいつもより気になっただけかな、もう少し1人で考えようかな、でも溜め込んで後で言うとまたいつもの私だし。
と勇気を出して伝えてみたものの、信用されてないの?そんなことまで言わなきゃいけない?と返されると、もう悲しくなってきました。
話の内容がと言うか、私たち夫婦2人の関係性が。
こういうのを積み重ねてあーでもないこーでもないってやって、夫婦も築き上げていくんですかね?
あー自分に自信がほしいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママリさん、旦那さんのこと好きなんですね😊
だから他の女性と二人でご飯とか行ったら不安になるんですよね。
旦那さんはそういう女心に無頓着なんでしょうね〜
やきもち妬いてもらえるうちが華だってのに…😝
後から聞いても前もって聞いても不安になるのが同じなら、いったん旦那さんの主張を受け止めて、誰とご飯行ったのか気にして聞くのをやめてみてはどうでしょうか?
私なんて旦那を好きだった気持ちが結婚当初の1/100ぐらいになってしまったので、女性と2人でご飯行くぐらいなら特に何とも思わないです🤣
あ、浮気したらしっかり証拠は押さえますよ!
コメント