※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

毎月の出費を固定費や食費に振り分け、急な出費は貯金から払っている女性がいます。予想外の出費に焦りを感じることがあります。普通は毎月の家計から出すべきでしょうか?

皆さんって急な出費にも対応出来る程毎月数万ほどの
余裕ありますか?
うちは給料日に全て固定費や食費、雑費などを振り分けて
いて急な出費は考えていないというか余るほどの余裕が
ないので急な出費が出た時は全て貯金から払ってます💦
ここ最近で言ったら友人の結婚式3万やタイヤ代2万
保育園の教材費1万や子供の洋服代6千円、
化粧品8千円なども貯金から出しました笑
毎月予想外の出費がある時は焦ります😭
普通は毎月の家計から出すんでしょうか😅?

コメント

ママリ

うちの場合、そもそも使わない分は貯金にまわす〜って感じなので貯金から崩すというスタイルなのか分かりませんがそこから使ってます!!

はじめてのママリ🔰

うちは貯金の余裕もないのでカード払いです😵‍💫
毎月家計から出してる人多そうですよね😮‍💨

はじめてのママリ🔰

貯金からとか家計からってあまり意識していませんが、そのための貯金だからいいと思いますよ🙆‍♀️
家計から出してもその月貯金できる分は減るわけですし…同じかなと!

       チョッピー

ウチは、
結婚式→結婚祝いのご祝儀をそのまま貯蓄してあるので
    そこから出し、足りなければ毎月の交際費
    (余れば積立)
タイヤ→車整備費(毎月車検や消耗品交換、
    オイル交換3ヶ月に一度用に積立してます)
化粧品→月のお小遣い
洋服や教材費→月の子供用品代
です👍

なな

一番上の方と同じです!

min

うちも毎月の生活収支がギリギリなので、保険費とか税金の年払いなどは給料からは出せません💦
その分はボーナスを取っておいてそこから補填する感じにして、余ったボーナスのみ年間貯蓄に回しています。
春は税金や学校関係も出費が多くて憂鬱です。。😭

はじめてのママリ🔰

一応その月の収入から回してます!余った分は貯金なので、今月する貯金が減るってイメージです🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

お祝いごとは新札を二十万くらいタンス貯金してますのでそこから。新札貰った時にチマチマ貯めてます
保育園の費用は延長料やら写真代など用に半年に6万くらい5千円何枚、千円札何枚、500円玉…100円玉…みたいに揃えます。医療費もそこから引いていきます
他の臨時の出費はカード決済です。
カード決済はボーナス分が使われます。
貯蓄は毎月の給料からなので手をつけないようにしてます。
ボーナスからの貯蓄はなしです(笑)

はじめてのママリ🔰

急な出費用に3〜6万は毎月積立してます!1年ごとに余ったら貯金って感じにしてますね!

りんご

貯金と、書かれてるような急な出費用の貯金がわけてあります

ままりな

我が家は
車検、車の保険や生命保険等の年払いの保険、固定資産税年払い、冠婚葬祭費、15万までの国内旅費、イベント費用(おせち、クリスマスディナー)などは月の家計でやりくりしてます!

その月の現金貯金の割合がいつもよりも減るかな?という感じです。投資はコンスタントにやっているのでそちらに影響のない範囲までは家計でやりくりです。

車の一括購入などはさすがに、使っても良い貯金から崩してます。去年リビングのクーラーが壊れて、そのついでにドラム式洗濯機や冷蔵庫も新しくしたのでその時はさすがに月のやりくりでは賄えずに貯金を崩しました。

逆に現金貯金の割合が多い月もあるので、使ってもいい口座のストックが増えると特定口座で投信をスポット買いしたりしてます。

deleted user

私も同じく家計から出す余裕はないので、
貯金を使って出しています😊