※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

完全在宅のメリットは通勤時間の短縮や節約、デメリットは光熱費や外出しないことでの見た目への影響です。

完全在宅でお仕事されている方に質問させてください。
完全在宅のメリット、デメリットは何ですか?

メリットしかない気がして完全在宅で仕事を探しています。
私が考えるメリットは通勤時間の短縮、服やメイク、髪型に気を使わなくていいのでそこにかけるお金を節約できる。
外で働くとランチしたり細かいところだとお茶やコーヒーを購入してしまい無駄遣いが増えるところ在宅だとそこも節約できる。
デメリットがあるとしたら何なのか教えてください。
光熱費がかかるぐらいでしょうか?
会社によっては負担してくれる場合もあるようですが。
あとはメリットであげたことが(外に出なくて済むので見た目に気を使わない)人によってはデメリットになることでしょうか?
ランチも楽しみの方もいらっしゃいますよね。

コメント

deleted user

光熱費はかかりますね、地味なところだとトイレットペーパーの消費が激しいですw

あとは
・職場よりは注意力散漫になる
・困った時に同僚にすぐ聞けない
・上司だと部下の様子が分からない


が思いつきましたが
個人的に在宅の快適さが勝りますw

  • deleted user

    退会ユーザー

    保育園の書類とかで紙でもらいたい時に郵送とか時間がかかる

    がありました 笑

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレットペーパー盲点でした!確かに減りは早そうですね。

    • 4月30日
たまごのきみ

私が考えるデメリットです。

1️⃣完全在宅の仕事は職種や業種が限られる
2️⃣職場の人とコミュニケーションが取りづらい
→子供の休みとかの時にお願いし辛いかもしれない
3️⃣会社からの監視が薄い分、それなりの成果(成果物)を上げないといけない
→これは会社や職種にもよるかなと。
4️⃣デスクやパソコンや椅子机等の機材準備が必要

まぁ、この辺のデメリットがあったとしても、私は在宅勤務の方がいいとは思いますけどね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職種は一般事務かデータ入力で探しています。
    特別な能力はないので在宅で採用してもらえるなら何でもいいです。在宅で仕事が出来る環境は揃っているのであとは探すだけなんですが、、、

    • 4月30日
くま

私はお喋り大好きなので家族以外の外の人間と関わりがなくなると病みそうで在宅は向いてないかなと思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃべりできる職場ならいいんですが、今の職場おしゃべりしない人の方が多くて。
    職場によりますね

    • 4月30日
♡♡

在宅勤務をするにあたっての事前準備、光熱費もかかりますし業務効率化は下がるかなーと..🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり光熱費が1番の問題ですね!
    そこは節約できるように考えたいです

    • 4月30日
はじめてのママリ

単価が低い、仕事が取れない、が最大のデメリットですかね🙄💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事がとれないとはどういった意味でしょうか?

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

デメリットは

仕事で聞きたいことをすぐに聞けない。

メリハリつきにくい。

深夜残業にも対応できてします。。

運動不足て太る

ですかね。

今年度に入ってから会社で仕事しろ!しろ!圧がすごいです。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    やはりデメリットもたくさんあるのですね。

    • 4月30日