※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
団子三兄弟
お仕事

保育園に預けるためにパートを始める女性が、駅前のフードコートと店内でのランチタイムで迷っています。忙しい方がやりがいがあるけど、ブランクがあることも考えて悩んでいます。週2で10時から14時の4時間働いており、どちらを選ぶか悩んでいます。

保育園に預けるためにパートを始めます☺️

かなりはやくはやくと行動したくて効率重視、
ダラダラしてるのを見るとイラってするタイプです😭
自分でもそんな性格疲れるし早死にしちゃうなってわかってます😭

かなり忙しい駅前のフードコートのランチタイム
駅前だけど店の中で暇なランチタイム

どちらにしようかとっても迷ってます…。
だいたいみんな駅直結のフードコートで
ランチタイムを過ごしてるイメージがあります。


実はすでに週2の飲食店でパートを始めましたが、
子供達のままーままーの声がなく自分のペースで
働けてることに今は感謝感謝の毎日です。
まだ始めたばかりなのでこの感謝の気持ちが
あるだけかもしれませんが😂

暇だと時間がながーく感じでだらけてしまうけど、
毎日家でも忙しなく動いてるのにパートもかともなるし…。
忙しい方がやりがいがあったり
効率を考えながら動けるのが楽しいけど、
もう仕事復帰7年もブランクあるのに脳が追いつくのか…。
お金に困ってるわけではなく、
ただただ働いて社会に出たい気持ちが大きいです。

みなさんならどちらを選びますか?
ちなみに週ニで10時14時の4時間です!

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら忙しい方選びます🙆‍♀️笑
勤務時間一瞬で終わりそうなので🤣

ママリ

暇なランチタイムですね!
週2の4時間ですよね?
最終的に、時給、急な休みのときの対応のしかたなどを考えて似たような感じなら暇なランチタイムにします!
どっちみち、4時間ってあっという間ですし😅