※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

自宅安静中でしんどいです。イベントや買い物ができず羨ましい気持ち。妊娠で悩み、自覚が足りない。コメントをお願いします。

自宅安静と言われ、ちょっとしんどいです😭
5月は中旬にかけてGW、誕生日、結婚記念日とイベントがたくさんあるのに、このタイミングで自宅安静と言われました💦

最低限は旦那に頼って助かってますが、ベッドで横になっていると背中は痛くなるし頭痛もするし、何もできないし、旦那に頼んだ最低限のお願いも実行されるのに結構時間がかかるため、気になってしまいます😔
買い物も今日行って欲しかったのに、仕事で朝帰ってきて9時間も寝てたので明日になります。

GWでのおでかけや、飲み会を見ていると羨ましくて仕方ないです。
旦那も楽しそうにしている動画をいつものように見せてくれただけなのですが、私はそういうことができないから羨ましいとしか思えませんでした😔💦
でも付き合いとかもあるし、誘われたら行っておいでと伝えています。

旦那は旦那、私は私と考えているので、行動を制限しようとも思いませんが、やはり羨ましいです。
妊娠してから、食べたい物を我慢し、悪阻やメンタル面でもある程度苦労しましたが、安定期に入ってからも楽しみにしていた事ができなくて、気が滅入りそうです💦
妊娠発覚時も流産しやすいと言われ、安定期に入っても切迫流産かもしれないなんて言われて、自分を責めて。。

この子が健康で生まれてくる事が何よりの幸せだと頭では分かっていても、今自分が置かれている状況に気持ちの切り替えが上手くできず、妊婦や母親としての自覚が足りないのだろうと思っています。

どんな言葉でも良いです。
コメント頂けると嬉しいです🙇‍♂️

コメント

はっぱ🌱

1人目26週から自宅安静、
現在2人目妊娠中で27週から入院してます。
2ヶ月ちょっと何もできないだけでめちゃくちゃ辛かったです。
まだ18週ですもんね?あまりにも先が長すぎて辛くないわけがないです。
周りから見たら「ゆっくり寝てるだけ」に見えるかもしれませんが、それがどんなに辛いことか経験者しかわからないかもしれません…

落ち着いたらたくさん美味しいもの食べて、たくさん楽しいことして、たくさん素敵な思い出作ってください!!!!
今はゆっくりお大事にしてください。

  • ママリ

    ママリ

    とても長期間、我慢されていらっしゃるんですね😭
    入院になると閉鎖的というか、家族となかなか会えなかったりできることも限られるでしょうし、その期間をじっと耐えていらっしゃるなんて、とても尊敬します😭✨
    本音は動けるものならいくらでも動きたいです。家事をしているだけでも良いです。
    何もできず、制限され、楽しみやストレス発散もない状態で、それが仕方ない事だと理解していても、蓄積されてきてしまいます😔💦

    私よりもずっとずっと長い間、この時間に耐えていらっしゃる方がいるなら、私もきっと耐えぬけます!!
    こんな時間にコメント頂き、ありがとうございます😊🌸

    • 4月30日
  • はっぱ🌱

    はっぱ🌱

    長い間といっても安定期はそれなりに好きに過ごしていたので全然違いますよ😫💦

    ちょっと話はズレますが、私の「辛さの乗り越え方」はわがままになることでした!
    えーとさんは、ご自身が辛いとここに質問しながらコメントした私のことを気遣ってくださったり、旦那様の行動を仕方ないと考えたり、切迫のことも自分のことを責めたと言われていたり…とてもお優しい方のようですが、もっとわがままになって良いと思います。
    「私はこんなに我慢してるんだ!」「あなたの赤ちゃんを守ってやってるんだ!」くらいの気持ちで居て良いと思います!
    (そう考えた方が辛くなってしまう方でしたらすみません…)

    • 4月30日
  • ママリ

    ママリ

    我儘は確かに苦手ですね💦
    頼るとか甘えるとかなかなかできないので、出産後は大変だろうなぁと思ってます😔💦
    でもそれが少しでもできるようにならないと、今度大変だと思うので今から少しずつ慣れていければ良いなとは考えてました😊!
    旦那にももう少し甘えたり頼ったりできるように、ちょっと自分を優先に考えてみたいと思います🌸
    その方が気持ちが楽ですもんね✨

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります(;;)

私はえーとさんよりもっと後でしたが、産休に入る2日前に切迫気味になってるから自宅安静指示が出てかなり落ち込みました😭
妊娠初期から悪阻に耐え、食べたいものを我慢し、変化していく身体の不調に耐え常に体調がよくない中、産休に入ったら近場に旅行したり産まれる前最後のドライブしたり、友達もランチ…などと楽しみな計画をたくさん立ててたので本当にショックで泣きました😭
お腹の赤ちゃんを守ることが1番で最優先だから仕方ないと頭ではわかってても気持ちがついていかないですよね🥲💦
妊婦や母親としての自覚が足りないなんて絶対そんな事ないです!自覚足りなかったら安静指示なんて無視して遊びまくってますよ🫠羨ましい気持ちや遊びたい気持ちをグッとこらえてる時点で立派なお母さんだと思います😊
私もえーとさんと同じで夫は夫、私は私と考えていたので行動制限したりしなかったですけど飲み会とか普通に行く旦那が羨ましくて恨めしくて腹立って仕方なかったです😂もはや出張ですら「綺麗なホテル泊まって大浴場で足伸ばしてお風呂入って接待で美味いもの食べてんじゃん…」って羨ましくて仕方なかったです😅
私は臨月に入ってもういつ産まれてもいいよってなってからそれまでの鬱憤を晴らすかのように遊びました🤣笑
と言っても何かあったら困るのですぐ帰れる距離、もしくは大きな病院がある市を選んでドライブを楽しんだり🚗子連れで行くのはなかなか難しいようなラーメン屋さんや焼肉屋さんでランチしたり、温泉にも行きました♨️今思うと近場とはいえ臨月に旅行なんて本当にとんでもない事ですけどね😱笑

今はとにかく旦那さんに思う存分甘えて、なるべくお出かけしないで!って我儘言っちゃってもいいと思います👍旦那さんもお父さんになるんだし、この辛い時期を一緒に耐えてよ!ってそれくらいの事頼んでも許されると思いますよ🥰

自宅安静してるとただ横になってるだけだから色んなこと考えちゃうし、今は凄く苦しくて辛いと思いますがグッと我慢して赤ちゃんを守るえーとさんはとても素敵なお母さんです🙆‍♀️💕後々赤ちゃんが生まれたあと、眠れないし横になる事すら出来ない時がくるのであの自宅安静の時期に戻りたい…って思う日が来ますよ🤣🥹笑

GWは旦那さんのお金で今食べれる美味しいものお取り寄せしてみたりしてもいいかもです🥺💓それくらい許されます😆笑

  • ママリ

    ママリ

    楽しみを目標にしていると、やはり精神的に堪えますよね😔
    私も旦那が忙しくしてたので、GWは少し遠出したいなとか、結婚記念日は何しようとか、色々考えていたのに安静にしててねと言われて、めちゃくちゃショックでした。
    赤ちゃんに申し訳ない気持ちと、自分の欲との間で葛藤がずっと続いてなかなか気持ちが切り替えできなくて、ぴぴたさんが仰るように旦那が自由に行動できて、何て羨ましいんだと妬んでしまって😭
    私も先生からOKもらって、旅行や今しかできないことしたいです!
    旦那にも本当は寄り添って欲しい気持ちがありますが、普段仕事を頑張っていて大変そうなのにとか思うとなかなか甘えられなくて💦つい、楽しんできてとか羨ましいのに言っちゃいます😂💦
    今後はなかなか休めないことも事実ですし、確かに今はこの状況をなるべく満喫しようと思います!
    暖かいお言葉をありがとうございます🌸

    • 5月1日
ママリ

週数近いです🤰
初期からずっと自宅安静してます。かれこれ2ヶ月経ちます😂

GWは安定期入るし出かけられるだろうと一度旅行計画してたものの、結局キャンセルに💦

GWもちろん私はどこも行けないので旦那と子供達で旅行に行ってもらうことにしました😊

それとは別に旦那1人でお友達のところへ泊まりがけで行ったりの予定もあります。

そのかわり私はウーバーでも使って贅沢する予定です💕

赤ちゃん産まれたらまともに寝ることもできなくなると思うので、今のうちに寝ておこうと思ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    2ヶ月も自宅安静はとても長期間ですね💦
    しかも安定期入ったのに、リフレッシュもさせてくれないなんて、先生鬼畜😭
    でもお腹の赤ちゃんのためなら仕方ないですよね💦
    私もなるべく今ゆっくりできることを満喫したいと思います😊🌸

    • 5月1日