
名古屋市在住の妊婦です。出産後、夫や両親がサポートできず、産後ヘルプ事業を検討中。予定日がずれても対応可能か、産後ヘルパーやシッターの会社情報を求めています。
産後のヘルプ事業について
名古屋市内に在住で今年の夏に出産予定なのですが、
夫は連日仕事で夜遅く、
どちらの両親も遠方に住んでおり仕事もしているため
出産後にすぐ駆けつけるということができなく、
出産日から1週間入院したそのあとすぐ産後のヘルプ事業を利用したいと検討しております。
名古屋市の産前産後ヘルプ事業を利用した人がいましたらお伺いしたいのですが、
出産のことなので予定日がずれることも
大いにあると思うのですが
退院日の次の日ぐらいから来てもらえるように手配できた方はいらっしゃいますでしょうか?
またコープのたすけあいも検討中しており、
利用された方がいればお伺いしたいです😭
退院後にすぐに利用したい考えなのですが、
他にも、産後ヘルパーさん、産後シッターさんを利用された方でおすすめの会社さんなどいらっしゃれば教えていただきたいです🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ヘルプ事業利用しました!
産前に申請、面談→産後にすぐ電話して改めていつから来てもらうか打ち合わせ。決まった曜日、時間に来てもらうという流れでした。
本当は産前からお手伝いお願いしたかったのですが、契約できたシルバー人材センターさんは「産前は動いた方がね〜」って感じでやんわり断られ諦めました。笑
最初週3でお願いしてて、曜日によってヘルパーさんが違って良い悪いもあったので、可能であれば産前からある程度固定で来てくれそうな人を確保しておくのが安心かなと思います!
ちなみに料理と洗濯をメインで3時間ほどお願いしていましたが、私も実家が遠いこともありお袋の味な感じで嬉しかったです。
買い物は事前にネットスーパーで全て済ませておいて、当日これ作ってくださいってお願いする流れでした。(副菜とかは少しお任せとかで)

はじめてのママリ🔰
もう出産されているかもしれませんが私も事前に知りたかったから書いておきます!
調整は依頼の時に電話でお願いして、ヘルパーさんがいるか次第でした。
私が利用した名古屋市の事業の産後ヘルパーさんはシルバー人材の方かな?っていう方で、お料理やアットホームな感じで探しているならおすすめです。
人によると思うんですが私の担当さんは赤ちゃんに洗ってない手で勝手に触るし夫より掃除が適当なのですぐ辞めました。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭!!
なるほどですね🤔✨
3時間ほど利用されていたとのことですが、週に何回ぐらいのペースできてもらってましたか?☺️🌸
ママリ
産後1ヶ月くらいは週3で、それ以降は週一でお願いしてました💡
1番作り置きの品数多く作ってくれる人が来てくれる曜日だけに最終的にしました☺️
そいえばコロナで里帰り人向けの助成金で無料になる範囲内だけで依頼してました😌確か今もあるはず?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
いろいろ調べてみたら、里帰り向けの無料の申請は4月で終了しちゃってるみたいでした🥲🥲
とっても参考になりました!ありがとうございました💗💗