※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
ココロ・悩み

3歳半まだ喋らない😭もう無理なのかな😭

3歳半まだ喋らない😭もう無理なのかな😭

コメント

はじめてのママリ

全くですか?😢
うちの長男も3歳半くらいは滑舌が悪かったり聞き取れない言葉も多かったですよ😢
4歳くらいからまともに会話できるようになりました💦
発達検査は問題なしです。

  • りんりん

    りんりん

    ほぼ喃語です💦3歳半までは待ってみようと思ってたのですが…周りとの差がすごいです。

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

発語はあるものの、5歳まで会話が通じなかった子居ますよ。
小学校入学が近づいてからなんとなく会話が成立するようになってました。

  • りんりん

    りんりん

    発語はほぼ無く喃語なんです😭なんかもう現実受け止めるしかないですね。

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常に現実は受け止めないといけないですよね。
    それは障害者かもしれないからではなく、この子はのんびりなのだから、です。
    誰かと比べて焦る必要ないし、焦ったからってしゃべるようになるわけじゃないですよね。
    今の状態を受け入れて、今の状態に合わせて付き合っていく。
    障害者でも健常者でも、家族でも他人でも、対人関係ってそういうものだと思います。

    • 4月29日
  • りんりん

    りんりん

    そうですよね。私が甘えてるんだと思います。対人関係も逃げてしまうことが多いです。息子に合わせて付き合っていきたいです。

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    甘えてないし、甘えて良いと思いますよ。
    今のままを見て、必要なことをしてあげるだけです。
    気持ちを落ち着けることができたら、きっと簡単なことですよ。

    のんびり成長するけど、それを受け入れてくれるママだから、お子さんはママリさんのところへ来てくれたんだと思います。
    私にはその器量がないので尊敬します。

    • 4月29日
  • りんりん

    りんりん

    子供を望んだのは自分なので、自己責任なんですけどね。
    あまりに無知でした。
    気持ちを落ち着けてみます!ありがとうございました!

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生まれてきたその子の自己責任です。
    親を選び、障害の有無も決めて生まれてくるそうです。
    もし障害があったとしても、それさえも楽しむために生まれてくるそうです。

    この子はこれを選んで生まれてくるほどすごい子なんだ!
    私には無理だな、尊敬する!と私はよく思います。
    我が子もトラブルがいくつかあるのですが、それをネガティブに捉えることないよう教えていきたいと思っています。

    スポーツでもゲームでも、上手な人はハンデが付きますよね?
    人生を楽しむのが上手だからハンデ付けて楽しんでるだと思います。

    人生はゲームだと言ってる人がいました。
    ゴールキーパーの居ないサッカーは面白くないでしょ。
    邪魔の入らない人生は面白くないよ。
    だそうです。

    • 4月30日
砂遊び

単語が0ということですか?
発達検査はしてますか?

  • りんりん

    りんりん

    そんな感じです。
    検査してます!周りのお友達が本当に羨ましいです✨

    • 4月29日
  • 砂遊び

    砂遊び


    言語発達遅滞ということですね
    検査で療育には繋がりませんでしたか?

    長男は2.7才まで発語0で
    それから療育に通いました

    • 4月29日
  • りんりん

    りんりん

    今月から幼稚園、療育に通い始めました。変化が特に無く焦ってしまいます。
    通われた療育は集団ですか?母子分離ですか?

    • 4月29日
  • 砂遊び

    砂遊び


    個別の言語訓練を週1で
    40分と
    こども園に通ってます

    今月から幼稚園ということですし
    周りからの刺激で変わる可能性も
    十分あると思いますよ

    • 4月29日
  • りんりん

    りんりん

    そうなんですね!うちも個別です。
    風邪で休んだりと今月あまり通えてないので、長い目で見守っていきたいです。
    ありがとうございました。

    • 4月30日
はじめてのママリ

うちの子も言葉が遅いです💦
うちの子のお友達で4歳前まで全く発語がなかった子がいますが
今5歳で結構会話できてます☺️

  • りんりん

    りんりん

    そうなのですね!!
    うちはなんとなく難しい気がします🥲

    • 4月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お友達は喃語もありませんでした!
    療養+幼稚園に入園した事でグッと伸びたそうです😄
    お子さんはこちらが言っている事は理解は出来ていますか??

    • 4月29日
  • りんりん

    りんりん

    理解は7〜8割です。
    今月から幼稚園、療育に通い始めました。まだ特に変化ないです🥲

    • 4月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子も療養通っていますが、
    療育の先生が「理解出来ている言葉は話せるようになる」と仰っていました☺️
    今月始めたばかりとの事なのでまだすぐには変化はみられないかもしれません💦
    お子さんのペースがありますからね😊

    私も周りと比べてしまって辛くなってしまうので
    お気持ち痛いほど分かります😭

    • 4月30日
  • りんりん

    りんりん

    すぐに変化しないとは分かっているのですが、焦ってしまいます。それぞれペースがありますよね!
    ありがとうございます😭

    • 4月30日
ママリ

10月産まれの息子がいます。
多分月齢同じです!
うちもパパ以外話さず3歳から言語リハビリを開始しました。
発達外来には2歳前から通ってます。

リハビリを開始したおかげか少し前から急に話だし今は2語文まででてきてます。

それでもまだまだ他の子に比べたら発達はゆっくりで今月から幼稚園に入りましたがフォローは必要です。

私も凄く悩んだし未だに悩むのでお気持ちめちゃくちゃわかります🥲

  • りんりん

    りんりん

    2語分すごいです!
    言語リハビリは民間の療育ですか?

    • 4月30日
  • ママリ

    ママリ

    医療機関です!
    総合病院の発達外来に通っているので、そこでうけてます!

    • 4月30日