※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
毎日ゴロゴロしたい
家族・旦那

旦那と結婚式のことで喧嘩になり離婚しそうです。旦那とは授かり婚で現…

旦那と結婚式のことで喧嘩になり離婚しそうです。

長文ですみませんが愚痴を吐かせてください😢
旦那とは授かり婚で現在5ヶ月の子どもがいます。

籍を入れたのは去年の6月です。私は結婚式をしたいと思ったことがないです。参列したこともないので結婚式に憧れもなく、結婚式=1日で大金がなくなる、準備が面倒。という良いイメージがないです。20代でお金にシビアです。

旦那は今までたくさんの結婚式に参列し、自分も素敵な結婚式をしたい!親や友達に感謝を伝えたい!と強く思っているようで、こだわりがすごいです。
40代でお金に無頓着なところがあります。


元々、子どもができてからの入籍だったので結婚式はなしの方向でした。
結婚式をするキッカケになったのはデパートの催し物で当選し、結婚式をプレゼントしてもらえることになったからです。ブライダル会社の催し物で、指定の式場で挙式をすると、無料同然で式を挙げられると言われました。

私は無料なら式をあげてもいいということで旦那も喜び、賛成でした。

しかしそこから旦那の結婚式への熱意がヒートアップしてしまったのです。

旦那は式場に見学に行くと、見栄えが気に食わない、都心からのアクセスが悪い、披露宴会場が好みでない。などケチをつけ始めたのです。

そして結局、その式場では挙式をしたくないと言い出し、キャンセルしてしまいました。

その後、自分の理想の式場を探すため5件程都内の式場を一緒に見学しました。

最終的にスタンドグラスが素敵な式場で挙式をすることになりました。費用は値切って値切って270万円程です。

旦那がどうしても自分の理想の結婚式がしたいと何度も言うので、渋々貯金をしました。私のボーナスも、出産手当金等全てを貯金に回しました。

いざ、結婚式の打ち合わせが始まると、旦那は非協力的でした。私が色々なことを決めて、招待状の作成も私から、やらないの?と声をかけないと始めない始末です。

式を挙げたい!と強く言われたからこっちは協力しているのに、なんでこんなにも無責任なんでしょうか。ぶっちゃけ貯金も1日でなくなるかと思うと結婚式ってそんなに価値があるのか?と思ってしまいます。

私の方が家にいる時間は長いですが、夜泣き対応で細切れ睡眠なのになんでこんなお金を払ってまで面倒なことをしなきゃいけないの?と気持ちが滅入ってます。

旦那にそのことを伝えると「じゃあキャンセルする?その面倒くさそうな態度で準備されたくない。」と言われました。

私もカチンと来て、「お前が率先してやることやれよ!面倒くさいことだけ押し付けといてなんなの?服は脱いだら脱ぎっぱなし、ゴルフバックも片付けない。これじゃ、産んだ覚えのない長男だね!」

って叫んだら、ブチギレられました。そこから論点がズレて私から離婚する!と言いました。

「産んだ覚えのない長男」ってそんなに傷つく言葉ですか?俺の両親も侮辱してるとか言われました。

支離滅裂な文章、長文失礼しました。
私が悪いですか?結婚式の準備をイヤイヤしてたらダメなんでしょうか?結婚式したくない私が、一人で頑張るものなんですかね?

式がもうすぐなので、キャンセルしても式をあげても結局270万はかかってしまいます。なので私としてはドブに捨てるよりは式をしたほうがいいのでは。と思ってます。私が謝ればいいんでしょうか?

コメント

🔰

40代だったら世間体気にして最終的には本気で辞める連絡しないと思いますよ😅
少しほっておいたらいいと思います。

  • 毎日ゴロゴロしたい

    毎日ゴロゴロしたい

    少しほっときます…にしてもイライラが収まらず!!
    読んでいただきありがとうございました!

    • 4月29日
ママリ

相当自分勝手な旦那さんだなって思っちゃいました💦
細切れ睡眠ってほんとしんどいですよ💦
旦那さんに、
準備に非協力的ならキャンセルすればいいよ!!
わたしもこれから準備何もしないからね、
その代わり、その代金はわたしは一切払わないし、親にでも払ってもらってっていっちゃったらどうですか??😂

  • 毎日ゴロゴロしたい

    毎日ゴロゴロしたい

    自分勝手ですよね!?もうムカついてムカついて🙄
    いい案ですね!貯金は一切渡さずに様子を見てみます!

    • 4月29日
deleted user

女と男が反対みたいですね。めんどくさい。結婚式って女性がウェディングドレス着たい!育ててくれた親に感謝したい!って憧れるものじゃないのか?って思いました(笑)男が親に感謝とは?むしろ結婚式にかけるお金があるなら嫁の親に育ててくれてありがとう、嫁に来てくれてありがとうの感謝しろよ。
しかもやりたいって言うくせに準備しない?馬鹿すぎますね😮‍💨🔥
産んだ覚えのない長男って発言は歳上ってこともあるからプライドが傷ついたんでしょうね。笑える!!
したいって言ったからには準備しろ!でいいと思います。自分のことだけしたらいいと思いますよ😣

  • 毎日ゴロゴロしたい

    毎日ゴロゴロしたい

    女と男、反対だね〜ってよく言われます(笑)
    共感してもらえて良かったです!私がおかしいのか?って思ったので😂
    ほんとに歳上でいい歳してなんでこっちがお膳立てしなきゃいけないのって感じです🙄
    旦那が時間や期限にルーズなのでプランナーさんに迷惑をかけちゃうと思うと声掛けしたくなっちゃうんですよね…放置して自分のことだけやります!

    • 4月29日
🐼

ちょっとこれは旦那様にイライラしてしまいますね...
やるって言ったなら最後まで責任もって動け!!!
何もしないなら子供と一緒だわ!!
ってそりゃ叫びたくなっちゃいますよ!

  • 毎日ゴロゴロしたい

    毎日ゴロゴロしたい

    共感、ありがとうございます😭
    ほんとに責任感、どこ行ったって感じですわ😂

    • 4月29日
みーち

結婚式って、女の人が挙げたいと思ってするもんで、男の人のためにやるもんじゃないと思いますけどねえ。。

そして、奥様が当初は無料だったから同意したのであって、今はお金を払わなきゃいけないんですよね?旦那さんが自分でやりたいんですよね?もはや奥様の意向ガン無視じゃないですか。

旦那さん誰と結婚したいんですかねえ…(笑)

毎日ゴロゴロしたいさん、お名前の通りですが、早く式終わって、毎日ゴロゴロできますように…!

  • 毎日ゴロゴロしたい

    毎日ゴロゴロしたい

    そうなんですよ!私の意見ガン無視です!
    毎日ゴロゴロできるようにちょっと頑張ります🥲
    優しいコメント、ありがとうございました!

    • 4月29日
もまり

すごく客観的な意見失礼します
結婚式は自分のためのものではありません。育ててくれた親、今まで支えてくれた人達への感謝を伝える場と思います。特に旦那さんは40代ですし、結婚すら出来ないと思って親も本人も諦めかけていた矢先の結婚だったのではないでしょうか?なので夢を見るのは仕方ないと思います。
お金に関しては、何人呼ぶかによりますが、御祝儀でほとんど返ってきますよ。

こっちが協力してやってる態度は旦那さんを怒らせる原因なのではないでしょうか。

俺の両親を侮辱してる、は旦那さんのご両親の育てかたを否定しているかのように聞こえたのではないでしょうか。

式の準備に関してはお子さんもおられるので、旦那さんも手伝うべきですが、年齢的に忙しい仕事なのですかね?費用を出せば招待状作りも席次表も演出も全て業者がしてくれます。キレる前に冷静に手伝えないなら、業者に頼んでいいから問えば喧嘩にならなかったと思います。

謝れば良いとかの問題以前に、話し合い不足と感じます。

  • 毎日ゴロゴロしたい

    毎日ゴロゴロしたい

    冷静なご意見、ありがとうございます!
    ほんとに仰るとおりで旦那は結婚も子どもも諦めてました。なので結婚式に夢を見るのはわかるんです。まわりに感謝を伝えたいっていうのも素敵なことだし、彼のいいところだなとも思っています。

    ただ、準備を手伝ってほしいんです。私が準備して旦那は式に出て、はしゃぐだけ?それは違うよねって思ったんです。

    協力してやってるって雰囲気は出てると思います。実際私は式にプラスな気持ちで動いていないので。
    あと旦那は平日は20時頃に帰ってきて寝落ちするまでテレビを見ています。特別忙しいわけでもないので、テレビ見るくらいなら手伝ってよ…って気持ちがあります。

    私も育児で招待状作りが億劫だと、旦那に訴えたのですが、費用をかけたくないと旦那が言ったのでしぶしぶ作ってます😔

    プランナーさんがとても良い方ですし、やるからには楽しく!が良かったので最善は尽くしたと思っています。

    でもこうして喧嘩になってしまったのでお手上げです。

    真剣にコメントしていただき嬉しいです!ありがとうございます!

    • 4月29日
むーむー

どっちもどっちだと思います 
やることやらない旦那にイライラしたのかなって思いますが
いくらイライラしててもいっていいことわるいことはあるよねって話ですよね

この場合お互い言い過ぎたことは謝罪した方がいいのでは?
そのあともう一度話し合った方がいいと思います
離婚するしないまで発展してしまったみたいですが、そもそもの価値観があってないのかな?と思います🙄

  • 毎日ゴロゴロしたい

    毎日ゴロゴロしたい

    私は言ってサッパリしたんですけど、旦那がすごく凹んでたので謝ろうと思います。凹んでないでやることやってよって言葉は言わないでおきます😌
    価値観があってないのは痛感してるところです…的確なコメント、ありがとうございました!

    • 4月29日
はじめてのママリ

たぶん、結婚式をやったらやったで「もっとああしたかった、こうしたかった」と言うような気が…。

産んだ覚えのない長男は確かに強烈ですが、両親を侮辱はしてないと思います。そんなん言うってことは、自分で思い当たる節があるのかもしれません😅

赤ちゃんのお世話や、産後の体調のせいにして、一旦準備を全て辞めてみては?焦って困るのはご主人でしょうけど、散々騒いでやるって言ったのご主人ですしね👍

言うてもまだ産後5ヶ月ですから、ストレス溜まったら本当に体調に影響しますよ💦
無理しないでくださいね🙏

  • 毎日ゴロゴロしたい

    毎日ゴロゴロしたい

    結婚式後にごちゃごちゃ言ってたら、別の人と式挙げれば?とか言っちゃいそうです(笑)

    いい歳してまだ親に甘えてばかりですからね!

    イライラするので結婚式の準備は少し辞めます!旦那に困ってもらいます😌

    体調の心配までしていただきありがとうございます✨
    ストレス発散しつつ、ゴロゴロします😊

    • 4月29日
はじめてのママリ

失礼ながら、
旦那様結婚式の願望があればまずお金を用意しないと行けないのでは?と思いました。四十代で300万もないのに年下の奥さんに貯金から何まで頼るのは人としてどうかなと思います。結婚式なんてあげなければ関係は円満だったはずが人に見せるパフォーマンスをするためにここまでストレスを感じなければならないのはただの時間の感情の無駄だと思います。本来ただならやるとの約束と全然違いますし。結婚式を挙げたから結婚生活が円満になるとは限らないので、冷静に考えて旦那様はキャンセルを提案して来たのであれば私ならキャンセルします。

  • 毎日ゴロゴロしたい

    毎日ゴロゴロしたい

    ほんとに、人としての筋を通してほしいです!
    仰るとおり、結婚式さえなければ円満だったのになーって感じです🥲
    無駄に喧嘩してるようでアホらしくなってきました🙄
    キャンセルすればお金はなくなりますけど、面倒な準備もなくなりますもんね!参考になりました、ありがとうございます!

    • 4月29日
ぱも

旦那さんにドン引きです…読んだ限りでは毎日ゴロゴロしたいさんに非ありませんよ😅

自分がやりたいと押し通した結婚式なら費用は当然旦那さん持ち、準備も基本は旦那さんがやるべきですよね??
40代にもなってそんな事も分からない、出来ない人がいるとは驚きです(人の旦那様にすみません💦)
私ならゆくゆく離婚しそうだし、自分がありえない事をしているということを分からせるためにも式をキャンセルします。

客観的に見て、毎日ゴロゴロさんは何も間違ったことしてないと思います。

  • 毎日ゴロゴロしたい

    毎日ゴロゴロしたい

    そのように言われると気持ちが楽になります🥲

    ほんとに、40代だよね?って疑うようなことがよくあって、あんまり常識ないんだな〜って思いながら接してます😂

    私が大人になればいいやって思ってたけど無理そうです…

    気持ちに共感していただき安心しました!ありがとうございました!

    • 4月29日
毎日ゴロゴロしたい

コメントを下さった方々、ありがとうございました!どの意見も参考になりました!愚痴ったことで気持ちもスッキリしました😊

旦那は私の発言で傷ついたようで体調を崩してます(メンタル弱すぎ)

離婚は勘弁してほしいと言われたので保留にします。

式に関しては、また明日話し合ってみて二人で協力ができそうなら式を挙げるために頑張ろうと思います😌

長々と失礼しました。ありがとうございました!

はじめてのママリ🔰

旦那さんの肩もつ人ちらほら居ますが、どうして肩持つの?ってぐらい旦那さんの肩もつところないです😂

毎日ゴロゴロしたいさんの意見完全に無視して
自分は何も手伝わないって
ほんとただの自己中じゃないですか?

仕事が忙しいって、こっちは乳児抱えて睡眠不足でやりたくもないって言ってること無理矢理やらされてるのに忙しくないとでも?

しかとそっちは手伝ってくれなくて
イライラしてるとその態度にも気に食わないって
は?って感じです。
そりゃ嫌なこと無理矢理やらされてるのに
ウキウキで作業しろって言われても無理じゃないですか?

なんか旦那さんに腹立ちすぎて
つい感情的なコメントしちゃいました💦🙇‍♀️

まさに産んだ覚えのない長男ですよね!
全然侮辱とかじゃなく、ありのままを伝えられていますよ!大丈夫です!

二児まま

私も上の娘出産してから
結婚式を挙げました!

私のこだわりもあり
招待状は物だけ頼み
コピーなど自分達でする形。

席札も席次表も自分達で作りましたが私がパソコン苦手なので
旦那が全部作ってくれました☹️

ペーパーアイテムで節約し
料理、ドリンク、引き出物に
会場の装飾に力を入れました。

やってよかったなっと思いますが
旦那の協力がないと
絶対無理だったなと感じました。

子供がいると尚更ですよね🥲